茨城の若手政治家!!橋本正裕のブログ

橋本正裕(はしもとまさひろ)の政治活動を公開!!勇気・やるき・元気で日本の政治を変えるため日々奔走中!!

町内建設業5社から日赤社資の寄付金をいただきました。今年度も境町の達成率は100%です。

2017年12月22日 | Weblog
13日、水曜日、町内建設業5社から、日赤社資の寄付をいただきました。町を代表し御礼を申し上げます。これで、境町の達成率は今年度も100%を達成いたしました。

なお、「社資」とは、日本赤十字社で活動を行うために、皆さまにご協力いただく活動資金のことです。 社資は、社員の皆さまからいただく会費「社費」と、広く皆さまからお寄せいただく「寄付金」から成り立っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野自動車中型バスの納車式を開催。茨城県境町

2017年12月22日 | Weblog


13日水曜日、境町役場にて、日野自動車の中型バスの納車式を開催させていただきました。日野自動車が古河市にて本格操業を開始され、境町にも独身寮を建設いただいたことから、境町所有のバスをふるさと納税を活用し、日野自動車製に買い替えを実施いたしました。なお、以前の大型ならびに故障等で車庫にあった中型バスは売却・整理をさせていただき、大型、中型合わせて約750万円を町の歳入に繰り入れさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民連携でまちづくりイノベーション!DHC×エジソンママ×茨城県境町

2017年12月22日 | Weblog





12日、火曜日、東京都、DHC本社にて、公民連携でまちづくりイノベーションと題して、茨城県境町と協定をさせていただき、まちづくりにご協力いただいている、栄養補助食品ではNo.1企業のDHCの蒲原顧問と、幼児用食器では、1000万本以上のお箸を売るエジソンママを運営するKJCの崔社長と、境町の福祉増進、そして健康寿命を延ばす政策、子育て支援からの人口増加政策について、対談をさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗山行政区にて行政懇談会を開催させていただきました。

2017年12月19日 | Weblog










8日、金曜日、栗山行政区にて行政懇談会を開催させていただきました。町の政策や、財政状況など全般にわたり説明をさせていただき、その後、懇談をさせていただきました。生活圏道路や通学路、環境整備など様々なご意見を聞かせていただき、しっかりと改善をしてまいりたいと思います。石塚区長さんをはじめ役員の皆様方にはあらためて感謝を申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境町議会第4回定例会が全議案可決承認をいただき閉会。茨城県境町

2017年12月19日 | Weblog
8日、金曜日、境町議会第4回定例会の最終日、本会議が開会され、全議案、可決承認をいただきました。今年度も残り3ヶ月強となりましたが、しっかりと財政再建に努め、町の発展のために邁進してまいります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境町へ寄付をいただきました。

2017年12月19日 | Weblog
8日、金曜日、絆会の役員の皆様が来庁され、チャリティーゴルフの寄付金を境町にいただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂花町行政区で行政懇談会を開催させていただきました。

2017年12月19日 | Weblog




7日、木曜日、坂花町行政区で行政懇談会を開催させていただき、財政状況や、地方創生の成果、人口増減、補助金の獲得、道の駅の売上高推移、洪水対策、ゲリラ豪雨対策、先進的英語教育など、町政全般にわたり報告をさせていただき、その後、懇談をさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国際フォーラムで開催された「コレクティブインパクト×ふるさと納税フォーラム2017にて講演をさせていただきました。茨城県境町

2017年12月17日 | Weblog







6日、東京都千代田区、東京国際フォーラムで開催された、トラストバンク主催の「コレクティブインパクト✖️ふるさと納税フォーラム2017」にて、オープニングセッションで講演およびパネラーをさせていただきました。これからのふるさと納税のあり方として、使い道や目的をしっかりとする必要がある、単に返礼品合戦ではなく、地域貢献や、社会貢献といった使い方、そしてその先にある未来ということで開催をされたわけですが、境町の講演部分は、熊本の代理納税の発案および実施ということで、その時の経緯や、課題などをお話しさせていただきました。オープニングセッションでは、ふるさと納税を活用し、GCF(ガバメントクラウドファンディング)で、広島県の犬の殺処分を0にした、ピースウィンズジャパンの大西代表、文京区と子供の宅食に取り組むフローレンスの駒崎代表とともに登壇をさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境町議会一般質問

2017年12月17日 | Weblog
5日、火曜日、境町議会一般質問に5名の議員さんが登壇いたしました。主な質問は、防災対策、英語教育、県道および生活圏道路の整備、農業支援についてであり、1000年に一度と言われる、水害対策などハードソフト両面での強化や、来年4月から全小中学校ではじまる、英語教育の内容および課題、ならびに、県道の騒音問題、舞台ファームとの農業支援事業の進捗状況などを回答させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗読ボランティア「すばる」の皆さんが、県知事賞受賞の報告に来庁されました。

2017年12月17日 | Weblog
5日、火曜日、朗読ボランティアすばるの皆さんが、茨城県知事賞受賞の報告に来庁されました。長年の活動に対しての受賞であり、すばるの皆様にはあらためて、町を代表し感謝を申し上げるとともにお祝いもかさねて申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする