江別走ろう会

1975年10月10日に創立し、50年目の歴史となります。夏季は歩いたり走ったり、冬季は歩くスキーを楽しんでいる会です。

江別走ろう会のページです

第6回歩くスキーは2月9日(日)です。その後は、⑦2/16、⑧2/23、⑨3/2です。文京台地区センターに10時まで集合してください。 走ろう会についての問合せ・入会希望は、会長 福本 一 まで(011-386-4276) 歩くスキーについての問合せ・入会希望は、会長 中村義広まで(011-380-2206)。 

クロスカントリースキー・歩くスキー講習会

2019年01月12日 | 歩くスキー

 本日、青年センターで講義、飛鳥山公園で実技研修が開催されました。講義の講師は全日本スキー連盟クロスカントリースキー指導員・判定員の本間工士(のりお)氏で、歩くスキーの魅力や用具等について映像を交えながら分かりやすく伝えてくれました。

 実技研修では、準備運動から始まり、スキーの履き方、ポールの持ち方、転び方や起き方の初歩的な練習を行いました。続いて3つのグループに分かれてクロスカントリーや歩くスキーの基本的な技術を教えてもらいました。後半は練習の成果を発揮し1kmコースを回りました。最後に、講師たちから講評をいただき、約3時間の講習会が無事に終了しました。

【会場の青年センターと飛鳥山公園】

【本間講師による講義】

 【準備運動、転び方・起き方、基本的な基礎技術の練習】

【1kmコースを走行、歩くスキーの会員も頑張ってます】

 

【最後に講師から講評をいただき無事に終了】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする