島根ではガシラがボコボコに釣れてるらしい。
食べたいな~、でっかいガシラ。。。
と思っていたら…
今夜は実家でご飯を食べて帰ることになり、魚しか食べれない父の友人も
一緒にご飯を食べるとのことで母と一緒に買出しへ。
いつもは行くことのないスーパーにたまたま立ち寄ってみると
トロ箱にいろんな魚がてんこ盛り!
母はタチウオを買うつもりだったみたいだけど私の目にとまったのはガシラちゃん
18~24センチくらいまでの型のいいガシラが11匹入って2650円也
「私が捌くけんガシラの煮付けにしよ♪」と言うと母も「それ、ええかも?」
ということで買ってきました~♪♪♪
分かりにくいかもしれんけど楽勝で20UPが4~5匹入ってた
一旦自宅へ帰り、弟子にカスタマイズしてもらったマイ包丁を持って実家へ!
頑張って捌くぞ~!!!
娘を塾に送っていく時間が迫ってたので必死で捌き「母ちゃん、鍋の用意して~!」
「でっかいガシラばっかりやから鍋二ついるけん!」の私に対し
ナメきってた母は「うちの鍋、大きいから一つでいけるわ~♪」
母ちゃん、考えが甘いわ~
鍋に入れるの、母に任せてたら「5匹で鍋がいっぱいになったんやけど…」
「だけん鍋二つ必要やってゆーたやんか~!!!」「そうですね」
とまぁこんなやりとりの結果、なんとか煮付けが完成
美味そうだ
母ちゃん作のおかずと一緒に盛り付け~♪
5人分だと食卓が賑やかね♪
アップで撮ってみた♪
ガシラ、やっぱりデカい
味も申し分なしで身が締まっててプリプリでメチャウマ
磯釣り師の父の友人と「釣りロマンを求めて」を見ながら釣り談義に花を咲かせ
美味しくって楽しい夕食はあっという間に終わり~~~!
ほんとは自分で釣った魚捌いて食べるのが一番美味しいんだけどね…
こんなサイズのを自給自足(?)してるぺんぎん&あけちんが羨ましいわ
美味しい晩御飯でした
は~、美味かった
産直市場で新鮮なズッキーニを買った
実はズッキーニ買うのは初めてな私。
「煮込み料理またはサラダにどうぞ♪」と書いてたためサラダにしようかと思ってたら…
marronさんが「ズッキーニはカボチャの仲間よ~♪やっぱり煮込みじゃない?」との
素敵なアドバイスをくれたので今夜はラタトゥユに決定!
ナス、カボチャ、人参、タマネギ、ズッキーニ、しめじを適当な大きさに切って
オリーブオイルにみじん切りにしたニンニクを入れてじっくり香りを移したところへ全てを投入!
今回は冷蔵庫に残ってたちょっとヤバそうなミニトマトも沢山入れてみた
おかげで残り野菜がきれいサッパリ使い切れたよ♪
ある程度炒めたらホールトマトを潰しながら入れて少しだけお水も投入!
あとはツナ缶入れてコトコト煮こんで塩と豆板醤、砂糖少々とケチャップを入れたら完成!!!
やっぱりね、多少はピリ辛感が欲しいもんね…イタリアンぽいけど豆板醤は外せません
これをご飯にかけて粉チーズふってオニオンスープと一緒にいっただっきま~す♪
さらに!これでは辛味が足りないので私だけ「サルサデスソース」もたっぷりと
ウマッ ウマいよコレ
自分で作っといて言うんもなんだけどマジでウマい(得意の自画自賛)
野菜もたっぷり摂れるしバッチグー
大量に作ったから明日はこれでパスタに決定!
あけちん、これでまたまたピチピチギャルになったわよ~♪
ニャハ(あけちん風)
立派な山芋を頂いた♪
あまりにもデカかったのでmarronさんと半分こ
「何に使おう?」と思ってたらmarronさんが「グラタン風にしたら美味しいよ♪」
にゃるほど~!そいじゃ~早速作ってみよう
つーことで冷凍しといたアオリちゃんとでっかいタマネギを炒めて塩・コショウし
それをグラタン皿に入れて上から摩り下ろした山芋をかけ溶ろけるチーズをかけて
オーブンで焼いたのが↑のメニュー。
それに切り干し大根のサラダと黒糖バナナパンで晩御飯の出来上がり~~~
食べてみた。
ホワイトソースと違ってめちゃあっさり
これはこれでかなり美味しいかも~?
ヘルシーですな♪
marronさん、美味しい食べ方教えてくれてありがとね~♪♪
書くことが無い
ほんとはいっぱいいっぱいあるけどまだ書けない
こういう時は晩御飯ネタしかないよね~
今夜のメニュー
☆野菜炒め ☆オニオンスープ ☆ちりめんじゃこ
☆じゃがいもと人参のバジルソース和え
バジルソース、まだ残ってるから茹でたじゃがいもと人参を和えてみた。
ちょっと生臭い気が。。。
これはパスタに絡めるほうが断然美味しいわね
野菜炒めはコチュジャンを効かせてピリ辛で。
オニオンスープはジグオさんとこのでっかいタマネギ丸々1個使用
めちゃめちゃ甘くて大好評でした♪
さ~て、寝るとするか~
今日は午後からじろさんファミリーとお好み焼きを食べに行った後
その足で「新屋島水族館」へ。
去年作った年間パスポート、明後日で期限切れになっちゃうんよね
魚大好き親子だけに月イチの割合でこの水族館に訪れたけど
毎回いろんな発見があってとっても楽しかった
今日は行った時間帯が夕方だったのとかなり雨が降ってたのとで
お客さんはかなり少なく…
おかげでゆ~~~っくり見ることが出来て娘もかなり喜んでました。
もう当分行くことはないかな?
その分1年かけて満喫しまくったからもういいやろって話もあるけど…
忘れた頃にまた行くとしよう♪
今日は送り迎えしてくれてるので私はビール片手に焼き肉を堪能
かなりの酔っ払い状態なり~♪
たかちゃん、忙しいのにお邪魔しちゃってごめんね~
今日はチビゴクの中学の部活見学
「来なくていいから!」と言われるかと思いきや…
「ちょっとやけど来てくれたらいいな」と可愛いことをぬかすので(笑)
見学に行くことに。
ちょうど我が家に遊びに来ていた香織ちゃんに「部活見学に行くんやけど一緒に行く?」
と聞いたら「行く行く!」とのことで二人でチビゴクの中学へ。
練習をしてる教室に行くと…
いたいた!熱心に先輩の声に耳を傾けてる娘を発見
先輩のアドバイスを全部メモしとる!
あんた、母ちゃんの言うこと、こんくらい熱心に聞いてくれよ~~~
同じフレーズを何回も何回も繰り返し練習してる娘&先輩の厳しい指導を見て
「すげ~!体育会系のノリやな~」と感心して見てしまった。
で、チビゴクが歌ってる姿を見て「うちの子が一番可愛い…」
はい、親バカですが何か!?( ̄ー ̄)
あまりにも熱心に見てたら娘から「もうええからはよ帰ってよ!」光線が。(笑)
そりゃそうだ、だってここの教室に見学に来てる保護者、うちしかいないもん
(他の子は親に「来ないで!」ってゆってるらしい)
必死で覗いてるトコロを香織ちゃんに激写されてた。
見学出来るの、今年が最初で最後やろなぁ…
来年は「もう来なくていいから!」とか言われるんやろなぁ…
まぁ言われてもコッソリ見に行くけどね~。
娘が帰ってきたら「恥ずかしいけん写真撮るんやめてよ!」って怒られそうだけど
褒めちぎって許してもらうことにしよう♪
自家栽培してるバジルがモリモリに茂ってきたので収穫~♪
さて、何にしよ?
沢山収穫できたから以前から作ってみたかったバジルソースにチャレンジ!
バジルの葉、にんにく、松の実、塩、オリーブオイルをミキサーにかけてペースト状に。
一瞬で完成!
今日はこれを使ってパスタに挑戦!
秋に釣って冷凍しといたイカを解凍し、適当な大きさに切ってオリーブオイルで炒め
白ワインをふったところに茹で上がったパスタを加えて更に炒め
このソースを適量入れて和えたら出来上がり~♪
『アオリイカのジェノベーゼ』
気になるお味のほうはといいますと…
ウマッ!ウマいよこれっ!!!絶品絶品~~~!!!!!
かおりん得意の自画自賛、久しぶりに出ましたわ
バジルの香りがなんとも言えん!濃厚な旨味がパスタとイカに絡まってマジで美味い!!
あまりにも美味しかったからついつい飲んじゃったくらい
ソース作ってる時に「なに?この鼻につくヘンなにおい!」と文句言ってた娘も
一口食べたら「これ、クセになる味やな~!ウマいわ~♪」
おかげで大盛りで作ってたパスタが一瞬にして完食~♪
ちなみにお昼ご飯もイタリアンのお店でパスタランチ食べましたが何か?
久しぶりのヒット料理に大満足なかおりんでした~~~♪
沖縄に行ってた人からご当地ケロロの根付を頂いた
左のはケロロマニアのmarronさんの息子さん用で右のが私がもらったやつ。
沖縄の民族衣装着てるケロロがめちゃカワイイ
この直後に神戸~京都へ行く人がいたので「ご当地ケロロ買って来い!」と
探索指令を出してたんだけど(笑)どうやら発見できなかった模様。
(美味しい飴ちゃんありがとう)
種類がどんだけあるんか分からんけど…
そのうちご当地キティちゃん並みに全国区で販売されることを希望します
香川だったら何だろ?
「お遍路ケロロ」とか「讃岐うどんケロロ」とか???
今度近所のSAに覗きに行ってみよう♪