事前審査を終え、立候補予定者は19名だそうです。また、ポスターまで用意したのは17名だそうです。最近とても暑くなってきましたが、選挙戦も熱くなりそうです。
今日はひょうが降りました!伏木中部では、ねぎやキャベツの被害が出てしまったようです。また、長井戸では冠水の問題があり、圏央道インターチェンジの排水とあわせて解決していかなければならない問題です。
国土交通省へ陳情にいったあと、町内を回ってきました!なんと一人暮らしの高齢者が多く、困っていることがたくさんあるとのことでした。しかも、高齢者のかた同士がたがいに声かけをして、地域の力でコミュニティーを維持しているとのことで、若い人は他の市町村に家を建ててでていってしまってるとのことでした!
日本の教育をもっと人生の先輩を敬い助けるようなものにしていかなければ、地域の絆もなにもなくなってしまうと実感いたしました。
日本の教育をもっと人生の先輩を敬い助けるようなものにしていかなければ、地域の絆もなにもなくなってしまうと実感いたしました。
圏央道の陳情でした!なんと成果として国道4号バイパスの4車線化について、平成24年度のインターチェンジ開通にあわせてやるとのこと!また、新利根橋についても複線化の工事にはいるとのことです!
サービスエリアにていては、他の地区との兼ね合いを考えたいので預かりとなりました。
サービスエリアにていては、他の地区との兼ね合いを考えたいので預かりとなりました。
今日は国土交通省へ圏央道の陳情にいってきます!
参加者は野村町長、田山議長、齊藤政一議員、中久喜久雄議員、斉藤哲生議員と僕です。ちょっと少ないですが、選挙も近いのでしょうがないですね。
境インターチェンジが境町発展の鍵なので、一生懸命お願いしてきます。
参加者は野村町長、田山議長、齊藤政一議員、中久喜久雄議員、斉藤哲生議員と僕です。ちょっと少ないですが、選挙も近いのでしょうがないですね。
境インターチェンジが境町発展の鍵なので、一生懸命お願いしてきます。