
14日、木曜日、小松市役所にて、小松精練株式会社に対し、小松市、境町からそれぞれ紺綬褒章が伝達されました。今回の紺綬褒章は、地方創生応援税制いわゆる企業版ふるさと納税を、小松精練中山賢一会長が、九谷焼の工房の再建のために小松市へ、関東東北豪雨復興のため境町へそれぞれ多額の寄付をしたことが認められたもので、中山会長からは、今後とも社会に貢献できる企業でありたいとの言葉がありました。境町では、復興とともに子供達の笑顔をと、文化村公園の整備に寄付をいただいており、公園名も子供たちの応募から中山会長に選んでいただきました。子供たちからは、とても楽しい公園、笑顔になる公園と好評価を得ています。来月には名称の表彰式も開催させていただきます。あらためて、中山会長には当町を代表し感謝と御礼を申し上げます。



14日、木曜日、和田小松市長を表敬訪問させていただき、境町さんの野菜の交流など、道の駅同士の交流などについて懇談をさせていただきました。このような素晴らしい機会をつくっていただいた中山会長にはあらためて感謝を申し上げます。


▲グリーンビズの活用法について勉強させていただきました。

▲蜷川実花さんデザインのウェディングドレスの生地も小松精練製です。
14日、木曜日、小松精練株式会社にて、中山会長を表敬訪問させていただきました。中山会長には関東東北豪雨以来、境町を応援していただいており、あらためて感謝を申し上げるとともに、文化村の公園整備などへのご寄付に対し重ねて御礼を申し上げます。



2018年6月12日、火曜日、境町の首都圏中央連絡自動車道(圏央道)境古河インターチェンジ(IC)近くの工業用地開発で、施行者となる「境古河IC周辺地区土地区画整理組合」は業務代行者の大和ハウス工業(東京)と基本協定書を締結いたしました。これにより、正式に大和ハウス工業が境古河IC周辺地区土地区画整理組合の事業を業務代行者として請け負うことになります。当町としても、工業団地の成功に向け地権者の皆様のご理解をいただきながら進めてまいります。




▲G7科学大臣会合でも披露された、手もみのさしま茶を出展させていただきました。

11日、月曜日、夕方から六本木ヒルズで開催された、衆議院議員岡本三成君を励ます会に出席してまいりました。岡本先生には、境町のフィリピン人講師によるスーパーグローバルスクール事業にご助言をいただいており、あらためて感謝を申し上げるとともに、今回は、手もみのさしま茶を出展させていただき、かさねて御礼を申し上げます。
11日、東京都にて、横綱白鵬関と懇談をさせていただきました。なかでも農業の話や大相撲の歴史など多くのことを横綱に教えていただきました。素晴らしい見識と人柄に感銘を受けました。今後とも様々な協力をさせていただきます。7月は名古屋場所ですので頑張ってください。今回は境町の野菜を差し入れさせていただきました。







11日、月曜日、2020東京オリンピック・パラリンピックに向けて、アルゼンチンチーム事前キャンプ誘致に向け、施設整備の検討のために味の素ナショナルトレーニングセンターを視察させていただきました。当日はお忙しいなか、日本オリンピック協会中森部長にはご案内をいただき、あらためて感謝を申し上げるとともに、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。



6月11日、月曜日、株式会社アーネストワンを企業訪問させていただき、松林社長と懇談をさせていただきました。株式会社アーネストワンは、飯田ホールディングスのグループ企業で、単体の売上高は2000億円を超える大きな会社です。今回、防災・地域の活性化という観点で懇談をさせていただきました。松林社長をはじめ役員の皆様、担当各位の皆様には感謝と御礼を申し上げます。