![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/55/25eaa6f440040c7cea3767730abd1e84.jpg)
ようやくの晴れの休日。
新年を迎えて15日目にして、ようやく初詣に白山神社へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/a0364c88ae6e6e66f1049a2171a3daf4.jpg)
池はまだ凍結していました。
池は凍っていても、やっぱり雪国では青空が沁みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/122cf9ea7379bef2ba9445ecfa716194.jpg)
まずは昨年いただいた御守や、正月飾りをお焚き上げに。
これまで正月飾りを持って行ったことはなかったのですが、
今年は、年賀状の素材撮影用にと色々購入したのでした。
お世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/9d1bdd809846ac93bbe897433146cc25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/f63cae077f7d418f382cbb4ceb45494b.jpg)
手水舎は新コロ対策のために、花が生けられて使用できないようになっていました。
これはこれでいいですね。
意外とあちこちで写真映えを狙っているのかなーというところが見える白山神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/f49b298c9ba8713885acb1828b952118.jpg)
新年15日目で平日でしたが、まだまだ初詣客がそれなりに集まっている様子でした。
年末には距離を保つために足元に線が引かれていたりしましたが、すでになくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/72/af85eda960eb3cdb3fe9dfe7c00784ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/c8cbfa1ccad9b6f3cba107633113c434.jpg)
今年はなんだか、拝殿前の松の青が無性に気になりました。
毎年、初詣の時に、何かしら御守をいただいてくるのですが、
昨年までは縁結びの御守にしていました。
また同じものにしようかと思っていたのですが、
夫婦そろって八方塞の前の年と現地でわかり、
おそろいの厄除けの御守にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/74af7debea00d583d22317f274a46659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3d/8daee2012e1b948440f150305d17374e.jpg)
新年恒例、おみくじ。
鯛みくじも2年やったので、そろそろ普通のでもいいかと思いましたが、結局、今年も鯛みくじ。
一番気になった紐を釣り上げた結果、金鯛でした。
小吉で、なーんにもいいことは書かれていなかったので、境内に結んできました。
妻は大吉。こちらも金鯛。
そういえば最近、大吉って引いてないな。
昨年は新コロの関係で行動が制限されたり、
体調もずっと低空飛行な年だったので、
まだまだ新コロ収束の目途も立ちませんから、
昨年の延長なのかなーという気がしています。
なんかこう、低調さをばーんと吹き飛ばすような事、やりたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/88/d5f5eaccbf0579bd159232f4a178efa1.jpg)
とりあえず、今の楽しみは、この蕾が開く頃ですね。
昨年は、縛りというかテーマを持って撮影して楽しかったので、
今度はどうしようかなと考えている時が楽しいです。
【α6500】+【SIGMA 30mm F2.8 EX DN E】