境町新規採用職員の民間研修が実施され、高齢者福祉施設での研修が毎日新聞に掲載されました。
また、増田氏の教育委員に選任する議案を含む、議案5件、報告2件について、賛成多数で可決した臨時議会の結果が茨城新聞に掲載されました。
28日、長田地区の区長、議員、PTA、学校関係の皆様が、国道354号バイパスの開通にともなう、歩道橋等安全施設の設置要望にお越しになりました。
歩道橋については、現在、354号バイパスが全線開通時に設置となっており、現況ではしばらく設置できないというのが、県の回答ですが、やはり通学路ということもあり、県に要望にまいりたいと思います。
歩道橋については、現在、354号バイパスが全線開通時に設置となっており、現況ではしばらく設置できないというのが、県の回答ですが、やはり通学路ということもあり、県に要望にまいりたいと思います。
25日、午前中開会した、臨時議会にて、境町教育長を県から派遣していただく人事案件が賛成多数で可決承認されましたので、茨城県庁に報告と御礼にまいりました。
小野寺教育長とは、教育の底上げと広域的な教育行政、そして、グローバルな人材育成などの視点がこれからの教育には必要だということで意見が一致いたしました。
橋本昌茨城県知事、小野寺教育長をはじめ関係各位にはあらためて感謝申し上げます。
午後3時半からは、茨城県市町村長・市町村議会議長会議に出席するため、茨城県庁です。
会議終了後、意見交換会では、橋本知事や山口副知事、楠田副知事をはじめ多くの市町村長や議長、県関係部長と懇談させていただきました。
昨年は、議長として出席し、境町のお酒がありませんでしたが、今回は県に要望して地元の徳正宗を置いていただきました!ありがとうございました。