goo blog サービス終了のお知らせ 

心の羅針盤 ~開運ナビゲーターの幸せガイド~

九星氣学や霊感を活かし、心と運命を整える開運アドバイスや日常に役立つヒントをお届け!幸せの扉を開くお手伝いをします♪

風水の使い方

2007年09月12日 | 氣学&風水

いろいろなご縁が重なり、先週と今週、ある企業の研修で講師をさせていただきました。
企業研修といっても、皆さん、来年新卒の方ばかりなので、今は学生さんです。

その企業では、新卒の方にマナーや一般常識、経済などの研修を行なっているのですが、ポジティブでワクワクするような内容のものも取り入れたいと探されていたところ、これもシンクロだったのですが、ちょうどつながったのでした。

元々、気学や風水というのは、皇帝の運を上げるための開運学、運命好転学ですから、基本をきちんとご説明すれば、自然とモチベーションは上がってきます。

そして、今回は、「風水を学ぶ」というよりも、「どう使うか」という『使い方』の方を、主にご紹介させていただいたのです。

通常、セミナーにいらっしゃる方は、社会人で、やはり風水について、ある程度ご存知だったり、成り立ちや理論は知らなくても実行なさっている方だったり、それなりに日常生活に風水や気学を取り入れている方や興味を持っている方ばかりなので、成り立ちや、「なぜそうなるのか」というところからご説明しています。

が、今回は、たぶん初心者の方がほとんどと思われましたので、まず、トライしやすい使い方と、そしてそれぞれの特性やその活かし方などをご説明しました。

学生の頃もですが、社会人となってからも、「自分は本当にこの職業で良いのだろうか?」とか、「自分の生き方はこれで合ってるのか?」と思うことがあります。

でも、ご自分の個性や特性を知り、その能力の活かし方がわかれば、職業や業種は、自分で選ぶことが出来ると思いますし、現在持っている仕事にも活用できるはずです。

また、周囲の方たちとの付き合い方も、とても楽になってきます。


風水がすべてということではありませんが、あまり風水に馴染みの無い方にも、「ちょっと楽になる方法」、「困ったときの脱出方法」の一つとして、使ってもらえたら嬉しいと思います☆

★担当者の皆様、当日いらしてくださった皆様、楽しく素敵な時間を共有できましたこと、心から感謝いたします。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする