明けない夜はない

発達障害、精神障害(ちょびっと身体)、母の介護のことなどの日記的ブログです。

結局寝るし

2006-04-30 10:19:29 | メンタルヘルス
 やはり休みが減ったのは辛い。結局、全員プレゼントの応募用紙は書けませんでした。とりあえず必要な本は棚にしまって、捨てて良い本をまとめて。それ以外は扉のある本棚にしまいこんで。夜は終わりました。あっはっは。ゲームの仕事に全然手が着いていません。イラスト指定もしなきゃなのに。
 日曜の朝はいつも通り。いつも通りなのに母親にいきなり「今日は遅いわね」と言われた。冗談じゃない、いつもと一緒の時間やんけ!ふざけんな!
 むっとしたので、自分の分の食器だけかたして2階に上がっちゃいました。それからビデオを見ようと思ったんだけど、そのままお昼寝タイムに突入。途中父親が乱入してきて、本のことでもめたけど(全プレ用に取って置いた本を捨てる捨てないでもめた)、3時頃まで寝ていました。それからビデオを見始めて、5時少し前に区切りがついたんで15分くらい一休みして階下へ。
 眼鏡かけたままうつぶせていたから、顔に跡とかがついちゃってて、むくみもあったらしい。鏡を見ろってお小言。見たから何?と反発する私。いらだってるなぁ。
 彼氏作れって言われたわ。そうすれば少しは身なりに気遣うだろうって。よけいなお世話じゃ。一緒に住めばだってさ。ただじゃ住まわさないけどって。あほかーっ。自分がつぶれるようなことを誰が好きこのんでするかい。
 ええ、確かに親に甘えてますわよ。言われずともわかっている。一人暮らしができなくなったのは自分が莫迦だからってことも。だからって親を愛してるかって言えば、それはねぇ。無理な話です。きっぱり言ってやる。愛せる相手ではない!
 人を愛するってなに?私にそれを求めるな。自分のことで精一杯なんだから。
 寝てしまうのは病気ではなくて体質です。それは先生に言われていることだけど、親は理解しない。薬のせいだと思っている。「朝昼晩睡眠薬飲んで寝てる」だって。私が普段飲んでるのは「起きて活動する薬」だっ。それすら休みの日には効きませんが(体が休息を欲してしまう)。
 ぜーはー。
 と言う不穏な日を過ごし、結局ゲームの仕事は未だ手つかずに終わりました。今日はせめてデータをプリントアウトしてとかおもっていたのにさ。ああ、不愉快きわまりない。
 いつまで耐えられるのかほんと疑問です。とりあえずなんとかして息抜きするしかないんだけど。
 先生は「家に帰って良かった。安定した」って言うけれど、ストレスのたまり具合は半端じゃありません。風邪をよく引くことがその証拠です。
 今度家を出たら親子の縁を切ると言われているので、家を出られる自信がないのですが(やっぱり甘えてる、くすん)、本当は今すぐにだって家を出たい。しんどいんだもん。親にはわからないだろうなぁ、私が困ってるなんて。

(無題)

2006-04-29 09:43:07 | 徒然事
 本日、休日出勤したのです。それはいいんだけど。いつものことだし。いやそれで帰りにおもしろい光景に出くわしまして。
 最初はちょっと混んでいたのだけど、途中駅からがら空きになりました一番前の車両の中、おしゃべりしている若い数人。席は空いていたのだけど、大半は床に座り込んでしゃべっていて、席に座っているのは一人。
 ま、それはいいんだ。私はと言えば、向かいの席に座って本を読んでいたんですよ。と、聞くとはなしに聞こえていたしゃべり声がざわめきに。そしてがこっと言う音。なんだぁと思い目を上げると。
 電車の座席が持ち上げられていました。
 話を聞いていると、どうやら隙間に200円ばかし落としてしまったらしい。それを取り出そうとしての行動だったようですが、取り外しできるもんなんですね。びっくりしました。
 幸い無事見つかったらしく、席もきちんと元通りにはめていましたが。ちゃんとはまっていたよ。よかったよかった。他に誰も座っていなくて良かったね(長い座席だった)。
 さあ、それにしてもいつになったらデジカメのデータをPCに落とせるんだ。そろそろやばい。切手も買ったけど、明日までに申込状かけるのかなぁ。

とろいさ、ふ

2006-04-25 10:24:37 | 徒然事
 小手毬が咲き始めています。2月に会社の近くのホテルで咲いていたのはなんだったんだという突っ込みもあるけど、きっと温室栽培だったんだろう。もう別の花が植えられているから。今咲き始めているのは、通勤時にある畑の鉄柵沿いです。おもしろいね。弓なりに花が咲くの。ちょっと前からつぼみらしきものが弓なりに連なっていて、それがおもしろかったんで気になってはいたんだけど、ここしばらくで白い花が咲き始めました。たくさんあるから満開時には見事になるだろうなぁ。楽しみ楽しみ。そしてそのため未だにPCにデータを落としていない自分。mixiの日記には写真を付けるぞって思ってるのに、新しい画像がない(笑)
 しかし。仕事にやる気なくしてますか、自分。な今日この頃。
 2店ほどグループ会社に営業権が譲渡されることになって、各種手続きをやれと言われているんですが、6月1日付なんですよ。まだ先じゃんと思って、売り上げ入力を優先させて放っておいたら、進捗連絡しろと催促されてしまいました。ほんのちょっとしかやってなかったから、あわてて今日、いくつか連絡を取りまして報告しましたが。あ~めんど。店に郵便を出さなきゃなりません。消防と保健所関係の手続きをしてもらうのに。その送り状を作らなきゃならないんですが、メモ取るのに必死で根性つきたので、今日はやめにしちゃいました。明日はやらないとなぁ。まあまだ時間はあるにはあるんですが。なんて言ってると遅くなるので頑張らねば。
 えーい、とにかく売り上げ入力するのよ、私は。
 って、ゲームの仕事でお願い事とかあったんだけど、メール打つのもかったるくなったんでそれも先延ばしにしてしまいました。ああ、しょうもな。

おや?

2006-04-24 11:12:06 | 徒然事
 結局、いつも通りに寄り道して、いつもの時間に帰った本日でした。つーか、線路故障とかで電車が遅れていて、ちょっとは早めだったはずが1本満員で乗れなくて遅くなったんですが。でも途中駅で座れたのでよしとしよう。
 最寄り駅に着いたら雨~。会社から大きい傘持ってくれば良かった。折りたたみを持っていたので難をしのぎましたが、ちょっと前まで結構な土砂降りだったらしい。少し雨脚弱まっていてくれて助かりました。父親が言うには、迎えに行けそうにないから、電話がかかってきたらタクシーで帰って来いって言うつもりだったんだって。
 夕飯は母親が作っておいてくれたカレー。父親はさすがに待ってられないと言って(9時近かったし)、でもいつもの1杯だけじゃ淋しかったらしく、「飲む」と言ったのでチューハイ作りました。良かったのかなぁ。いつもだったらもう寝てる時間だったんだけど。まあ、もう1杯くらいいいかと思って、それでもちょっと薄目のを作りましたが。
 でもって。私の部屋、押入に布団を上げられないので、朝、半分に折りたたんでいくんですよ。で、帰ってきたらすぐに元に戻すのね。そこでふと布団の先の畳の上で目に入った物。裸の薬でした。しかも2錠。朝飲むときに手からこぼれたとした思えないんですが、なんで気づかないかな。しかも「おやぁ」と思いながら布団をきちんと敷いていると、布団の上にももう1錠……。都合3錠も転がっていたんですな。えーい、明日3錠とも飲んでやる(本当は2錠。よい子はまねしないように)。
 雑誌を捨てろと言われたのにまた買って来ちゃった。ああ、早くより分けないと……。

映画

2006-04-23 10:59:28 | 徒然事
 希望通り、某探偵物のアニメ映画を観てきました。朝はいつも通りに過ごして、テレビ見終わってすぐに家を出ました。ちょっと早かったんで駅で時間つぶししてたら、やりすぎて遅れるところだった。間に合って良かった~。
 思ったよりすいていましたね。みんな映画館では観ないの?私の前の方、がらがらだったよ。
 でもばっちり良い席でした!私、目が悪いんで前の方の席にしたんだけど、ど真ん中で、前過ぎず、しかもその前の席が空いていたから邪魔もなく。ほくほくしながら本編へ。
 正直、去年のって期待したほどじゃなかったんで、今年はあまり期待してなかったんですよ。でも今年は良かった!アクションシーンも満載だったし、テンポ良くシーンが移り変わってあきない。まあ、念のため映画を観る前にリタリン飲んではいたけど。ずっと映画に集中していました。
 しかも見終わってからもう1回観たい気にさせられたよ。ほんと濃い内容でした。
 それにしても……あんまり映画館でグッズとか買わないつもりだったのに、予想以上に散財してしまいました。ちょっとハイになってしたのかなぁ。しかも映画館&本屋連動キャンペーンのため、映画が終わった後、本屋に直行して本まで買う。そこに並んでいた品揃えを見て、あれも欲しいこれも欲しいって思っちゃいました。映画館でお金使い果たしていたのでなくなくあきらめましたが、まだしばらくキャンペーンやってるはずだから、来月の給料入ったら、また散財しそう。つーか、また観に行ったりして……ありえる。
 とりあえずはせっかくもらったキャンペーンはがき、忘れずに出さなきゃ。漫画の全プレも出さなきゃならないから、切手買ってこないとなぁ。
 帰りはいつもと違う道を通って花の写真を撮りまくって。幸せな日でございました。
 明日から母親がしばらくいないのよねぇ。動く人がいないとちょっと気が重いなぁ。しかも「雑誌捨てるぞ」宣言をまたされちゃいまして。もう放っておいてって感じ。せっかく気分良かったのにね。
 ああ、映画もう1回みたいなぁ。