インターチェンジ周辺の土地活用について、コンサルタントに委託してある報告書が本年7月には完成するという報告がありました。これを受けて。本年度中に、中間報告会を実施していただきたいと発言したところ、本年度中に中間報告を実施し議会に報告してくれるということですので、詳細は後ほど。
危機管理という意味で、境町では洪水ということが想定されます。そこで平成20年度予算では、ハザードマップの作成を380万円の予算でつくるということを可決いたしました。その際、僕としては、高齢者や一人暮らしのお年寄りの把握、非難マニュアルなども盛り込むべきでは?と発言させていただきました。やはり危機管理というめんから、一番取り残されやすい方を、どう安全に非難させるかということが重要ではないでしょうか?そういう家庭がこれからは増えてくるのではないでしょうか。
老朽化が叫ばれる長田小学校改築のための基本設計予算が7日、可決いたしました。これは耐震調査の結果を受け改築(建替え)をするものであります。
長田小学校については、圏央道インターチェンジから近いということもあり、僕としては通学の安全ということを考慮し、別の場所を確保し、新築してはということを聞かせていただきました。なかなか期間的に、耐震的にも早急な対応が必要なことから難しい面はありますが、野村町長からは「仮設校舎を建設するより良いかもしれない、検討してみたい」という回答をいただきました。このようなことをふまえ、地域の皆さんからも意見を聞く場所をもうけたら良いと思います。
長田小学校については、圏央道インターチェンジから近いということもあり、僕としては通学の安全ということを考慮し、別の場所を確保し、新築してはということを聞かせていただきました。なかなか期間的に、耐震的にも早急な対応が必要なことから難しい面はありますが、野村町長からは「仮設校舎を建設するより良いかもしれない、検討してみたい」という回答をいただきました。このようなことをふまえ、地域の皆さんからも意見を聞く場所をもうけたら良いと思います。
本日、土日議会の第一日目を終了したわけですが、傍聴者は42名といつもの10倍以上という結果でした。今回実感したことは、千葉の栄町、茨城の大洗町もそうですが、一般質問の通告日を開会の一週間ぐらいまえに設定し、一般質問者および内容を開会までに、町内に掲示・配布できれば、興味のある項目については傍聴者が増えるのではないかと思いました。議会と住民の距離を縮めるためがんばっていきたいと思います。
質問 カスミはFISS内にも出店し、これで狭い町内に3店舗となるのですか。何かおかしくない?
というコメントがありました。これについては、現在ホーマック跡地において営業しているカスミを閉店し、JT跡地に移転する計画のようです。なのでカスミ単独が1店舗と、キンカ堂のテナントとしてのカスミが1店舗で2店舗の計画のようです。
追伸:あれから議会全員協議会のなかで、JT跡地については、町長に任せるということになり、町長からは「プロポーザルに沿って開発するのが基本」とカスミ出店は、町としては容認できないという旨の説明がなされました。ですので、現状ではJT跡地については未定です。
というコメントがありました。これについては、現在ホーマック跡地において営業しているカスミを閉店し、JT跡地に移転する計画のようです。なのでカスミ単独が1店舗と、キンカ堂のテナントとしてのカスミが1店舗で2店舗の計画のようです。
追伸:あれから議会全員協議会のなかで、JT跡地については、町長に任せるということになり、町長からは「プロポーザルに沿って開発するのが基本」とカスミ出店は、町としては容認できないという旨の説明がなされました。ですので、現状ではJT跡地については未定です。
昨年も一般質問をした、境町水道事業会計の赤字問題ですが、今年もやはり赤字会計の予算が上程されました!
昨年度は、□収入5億3951万円 ■支出5億8007万円
で 『4055万8千円』の赤字決算
本年度は □収入5億9168万7千円 ■支出6億9818万2千円
で 『9350万5千円』の赤字予算
繰越金8億2298万8千円を食いつぶしているのが現状であり、老朽化した施設の建替え修繕も控えており、早急な赤字会計の是正が必要と訴えてまいりましたが、平成20年度も赤字予算が上程されました。本年度の繰越金は7億7935万3千円です。
昨年度は、□収入5億3951万円 ■支出5億8007万円
で 『4055万8千円』の赤字決算
本年度は □収入5億9168万7千円 ■支出6億9818万2千円
で 『9350万5千円』の赤字予算
繰越金8億2298万8千円を食いつぶしているのが現状であり、老朽化した施設の建替え修繕も控えており、早急な赤字会計の是正が必要と訴えてまいりましたが、平成20年度も赤字予算が上程されました。本年度の繰越金は7億7935万3千円です。
僕らが子供のころは、夢のような話だった、リニアモーターカーが現実のものになろうとしている♪
山梨で実験を続け、中国では走り出したリニア☆JR東海では、建設費は5兆円としており、いまの新幹線のぞみはほとんどリニアに移行するとのこと。
完成予定は2025年としており、日本の交通は様変わりをするのではないでしょうか。
※訂正☆平成25年→2025年(平成37年)の間違いでした。ケアレスミスですみません。コメントありがとうございました。ちなみに東京~大阪を約一時間、国土交通省からは2016年までに実用化に必要な技術を確立すべきと提言されております。
リニア中央新幹線ホームページ
http://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/
山梨で実験を続け、中国では走り出したリニア☆JR東海では、建設費は5兆円としており、いまの新幹線のぞみはほとんどリニアに移行するとのこと。
完成予定は2025年としており、日本の交通は様変わりをするのではないでしょうか。
※訂正☆平成25年→2025年(平成37年)の間違いでした。ケアレスミスですみません。コメントありがとうございました。ちなみに東京~大阪を約一時間、国土交通省からは2016年までに実用化に必要な技術を確立すべきと提言されております。
リニア中央新幹線ホームページ
http://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/
☆土日議会開催☆
橋本正裕の一般質問は3月8日土曜日午前10時と決定しました。
1番くじを引きました!傍聴よろしくお願いしますm(__)m
質問内容は
①圏央道周辺開発整備について(企業誘致策、周辺歩道整備、長田小学校の改築、税収・雇用計画など)
②ガソリン揮発油税の暫定税率について境町への影響は?
③税の滞納の解決策として、動産など差し押さえを実施し、インターネット公売を実施しては?
など大きく三項目について質問いたします!
橋本正裕の一般質問は3月8日土曜日午前10時と決定しました。
1番くじを引きました!傍聴よろしくお願いしますm(__)m
質問内容は
①圏央道周辺開発整備について(企業誘致策、周辺歩道整備、長田小学校の改築、税収・雇用計画など)
②ガソリン揮発油税の暫定税率について境町への影響は?
③税の滞納の解決策として、動産など差し押さえを実施し、インターネット公売を実施しては?
など大きく三項目について質問いたします!
本日、境町議会第一回定例会が開会し、条例の制定、改正、平成19年度補正予算、平成20年度境町一般会計予算をはじめ各特別予算が上程されました。
予算については、7日に予算特別委員会が設置され審査されます。平成20年度は歳入、歳出ともに72億7千6百万円(前年比1.5%増)です。
予算については、7日に予算特別委員会が設置され審査されます。平成20年度は歳入、歳出ともに72億7千6百万円(前年比1.5%増)です。