Mt.Shibutsu, Katashina Village, Gunma Pref.
さてさて、なんとかかんとか至仏山の山頂に辿り着いたワタクシですが、山は登ったら下りなくてはなりません。
下山は鳩待峠へと向かうのですが、山の鼻から至仏山には急登を一気に登るのですが、
鳩待峠には山の鼻からのルートに比べるとなだらかな勾配を下って行くことになります。
ですので、鳩待峠から至仏山にピストンで登山をする人が多いのですね。
午前10時に下山を開始します。この岩が蛇紋岩。滑りやすい岩なのですが、今回は登山道が濡れていなかったので助かりました。
下山路では至仏山に登ってくる多くの人達とすれ違いました。夏休みということもあるのでしょう。
子どもを連れた家族づれの姿も多かったです。子どもにとってはいい経験でしょうねぇ。
鳩待峠への下山ルートには小さなピークが一つあるんです。小至仏山と呼ばれる小さなピークです。
普段だとなんということもないピークなのですが、この日は太ももの具合が心配なので、登りはゆっくりと歩くことにしました。
「これが最後の上りや。ここを超えたら、鳩待峠までは下るだけや」と呟きながら歩いていきます。
振り返ると蛇紋岩が露呈する至仏山の斜面が広がっていました。今回はヨタヨタした登山になってしまいましたが、
次に来る機会があればもっとシャキッとした形で山頂に立ちたいものです。
小至仏山から眺めた至仏山です。尾瀬ヶ原を見下ろす景色も素晴らしい。越後や上州一帯の山々を見渡す展望も素晴らしい。
登山道脇に咲く数多の高山植物も素晴らしい。本当にいい山でした。
大好きな「コバイケイソウ」を見つけました。太腿の痙攣も治まり、下山は快調に鳩待峠まで下って行くことが出来ました。
「フデリンドウ」も見つけることが出来ました。この後は樹林帯に入り、12時30分に鳩待峠に着きました。
反省すべきこともありましたが、充実した尾瀬での二日間でした。憧憬の地だった尾瀬ですが、行って良かったなぁ。
PS.この日のワタクシ達が歩いたルートはここで見ることが出来るので、参考にしてください。
https://yamap.com/activities/25723630
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
尾瀬ヶ原から至仏山へ…天候にも恵まれて楽しい二日間でした。ただ、今回は尾瀬沼を訪れることは出来ませんでしたし、
もう一つの名峰である燧ヶ岳にも登っていません。尾瀬まで行くのは簡単ではありませんが、ぜひもう一度は訪れたいです。
尾瀬はそう思わせるだけの魅力を持っている場所でした。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、なんとかかんとか至仏山の山頂に辿り着いたワタクシですが、山は登ったら下りなくてはなりません。
下山は鳩待峠へと向かうのですが、山の鼻から至仏山には急登を一気に登るのですが、
鳩待峠には山の鼻からのルートに比べるとなだらかな勾配を下って行くことになります。
ですので、鳩待峠から至仏山にピストンで登山をする人が多いのですね。
午前10時に下山を開始します。この岩が蛇紋岩。滑りやすい岩なのですが、今回は登山道が濡れていなかったので助かりました。
下山路では至仏山に登ってくる多くの人達とすれ違いました。夏休みということもあるのでしょう。
子どもを連れた家族づれの姿も多かったです。子どもにとってはいい経験でしょうねぇ。
鳩待峠への下山ルートには小さなピークが一つあるんです。小至仏山と呼ばれる小さなピークです。
普段だとなんということもないピークなのですが、この日は太ももの具合が心配なので、登りはゆっくりと歩くことにしました。
「これが最後の上りや。ここを超えたら、鳩待峠までは下るだけや」と呟きながら歩いていきます。
振り返ると蛇紋岩が露呈する至仏山の斜面が広がっていました。今回はヨタヨタした登山になってしまいましたが、
次に来る機会があればもっとシャキッとした形で山頂に立ちたいものです。
小至仏山から眺めた至仏山です。尾瀬ヶ原を見下ろす景色も素晴らしい。越後や上州一帯の山々を見渡す展望も素晴らしい。
登山道脇に咲く数多の高山植物も素晴らしい。本当にいい山でした。
大好きな「コバイケイソウ」を見つけました。太腿の痙攣も治まり、下山は快調に鳩待峠まで下って行くことが出来ました。
「フデリンドウ」も見つけることが出来ました。この後は樹林帯に入り、12時30分に鳩待峠に着きました。
反省すべきこともありましたが、充実した尾瀬での二日間でした。憧憬の地だった尾瀬ですが、行って良かったなぁ。
PS.この日のワタクシ達が歩いたルートはここで見ることが出来るので、参考にしてください。
https://yamap.com/activities/25723630
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
尾瀬ヶ原から至仏山へ…天候にも恵まれて楽しい二日間でした。ただ、今回は尾瀬沼を訪れることは出来ませんでしたし、
もう一つの名峰である燧ヶ岳にも登っていません。尾瀬まで行くのは簡単ではありませんが、ぜひもう一度は訪れたいです。
尾瀬はそう思わせるだけの魅力を持っている場所でした。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
こんな風景を見てみたいもんだけど、ゼーゼーハーハーは間違いなし、ギャグのようにコロコロ転がり落ちる自分が目に浮かぶw
むしろ転がりたい。
人間が不死身ならいいのにね(笑)
ポチ⭐︎
きっとまた行かれますよね。
綺麗な高山植物を
また見せてくださいね。
無事で何よりです。
応援ぽち。
札幌も32度が2日続きました。
これくらいで根を上げては、笑われそうですが。
何と言っても道民は湿度に弱く、ここしばらくの湿気にはやられています。
良いお休みをー☆
フデリンドウ、
可愛らしい花ですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
☆彡
山頂に立ったときの感動は味わえないですね!
大腿の痙攣が治まりおりられたこと
が何よりでした!
山は体調管理が重要ですね!!
先ほど帰ったので簡単で☆!
高山植物を見にどこか近場に行きたくなりましたわ。
あたしゃ、鳩待峠で飲む水芭蕉が楽しみで
山の鼻から上がってくるのが
いつものパターンです☆
素晴らしい景色ですね。
無事に登山ができて良かったです。
良いのではないでしょうか(笑)
今の若い人はPCが使えないとも言いますしねぇ。
ただ処理速度で言えば
PCが一番速いと私は思いますっ(●´ω`●)
アクシデントがでても
慌てずしっかりした足であるかれて
大変だったでしょう
美しい光景を見せていただき
ありがとうございました
山の日にふさわしいフォト。
これ以上なものはない。
美しいこんなところへは、
上った者しかわからないでしょう。
その良さがそのよろびというものが・・。
🤩
空気も美味しそうですね♪
一時はどうなる事かと思いましたが
無事に登山を終えられたようでないよりです。
☆
ところで8月6日以降、
よっちんさんのコメントが入らなくなりましたが
リアルで体調とか崩されているのかと心配しています。
とても素晴らしい光景ですねー!
今回の登山はよっちんさんにとって、良くも悪くも?思い出深い登山になったのではないでしょうか♪
体調&準備万端で、ぜひまた尾瀬に遊びに行っていただきたいなぁと思います♪
関東方面に足を運んでいただいてなんだかこちらも嬉しくなりました♪
凸
でもでも仲良しさんと充実の尾瀬でしたね
バッチリ画像で、尾瀬の風景をタップリ
見せて頂き深呼吸させて頂きました☺
夏が来れば思い出す~遥かな尾瀬遠い空の
メロデイが頭をよぎります(^^♪
有難うございました
応援
見た目には優しい山にみえますが
やはり危険がいっぱい潜んでいるのですね。
その代わり、美しい花々が来る者を優しく癒してくれるのでしょう。
美しい尾瀬でした。
よっちんさん、ありがとうございました。
夏がくる度に思いだす事でしょう。
美しい大自然!
いけなかったところ・・・
またつか!ですね(^_-)-☆
雄大な景色素晴らしいですね。
山並みに雪が残ってるところもあって涼しげです。
清楚なフデリンドウがきれい~♪
お天気に恵まれたようで、良かったですね。
また、行きたい山。なんと良い山でしょうか!!ポチり応援。阪神さんの元気なことといったら。コチラも少し上向きです。
体調管理をしてまた燧ヶ岳にも上ってくださいね
私は一寸だけの山歩きでいいです
というかそれしかできないように思います
夏休み 家族連れも 多いですね
子供の頃から こういうのを体験は いいですよね
(^_-)-☆今日も熱中症や台風情報に注意してお互いに元気で頑張りしょ~ネ!
@☺@今日の「至仏山からの風景・ブログ」を興味津々で楽しませて頂きました・👍&👏で~すネ!
☆彡「人気ブログランキング」>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もMyblogはUPしてますので遊びにお越し下さいネ<welcome👇>
🎥・見て頂いた感想コメントが編集・投稿の励みになりますので宜しくお願いします!
🔶それではまたお伺いします👋・👋!
夏休みで子供も登るんですか 子供のうちから慣れさせないといけないのかな
ちょっと滑ったら落ちそうで怖いな
登ったものしか見れない景色がご褒美ですね
又訪れたいとのことで良かった良かった!
山には上ったことありませんが尾瀬は何回でも行きたくなる魅力がありますね
ぽち
蛇紋岩のある風景は、険しさを感じますが
高山植物の花を見るとホッとしますね
コバイケソウ、フデリンドウ
どちらも見たことはありませんが
花のある風景は和みます
「いい山」「もう一度訪れたい」
ほんとにいい山旅だったのですね~
次回は、今回の教訓を生かして、
万全の態勢で臨めますね。
登山未経験者なので、とにかく凄いと
しかいいようがないです。
凸
ここでしか味わえない満足感を得られるのでしょう。
せっかくのお盆休みなのに、台風のせいで、台無しですね。
私は予定を入れてないので、家で大人しくしているつもりです。
至仏山(2228m)からの眺めは最高ですね。
3000m級の山とは違う趣があります。