茨城の若手政治家!!橋本正裕のブログ

橋本正裕(はしもとまさひろ)の政治活動を公開!!勇気・やるき・元気で日本の政治を変えるため日々奔走中!!

茨城県行政書士会新春交流会に出席

2016年02月29日 | Weblog

22日、水戸京成ホテルで開催された、茨城県行政書士会新春交流会に出席してまいりました。式典の中で、関東・東北豪雨災害時の支援について感謝状を境町から贈呈させていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境町ガス組合新年会に出席

2016年02月29日 | Weblog

19日、夕方から開催された、境町ガス組合の新年会に出席してまいりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一になった手もみ茶保存会のみなさんと橋本知事を表敬訪問

2016年02月29日 | Weblog

午後からは、日本一に輝いた、さしま茶手もみ保存会の皆さんと、吉原坂東市長とともに、橋本知事を表敬訪問してまいりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土屋総務副大臣に要望書を提出

2016年02月29日 | Weblog

19日、総務省にて、土屋総務副大臣に災害による、8市2町による特別交付税の増額要望をしてまいりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽りJAPANから災害見舞金をいただきました。

2016年02月19日 | Weblog

アントキの猪木さんをはじめとする偽りJAPANの皆さんから、関東・東北豪雨災害に対する境町の被災に対して、見舞金をいただきました。町を代表しあらためて感謝を申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境町戦略会議を開催

2016年02月19日 | Weblog

まち・ひと・しごと創生本部会議終了後、境町戦略会議を開催いたしました。来年度の職員の応募・採用状況や、ふるさと納税をはじめとする町の政策実施状況および成果、町の財政改善状況などについて報告をさせていただきました。

また、今回は、開発中の道の駅新メニューということで、常陸牛の牛丼を試食させていただきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境町まち・ひと・しごと創生本部会議を開催

2016年02月19日 | Weblog

18日、境町役場にて、境町まち・ひと・しごと創生本部会議を開催いたしました。町の人口ビジョン、総合戦略についてKPIを含め報告・説明をし協議をいたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下小橋行政区の役員さんが要望に来庁

2016年02月19日 | Weblog

18日、下小橋行政区の生井区長をはじめ役員さんが来庁し、要望書を提出されました。要望箇所は浦向行政区から下小橋を抜け国道354号に抜ける道路で、路盤状況が悪いということで要望されました。要望箇所については、ホーマック周辺への生活道路ということだけではなく、通勤・通学道路ともなっているため、早急に対応するように指示をさせていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸市で開会された異業種交流会に出席

2016年02月19日 | Weblog

17日、茨城県水戸市中川楼で開催された、異業種交流会に出席あいてまいりました。写真は元読売巨人軍の堀内恒夫参議院議員と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県北茨城市最終処分場を視察

2016年02月19日 | Weblog

17日、茨城県北茨城市の最終処分場をさしま環境管理事務組合で視察してまいりました。昨年12月から当組合の焼却灰を受け入れていただいており、豊田北茨城市長をはじめ関係各位にはあらためて感謝を申し上げます。

今回の締結により、当組合から排出される年間焼却灰の半分を北茨城市の最終処分場に搬入させていただくことにより、永年の課題であった当組合最終処分場の使用可能期限が平成54年まで使用可能となり、約20年の延命化を図ることができました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする