江別走ろう会

1975年10月10日に創立し、50年目の歴史となります。夏季は歩いたり走ったり、冬季は歩くスキーを楽しんでいる会です。

江別走ろう会のページです

第6回歩くスキーは2月9日(日)です。その後は、⑦2/16、⑧2/23、⑨3/2です。文京台地区センターに10時まで集合してください。 走ろう会についての問合せ・入会希望は、会長 福本 一 まで(011-386-4276) 歩くスキーについての問合せ・入会希望は、会長 中村義広まで(011-380-2206)。 

第2回歩くスキー例会

2019年01月06日 | 歩くスキー

 青空が広がる好天の中、第2回歩くスキー例会が開催されました。集合場所の文京台小学校では部分日食の観測会も開かれており、太陽メガネを貸していただき我々も観測することができました。昨夜から降り続いていた雪の影響で、新雪を踏みしめながらの歩くスキーとなりました。また木々についた美しい雪景色を楽しみながら、心地よい時間を過ごすことができました。

 次回の第3回例会は1月13日(日)です。10時まで文京台小学校玄関前に集合してください。

★江別スキー連盟 歩くスキー専門委員会の第2回例会の様子は→こちら

【小学校の天体望遠鏡の扉が開き観測会が実施中。緑の太陽メガネで見えた部分日食】

【準備体操のあと、出発地点へ。ラッセルをしながら進む事務局長に続く会員】

【青空が広がる中をのんびりと進み、途中でカメラを横目に更に進みました】

【大沢口で休憩、看板を見ながらコースを決め、大沢コースを進みました】

【途中の分岐点からエゾユズリハコースへ】

【大沢口の積雪計は58cm(昨日は41cm)】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする