南高尾山稜あたりを散策するつもりが、成り行きでバリルートへ
お天気はいいけれど、遠出をするには時間が足りないので
今日も城山湖から南高尾を散歩しようと出かけました。
久しぶりに峰の薬師に寄ってみようかということになり、そちらへ向かって行くと
あらら、梢越しに見えるあの山はどこかしら。。。 斜面が白く輝いてる
「ん?あんな山あったかな~ 」 と言う私に、 「白いのは富士山じゃないの」 と夫。
なるほど~ 大室山と ちょうどうまく重なって見えているわけですね。
峰の薬師からは、津久井湖と津久井城山が見えます。
ずっと先には 横浜も見えるはずですが、よくわかりませんね。
左手、都心方面のビル群はわかりましたよ。(写真に納まっていません)
スミレを期待していたけれど、ここまで姿を見せてくれたのは タチツボスミレだけ
オカスミレは、たった一株 蕾をつけていました。
予定では、ここから三沢峠に戻って 南高尾山稜を歩くつもりでしたが
お花もないのに 同じ道を帰るのはつまらない。以前、南高尾の達人Kさんに
西山峠を津久井湖のほとりまで下れると聞いたことがあったのを思い出し
そこを登ってみることにしました。
ウグイスカグラ
津久井湖の北岸まで下って、車道を西へ歩いて三井寺へ。
手元にある S社の五万分の一地図によれば
三井寺を過ぎた次の尾根が泰光寺山の南尾根で、ここを登って行けば 西山峠に出るはず
で、取りつき場所がわからなかったけれど
「白木屋水源の森」看板のところの踏み跡を入って行きました。
三井寺入口/取りついた場所
ところが、確かな踏み跡はまもなく判然としなくなり、戻ろうかどうしようかと迷いつつも
尾根自体は間違っていないのだからと、とにかく上に向かっていくと
傾斜はどんどんきつくなり、両手が大活躍することに。
立木につかまり、身体を引き上げるようにして登って行きました。
途中で、獣のフンを二回 見つけたときには
きっとこの山にも熊がいるよね。。。 登り口にはサルが何匹もいたし
イノシシが掘り返した跡もある。。。 バッタリしたら困るなぁ
と、少々臆病風に吹かれ
その後も、枝に遮られたり 藤蔓に絡まれたりしながら高度を上げていくと
踏み跡らしき窪みが現れました。
さらに進むと 赤テープも見えます。やれやれ、これで一安心。
やがて 踏み跡は確かな道になり、じぐざぐに登っていますが、倒木で塞がれることもしばしば
右手に作業道らしき道が分岐していたので、こんどはそちらを辿っていくと
ノイバラ(?) のトゲトゲ道を進むはめに 。。。
枝尾根がないので 安心して目的地の方向を目指して進んでいくと
以前下ったことのある 赤い鳥居の場所は通らなかったけれど、どうやら着いたみたい。
取りつきから50分でした。
間違いなく 西山峠です
お天気がいいので 見晴し まで行ってから
三沢峠、城山湖駐車場に戻りました。
家に帰ってから地図を確かめると
取りつきは三井寺の奥にあったようです。
よく知っているつもりの山でも
ちゃんと地図を持ち歩かないといけませんね。
この日のルート ⇒
(手書きのため、正確ではありません)
そうそう、今日は 南高尾山稜のスミレを見るのが一番の目的でした。
一週間前には 開きはじめのオカスミレを 一株一花見ていましたが
今日咲いていたのはタチツボスミレだけ。オカスミレは蕾をつけていました。
咲きそろうのは、もう少し先になりそうです。
斜面の土がザラザラと崩れ落ちて、幾株かが根っこごと落ちていたのは、心配なことでした。
あら~、それは残念でした。
この日は別のところを予定していたのですが
いろいろとあって、午後から出かけていきました。
スミレはたくさん咲いていましたよね (^^)
えー!そうだったんですか!私も南高尾に行きましたよ。
一人だったので一部分でも良いからご一緒出来ればよかったぁ~~残念(ーー;)
お返事遅くなってゴメンナサイ。
ちょっとお出かけしてました。
今日は南高尾へ行ってきましたが
たった一週間で、かなり咲きだしましたよ♪
ますます楽しみです。(^^)
花見&花探しには忙しい季節の到来ですが、
はなねこさんのブログを拝見するのが一段と楽しみな季節でもあります(^^♪
今年もいっぱい会えると良いですね!
そういえば高尾はご無沙汰でしょうか。
近頃遠出が多いですもんね。
遅れていたお花も、今週末はかなり見られるのではないかしら。
一気に咲き出すと、どこに行こうか迷いますね。
この尾根を登ることになるとは・・・(^^;
フクシアさんの記事を拝見したときには
「バリは私には無理!」 と、流し読みしていたので
取りつきのことなど頭に入ってませんでした。
家に帰ってから、もう一度読み直して、「ふむふむ」
そしんろうばいさんのレコも見て、「なるほどそうだったのね」
と合点がいきました。
南東尾根の取りつきは見ましたよ。こちらは合ってました。
南高尾のスミレは遅れていますね。
目的、楽しみがあるのはいいことですね。
雪たっぷりの高尾を見ずに終わってしまったので
せめて、花には会いに行きたいと思います。
三井寺からの取り付きは結構解り辛いですね。先日私もはなねこさん同様、白木屋水源の森の看板の所から取り付きました。
寺の数十㍍手前を右に入って直ぐにコンクリートの階段を下りるのですが。
白木屋水源の森の看板の傍の沢は水がちょろちょろなのに、結構険しいですよね。お疲れ様でした。
昨日泰光寺山の巻き道まで歩いてみましたが、スミレはまだまだでしたね。
先週はもっとお花が咲き進んでいるかと期待しましたが
そうでもありませんでした。
今週は暖かいらしいですから、一気に咲き出すかもしれませんね。
水曜隊、どちらでしょうね。(^^♪
スミレは奥多摩の方が早いんでしょうか。
リアルタイム拝見してびっくりしています。
例のあのスミレは、やはりシハイさんなんでしょうか。
また悩ましい季節が始まりましたね。(^^;
南高尾山稜は、よく歩かれているルートでの眺望は一ヶ所
「見晴」という場所からだけなんです。
私が歩いているのは、南高尾山稜の一部と周辺です。
なので、高尾山と一緒に歩かれることをお勧めします。
地味な山ですけど・・・ (^^;
それにしても春は駆け足で進んでいて、
私も御挨拶に行かなくちゃ。
今年もようやくスミレ行脚?が始まりましたね。
南高尾では例のシハイさんが気になる頃になりましたね。
眺望いいコースですよね。
やっぱり 一度 1日かけて歩いてみたいと 再度思いました。