はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

ムクロジ(無患子)の実

2018-12-09 | 花と実、自然

 

風が吹いた翌日、ムクロジの実を拾いに行きました。 

 

 

 

 

葉を落とした枝先に 実が見えています。

 トリミングで

  

 

落ちていた実 (後ろは ムクロジの葉)

(公園だと 持ち帰りに制限があるかもしれません。)

 

 

落下点が 硬い石畳だったことで 

蓋のような部分が 欠けているものがほとんどでしたが

土の上に 一つだけ 無傷のままで 落ちていました。( ↓ 左)

 

実の直径は 2~3cm

蓋のついた ガラスの壺のよう  な ステキな形をしています。

 

この蓋のようなものの正体はというと

「1個の雌花には 実のもと(心皮)が3つあり、そのうちの1個が育ち

残りの2個は ポットのふたのような形で残る。」    だそうです。

(「身近な木の実・タネ」実業の日本社」より)

 

 

拾ったなかに、実が2つ ついているものがありました。

蓋のような部分は 中央の1つだけ・・  数は合ってますね。

 

 

 

少しシワの寄った実を振ると

中の種が コトコト動くのがわかります。

 

種は 黒色で硬く、直径 1~1.3cm

数珠にしたり、羽根つきの玉に使われていたのだそう

昔々の子どもの頃に

羽子板でついて遊んだのは、これだったのね。

 

 

種の中身は、食べられるということですが

硬くて 取りだすのがタ~イヘン 

 

四苦八苦したものの

無傷のままの中身を見ることはできませんでした。

(電子レンジで加熱後に割ったため、変色したかもしれません。)

 

煎ってから 食べてみると

 

うん  美味しい

味は ピーナッツや アーモンド、煎り大豆にも 似ているかな

(食べる場合は 自己責任でお願いしますね。 )

 

 

 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

果皮には サポニンという成分が多く含まれていて

(ちなみに、英名は  soap nut tree )

昔は 日本でも 洗濯に使われたことが あったとか。

台湾旅行のお土産に 無患子石鹸を頂いたこともあります。

 

もっとたくさんの実を集められたら、洗濯をしてみようかな

そうそう 

いつか山友さんがトライしていた シャボン玉も、やってみましょうか。

  

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キジョランと 紅葉と    ... | トップ | 上野原の低山縦走 ~ 八重山... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆき)
2018-12-09 22:49:45
えっ? ムクロジの種の中身って食べられるの?
知らなかったぁ。
これは拾いにいかなくちゃ。
返信する
ゆきさん♪ (はなねこ)
2018-12-10 21:30:33
お味はいかがでしたか?
もっと簡単に取りだせたらいいのにね。

来年はツノハシバミですね  忘れないようにしなくちゃ。
返信する
Unknown (nousagi)
2018-12-14 22:19:55
面白い実ですね。
食べられるの? と聞こうかと思っていたら
ちゃんと味見済ですね。(^^)
返信する
nousagi さん♪ (はなねこ)
2018-12-15 19:10:50
ムクロジって、ステキな形の実でしょう?

そう、ちゃんと味見済みですよ。
なかなか美味しいのですが、取り出すのがタイヘンなんです。
なので、今年はもういいかな。。。と。

今日は寒かったけれど、テイカカズラを見に行ってきました。
返信する

コメントを投稿

花と実、自然」カテゴリの最新記事