M*MのHandmade Style  

仕事&子育てしながら楽しむhand madeな毎日

きなこクッキー

2009-09-10 21:21:35 | お菓子のレシピ
               

こんばんは。

先日のゆずピールパンは、お友達の家に遊びに行く手土産にしたんですが、他にもう1品お菓子を作ろうと思い立って…
しかーし
冷蔵庫に卵がない

そんな時におススメ
簡単であっと今に作れる“きなこクッキー”のご紹介です
ヘルシーなので、お子様のおやつにピッタリ


きなこクッキー
材料

強力粉 … 80g
きなこ … 20g
BP  … 小1/2
バター … 30g
砂糖  … 40g
牛乳  … 大2

作り方

①ボールにやわらかくしたバターを入れ砂糖を入れ混ぜる。牛乳も入れて混ぜる。(ちょっとくらい分離しても大丈夫~
②粉、きなこ、BPを一緒にふるい入れる。サックリ混ぜる。
③生地をまとめてラップをし、冷蔵庫で30分ほど寝かせる。
④型で抜いて、170℃のオーブンで15~20分焼く。

私は型で抜くのは面倒なので、③で生地をまとめる時に棒状にしてラップで包み、冷凍庫に入れちゃいます。ある程度固まったら包丁で薄く切ればキレイな形になります

 
今回は2歳のお子様向けだったので、一口サイズにしました
写真は息子のリクエストでキリンが食べてる風です(笑)

ゆずピールパンと一緒にちょっと包んで持って行きました


好評だったので、ぜひ試してみてください


ゆずピールパン

2009-09-08 21:39:33 | パン
              

こんばんは

今日は“ゆずピールパン”を作りました

ゆずピールとは、ゆずの皮の砂糖漬けです

ゆずの香りがふんわり~香りの良いパンです
レシピご紹介しますので、作ってみてください

材料(1斤分)
・強力粉 … 250g
・砂糖  … 20g
・塩   … 5g
・水   … 180g
・イースト… 3g
・無塩バター…13g
・ゆずピール…お好みで

作り方は途中までいつものパンと同じ。ある程度まとまった所にゆずピールを入れます。

生地にツヤが出てきたら一次発酵。

1時間くらい発酵させたら、ガス抜きをして分割、成型。
今日はパウンドケーキの型に入れて食パン風に焼きました(写真の量は1.5斤分です。)

発酵前

発酵後 ふちからはみ出る位発酵してるくらいが
 

180℃のオーブンで20分程度焼いたら出来上がりです


ゆずピール自体がゆずの砂糖漬けですので、私はこのレシピより砂糖を減らして作っています
それでもほんのり甘くってゆずの香りが良い、美味しいパンになりました
ぜひ、お試し下さい

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・

今日はパン作りをしながら、シュシュも作ってました
編みシュシュに続き、今度は布シュシュです


フリルシュシュ
可愛く出来たので気に入ってます


他にも色んな生地で作っちゃった~
日替わりで色んなの付けるのも楽しいでしょ
もうしばらくシュシュ作りにはまりたいと思いまーす
 

スリーグッド

2009-09-08 21:18:58 | 小麦粉のはなし
              

こんばんは。
こちらの記事は小麦粉のお話です。
楽しい話ではないので興味のない方はスルーしてください(笑)

パン作りが日課になってから、ちょっとだけ小麦粉に興味を持った私。
いつも行っている製菓用品店富澤商店で、毎回違う強力粉を買うようにしています。

カメリア、イーグル、スーパーキング、リスドール、きたあかり、春よ恋、はるゆたか…
種類いっぱいあってまだまだ制覇出来てません

強力粉にも色んな特徴があるようで、これまで使った小麦粉もちゃんと特徴を書き記しておけば良かったんだけど…
何となく使って終わっていました

なので、今回から特徴を書き記しておこうと思います

今回の強力粉は『スリーグッド』



まず1つ。
値段が高い 2.5kg ¥830

袋に書いてある特長。
カナダ産の良質小麦1CW1号を90%使用した、手作りパンに最適の小麦粉。
発酵に時間はかかるが、小麦粉本来の味・香りの良いパンに仕上がる。
国内有名店、一流ホテルでも愛用。

と言うことで、とっても良い小麦粉のようです。

実際に使ってみた感想。
粉がとっても柔らかい。ふわふわした感触。
こね始めはかなりべたつく。

3分ほどこねると徐々にまとまりが出てくる。


初めはシンプルに何も入れず、仕込みも水で焼きました
お水で仕込んだとは思えないやわらかさ
時間が経っても固くなりません。
袋に書いてある通り、小麦の良い香りがして、シンプルなパンなのにしっかり味がありました

今日はこのスリーグッドを使って“ゆずピールパン”を作ったので、次の記事で紹介しまぁす


カリフォルニアロール♪

2009-09-06 21:33:54 | おうちごはん
              

こんばんは

ウチの家族(と言うより夫婦ですね)のアボカド好きは、今までの料理写真でバレていると思いますが
今日の晩ごはんは『カリフォルニアロール』にしてみました

 

※カリフォルニアロール
※和風豆腐ハンバーグ
※モッツァレラチーズとトマトのサラダ
※なすとミョウガのみそ汁

本当は巻いた後にたっぷりゴマを付けたかったんだけど…
食事が終わった後のテーブルの下の状況を考え…止めました
そんなこと考えちゃう辺り…主婦全開の私です

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・

さてさて、今日は多摩にある『交通公園』と言う所に、自転車の練習に行って来ました


私が子供の頃、学校の『交通安全教室』などで何度か行った公園。親にも連れて行ってもらったなぁ~なんて懐かしい思い出の公園なのです

公園内は道路や信号、踏み切りなどなど…交通ルールを守りながら自転車やカートで遊べますゴーカートも無料で乗れます

息子っちはMyチャリンコを持って行ったので、慣れた自転車でビュンビュン上達しましたぁ
娘っ子もニィニに負けずと貸し出しの補助付き自転車にまたがり頑張ってましたが…押さないと前に進みません

なのでコンビカーに乗り換え


他には何にもない公園ですが、おにぎり持って行ってたっぷり遊びました

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・

シュシュがもう一種類出来上がりましたよ


ビーズを編みこむタイプです
こちらも時間的には30分ほどで出来ます
毛糸の色とビーズの色をもっと考えてから作った方が良かったな~なんて思うところですが
また違うのが出来たらアップします

あ、なぜこんなに作るかって思いますぅ
そういう性格なんです
やり始めたら止まりませんでも急に熱が冷めます
熱が冷めぬうちに色々作りまーす






久しぶりのお弁当

2009-09-05 22:13:34 | お弁当
              
こんばんわ

今日は仕事だったので、お留守番の子供たちとパパ、それに自分の分の弁当を作りました
夏場はお弁当を作らないので久しぶり
そんなに凝ってはいませんが、せっかくなのでアップします


ひつじ~ひつじ~

羊の部分は“とろろこんぶ”です。
お気付きかと思いますが、パパの羊がめっちゃ小さいのは…とろろこんぶが苦手だから
私は大好きなのでひつじ2匹

久しぶりのお弁当に子供たちも喜んでくれました

・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜・*:..。♡*゜¨゜゜・*:..。♡*゜¨゜゜・

今日のお弁当にも入っている、私のおススメの1品をご紹介します


『長芋の甘辛揚げ煮』です

①長芋を大きめの短冊に切ります。皮は良く洗ってつけたままでも大丈夫(写真の長いもは皮無しです。ボーっと作ってたら皮剥いちゃったの
②大めの油(ごま油でも)を熱し、長芋を揚げ焼きにします。
③表面がカリッと焦げ目が付いたら、合わせ調味料を一気に入れて煮詰めます。

合わせ調味料の中身は、しょうゆ・砂糖・みりん・酢・水です。分量は量ってないんだけど…お好みで加減してね

オツマミにも良いし、ご飯のおかずにもなるよ~子供も好きです
長芋好きのあなた そう、そこのあなた(笑)
ぜひ試してみてね