心の羅針盤 ~開運ナビゲーターの幸せガイド~

九星氣学や霊感を活かし、心と運命を整える開運アドバイスや日常に役立つヒントをお届け!幸せの扉を開くお手伝いをします♪

大吉方旅行★奈良へ・・・(中編)

2008年09月23日 | 開運旅行

これは、大仏殿に向かう参道の人々のごく一部です。

久し振りに、平日なのに賑やかな開運旅行になりました。

たまには、こういうのも良いかも♪

さて、奈良といえば、大仏様と鹿が有名ですが、本当に多かったです!

既に国立博物館に行く途中で、何頭かに遭遇していたのですが、ここからがすごいことに・・・。


参拝の方が多かったのもあるかもしれませんが、「鹿せんべい」をあげている人の周りには、かなりの数の鹿が集まり、あげ終えて、その人が立ち去ろうとしても、追いかけて行く鹿たちもいました。

そんな鹿や、鹿の落し物や、団体旅行の方たちをかいくぐって、たどり着いたのが、大仏殿だったのでした。

いろいろなものを避けながら歩いたためか、いつもより早めに足が痛くなったりもしましたが、たくさんの仏像や美術品からパワーをいただき、氣分は幸せモード♪


春日大社も、無事に参拝できました!

思ったよりも歩きましたが、参道は、とても癒される感じで、和ませていただきました。

ここは、修学旅行生よりも、外国の方が多かったのが印象的でした。

明治神宮は、最近は中国や韓国の方が多いのですが、ここは(たぶん)ロシアやフランス、スペインなどヨーロッパ系の方が多くいらっしゃっているようです。

他にも、奈良市内には、興福寺や「ならまち」という古い家並みや町並み、工房などが集まっているところもあり、見所がたくさんありました。


ちょうど、出発前のTV番組で、奈良は観光客は多いが宿泊する人は少ないという情報を見ましたが、一つ一つをちゃんと見ようと思うと、やはり最低でも一泊はしないと難しいのではないかと思います。


観光協会の方も、とても親切にいろいろと教えて下さいましたし、奈良、おすすめです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする