明けない夜はない

発達障害、精神障害(ちょびっと身体)、母の介護のことなどの日記的ブログです。

勝手にしやがれ💢💢💢💢

2021-06-30 19:15:00 | 母のこと
また買い物に行きやがった💢💢💢💢💢💢💢💢
手料理が食べたいという。そう、それなら自分で作りなさい。材料そのために買ってきたんでしょ?どんだけ食べられるか、何を食べられるのか。忘れるから理解しない。鍋は焦がさないでね。ちなみにレンジが汚いのは私ではなくあなたのせいです💢
包丁が危うかった……。ちょっとぶっ刺したい誘惑に駆られたよ。思わず置いてしまった。
まだ8時前だけど寝ようと思います。今日、午後なんか調子が上がらないと思ったら、お昼の薬飲んでなかったんだよね。買い物行ってたら時間が危うくなって。
荷物は受け取れないし💢だから佐川は嫌いよ。
あ、眠くなってきた。よし、今のうちに寝るぞ。

やるせない

2021-06-29 20:35:00 | 母のこと
歳取るほどに自由がなくなってきた、と母は言うが。そらそうでしょ。そもそも自由に動ける体がなくなって行くんだから。子供だったら成長してやれること増えていくけど、老人は日々失われるのよ?
うむ。ショートステイの介護抵抗にあってましてね。嫌だと言っても叩き込むけど。泣き喚こうが知ったこっちゃない。約1年。旅行我慢してるんですもの。この原画展だけは譲らない。譲れない。
私が遊びに行きたいから。それの何が悪い?私はアンタのしもべじゃねぇっ!一から十まで従って生きてたらまじ壊れますから。自殺図りますから。アンタが死ぬ前に私が死ぬから。それは1番回避しなくてはならないことです。私の未来を老害に潰されるのは真っ平御免。
父は確かにアル中だった。血管性認知症だった。それでもね、介護のかの字もやったとは言えないんだよ、あんたは。施設には入れなかったけど、入院はさせてたよね?それがどんなにおめでたいことがわかってない。
できるつもり、やっているつもりはやっていることにならんのだよ。できていることにならんのだよ。
少なくとも私は、最優先事項を誤ったりしない。私が自分を大切に生きること。それがいちばん大切なこと。親に振り回されて生きるのは問題外。
……それだけはだめ。努力の方向性を誤るわけにはいかない。共倒れが最悪のシナリオだもんね。

寝汗がすごかった

2021-06-28 20:39:00 | 徒然事
確かにタイマーかけてエアコン止めたけど。
今朝目が覚めてびっくり。寝汗でパジャマはもとより枕までぐっしょり。そんなに暑かったの!?
ひとまず濡れたパジャマが気持ち悪かったので、別のパジャマに着替えようとしたら……見当たらないし。どこにしまったんだろう。仕方がないので春物の長袖のパジャマに着替え。エアコン入れて。ホッとしました。つかそれでちょうど良くなったって汗でどんだけ体冷えていたねん。風邪引かなくてよかった〜。
ホッとしたので二度寝モードに入ってシャワー浴びられませんでした。汗かいたのにっ。今夜はちゃんとエアコン入れて寝よう。電気代を気にしている場合ではないわ。
ところでまた介護保険証が行方不明になったよ。明日ショートステイするところの施設の人が契約に来るのに。小規模多機能型居宅介護と契約したときに使ったはずなのだけど。あのとき見つからなくて再発行の書類もらってきたんだったかな。でも結局出してないってことは見つかったんだよなぁ。えーん、こんなことなら世帯分離するんじゃなかった。面倒くさい。まあ出さなかった書類そのまま残ってるから、それを使うか。
早めに寝て朝頑張って探してみるけどさ。てか古いの捨てろ、自分。紛らわしい。
明日はシャワー浴びないとなぁ。

久々に映画デー

2021-06-27 22:27:00 | 徒然事
観たいのは色々あるんだけどね。なかなか行けなかったのである。というわけで今日はハシゴしてきました。クワイエット・プレイス2とザ・ファブル2。どちらも楽しみにしていたのです。前作が良かったからね〜。って、何故〜を出すとラタナキリ州だのカナダ沿岸警備隊だのプレイベン州なんて予測変換が出てくるの?まあ良いや。
なんかキーボードがアップデートしたんだかダウングレードしたんだかわからないけど、ちょっと仕様が変わってまだなれないのです。
ともあれ映画です。クワイエット・プレイス、前作のときは怪物の姿はっきり見えてなかった気がするのだけど、今回は結構グロく作られていました。子供達の勇気に歓声を送ろう。よしよし、よく頑張った。かっこよかったぞ。ホラーやパニック物で女子供がただメソメソしているのは好きじゃないんだ。ま、ちょこっとん、ん?な場面もあったけど終わりが良かったから良しとする。
ファブルの方は岡田くん、流石だよなぁなアクションぶり(笑)TOKIOもアイドルとしてそれで良いのか!?なところがあるけど(そこがいいんだけどね〜)岡田くんも何故アクションできる人通り越してアクション教えられる人にまでなっているのやら(笑)スタントなしにやっているから動きに違和感なく素直におおー!ってなれるんだけどね。原作ってどんだけあるんだろう。てか完結しているのかな?回収してない伏線と意味深なラストシーンからして3は絶対にあると思われたし。それはそれで楽しみです。
観たいのまだあるんだけど、次行けるまでやってないよなぁ。やっててもいい時間ないよなぁ。ま、おいおい気晴らししていきましょ。
やっと髪切ったし!札幌原画展まであと1ヶ月だし!てか本誌の締切が明日だわ。今日これから送るには頭が回ってない。頑張って出そう。メモしとこ。
さて、寝よう。

どうでも良かったのか微妙なんだろな

2021-06-23 21:33:00 | 徒然事
元々当番は書き起こしはしないで全部の検品をやることになっていたので、その癖が抜けないのです。DXやれ言うけど、実際問題として1時間は愚か30分だって余裕で終わるもんね。一度だけバタバタしちゃってできなかったことあるけど、1回やれなかったぐらいで何が問題な、と思う私である。
うん、いや。通常の仕事をやるなとミーティングで責められたんだな。いつものできるつもりでいる困ったちゃんに。他の人はあまり気にしてなかったので、なんかショックを受けてた。
う、う〜ん。実際問題として、そこで責められたりショックを受けられたりしてもなぁなんだけど。復習と言うか予習なことばかりでも暇なんだけどな。そりゃ在宅組の仕事を奪うのは良くないだろうけど、やることあったし、今なら研修材料もたんまりあるし。出社したときしかできないことは確かにあるのだけど、ほんとにそれ時間かからないから。やらなきゃ!と気負うほど難しくもなし。私は決してパソコンに詳しくはないんだけど、その私ですら月に2回しかやらなくても出来ちゃうのよ?怒る意味がわからん。自分にはできないんだろうなって思っちゃうよ。9割方そうではないかと思っているのですけどね。
なんか、流石に言わなかったけどさぁ。あまりにバカバカしくて腹立てる気にもならんかった。
でもちょっとはムッとしてたのかな。帰りがしんどかったよ。
ああ、くだらない。できるつもりってホントたち悪い。