新年から雪模様の新潟市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/82/fa9c81d044373750f09bc296133a6c3f.jpg)
朱鷺メッセ31階、地上125mの「ベフコばかうけ展望室」から、雪の積もった新潟市を見下ろしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/51/325a13009c0f1a243ab11903c133f5b9.jpg)
新潟駅南口の「レクスン」は上の方が雲に隠れてしまっています。
「朱鷺メッセ」も上が雲に隠れていて、それで面白そうだから上ってきたのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/0cfb8c602141809d0e707e3ecbae2463.jpg)
新潟島方面も、雲がかかったり晴れたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/a33ab4436b9c3e7ede5328db58125819.jpg)
北越製紙の工場は、煙突だけでなく、敷地全体から煙なのか排気なのかわかりませんが、真っ白に覆われていました。
冬でなくても何かのタイミングでこうなっているのは見かけますが、なんなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/cdcfa2eb896d7083df7bee99a9a288a8.jpg)
直江津小木航路を引退し、春には売りに出されてしまう高速カーフェリーの「あかね」ちゃんが停泊していました。
新潟両津航路のカーフェリーが点検に出されている間の代打で、こうして冬の間、新潟両津航路で活躍しています。
就航当時から乗りたいと言っていたのに、結局、直江津航路では乗ることができなかったので、
春が近づいて、海が穏やかになったら、売りに出される前に乗ってみたいですね。
なんか、せっかくの新造船だったのに、色々もったいないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/0e0844bb52db62053aa9e9de5bf82221.jpg)
「あかね」ちゃんは、次の便になるのか、停泊していたカーフェリーが出航後に、移動して岸壁に接岸しました。
そうしているうちに、両津からのジェットフォイルが入港。
まだ寒波の名残はある感じですが、本日は運行されていたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1b/88a9cb3188f2d6747e056b59206b845a.jpg)
「メディアシップ」も出たり隠れたり。
この雪が溶け切らないうちに、また次の寒波が来そうです。
中央区はそんなにたいした雪ではないけど、職場のある江南区はそれなりに積雪がありますし、
実家は雪に閉ざされてしまい、まだ新年の挨拶に行けていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/82/fa9c81d044373750f09bc296133a6c3f.jpg)
朱鷺メッセ31階、地上125mの「ベフコばかうけ展望室」から、雪の積もった新潟市を見下ろしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/51/325a13009c0f1a243ab11903c133f5b9.jpg)
新潟駅南口の「レクスン」は上の方が雲に隠れてしまっています。
「朱鷺メッセ」も上が雲に隠れていて、それで面白そうだから上ってきたのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/0cfb8c602141809d0e707e3ecbae2463.jpg)
新潟島方面も、雲がかかったり晴れたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/a33ab4436b9c3e7ede5328db58125819.jpg)
北越製紙の工場は、煙突だけでなく、敷地全体から煙なのか排気なのかわかりませんが、真っ白に覆われていました。
冬でなくても何かのタイミングでこうなっているのは見かけますが、なんなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/cdcfa2eb896d7083df7bee99a9a288a8.jpg)
直江津小木航路を引退し、春には売りに出されてしまう高速カーフェリーの「あかね」ちゃんが停泊していました。
新潟両津航路のカーフェリーが点検に出されている間の代打で、こうして冬の間、新潟両津航路で活躍しています。
就航当時から乗りたいと言っていたのに、結局、直江津航路では乗ることができなかったので、
春が近づいて、海が穏やかになったら、売りに出される前に乗ってみたいですね。
なんか、せっかくの新造船だったのに、色々もったいないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/0e0844bb52db62053aa9e9de5bf82221.jpg)
「あかね」ちゃんは、次の便になるのか、停泊していたカーフェリーが出航後に、移動して岸壁に接岸しました。
そうしているうちに、両津からのジェットフォイルが入港。
まだ寒波の名残はある感じですが、本日は運行されていたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1b/88a9cb3188f2d6747e056b59206b845a.jpg)
「メディアシップ」も出たり隠れたり。
この雪が溶け切らないうちに、また次の寒波が来そうです。
中央区はそんなにたいした雪ではないけど、職場のある江南区はそれなりに積雪がありますし、
実家は雪に閉ざされてしまい、まだ新年の挨拶に行けていません。
【α6500】+【Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS】