インターチェンジ周辺のまちづくり調査について、中間報告会を開催いたしました!
インターチェンジ周辺の開発用地はMAX約80ヘクタール!開発手法、用途については7月にはまとめたいということでした。境町発展の鍵を握っている計画なだけにしっかりとやっていきたいと思います。
やはり、境町の課題としては、若者の就職先・雇用が少ないということがあげられると思います。よく「大学へいったけど、地元では就職先を見つけるのが難しいので都内で就職した」とか、「跡取り息子が帰ってくるのだけど、就職先がなかなか田舎ではない」といった話を聞くのが現状だと思います。
圏央道インターチェンジ周辺には、いまも企業からの問い合わせは何件かきています。僕の考えは、雇用を増やすためにも、単なる物流企業ではなく、雇用が増えるような企業の誘致をしていくべきと考えております。
人口・税収・雇用が圏央道の開通で、増大したという成功例もありますので、境町もそうなれるよう努力をしていきたいと思います。
インターチェンジ周辺の開発用地はMAX約80ヘクタール!開発手法、用途については7月にはまとめたいということでした。境町発展の鍵を握っている計画なだけにしっかりとやっていきたいと思います。
やはり、境町の課題としては、若者の就職先・雇用が少ないということがあげられると思います。よく「大学へいったけど、地元では就職先を見つけるのが難しいので都内で就職した」とか、「跡取り息子が帰ってくるのだけど、就職先がなかなか田舎ではない」といった話を聞くのが現状だと思います。
圏央道インターチェンジ周辺には、いまも企業からの問い合わせは何件かきています。僕の考えは、雇用を増やすためにも、単なる物流企業ではなく、雇用が増えるような企業の誘致をしていくべきと考えております。
人口・税収・雇用が圏央道の開通で、増大したという成功例もありますので、境町もそうなれるよう努力をしていきたいと思います。
本日午後4時からふるさと祭り運営委員会が開催され、境ふるさと祭りの日程が決定いたしました!
今年の日程は
7月20日(日) 御輿渡行
7月21日(月) 花火大会
※雨の日は花火大会は順延となります。
今年の日程は
7月20日(日) 御輿渡行
7月21日(月) 花火大会
※雨の日は花火大会は順延となります。
今日は1時30分から、社会福祉協議会の平成20年度の事業計画と予算を審議する理事会が開催されました。当初予算収入2億3211万円、支出2億3565万5千円が承認されました。
本日、さしまクリーンセンター寺久竣工式が開催され、野村康雄管理者のあいさつの後、地元の石塚仁太郎坂東市長から、完成までの経緯が話されなかでも『岩井市がさしま環境管理事務組合にいれてもらう際、前管理者橋本町長から、現在構成市町村で、次の処理場の建設地で困っている。いれるかわりに、次の処理場の建設予定地は岩井市で受けていただきたい』と条件をだされ、いまこうして完成させていただいたというお話しがありがたく、印象的に感じました。
来賓には、山口県連会長をはじめ永岡代議士らも出席し華をそえました。
来賓には、山口県連会長をはじめ永岡代議士らも出席し華をそえました。
今日は水戸で茨城市町村政策研究会の勉強会がありました!
本日学んだことは、百里飛行場の可能性と見通しについてです。
驚いたのは日本国内の需要より海外からのほうが注目されており需要があるということでした。また、北関東自動車道につながることで、時間帯によっては成田から都内より、百里から都内のほうが時間的に早い可能性があるということでした。イギリスの成功例を参考にしているとのこともあり、マスコミで言われているよりも、可能性があるとのことでした。平成21年の開港に期待をしたいと思います。
本日学んだことは、百里飛行場の可能性と見通しについてです。
驚いたのは日本国内の需要より海外からのほうが注目されており需要があるということでした。また、北関東自動車道につながることで、時間帯によっては成田から都内より、百里から都内のほうが時間的に早い可能性があるということでした。イギリスの成功例を参考にしているとのこともあり、マスコミで言われているよりも、可能性があるとのことでした。平成21年の開港に期待をしたいと思います。
本日、午後から境町議会では、さしまクリーンセンター寺久を視察してきました!
熱回収施設は流動床式ガス化熔融炉で、そのほかリサイクルプラザにはリサイクル工房、啓発展示施設、体験工作室があり、総事業費は113億6965.5万円です。来年夏には、温泉、プール、フィットネスなど還元施設が完成予定です。
熱回収施設は流動床式ガス化熔融炉で、そのほかリサイクルプラザにはリサイクル工房、啓発展示施設、体験工作室があり、総事業費は113億6965.5万円です。来年夏には、温泉、プール、フィットネスなど還元施設が完成予定です。
境第一中学校の卒業式が挙行され、197名の中学生が卒業しました。昨年とはまた違った演出で、別れの言葉の際には、プロジェクターで思い出の写真が映されとても感動的でした。
プログラムの中には子供達の10年後の夢がかかれておりました♪夢をあきらめずに信じていっていただきたいと思います。
プログラムの中には子供達の10年後の夢がかかれておりました♪夢をあきらめずに信じていっていただきたいと思います。