しもじも日記

書くの大好き。

今日のお夕飯

2015-06-11 22:30:56 | 料理


今日のお夕飯

息子はご飯食べたらすぐに寝てしまった

子どもたちを寝かしてゆっくり食べようと思うと20時くらいになってしまう

夕飯の戦争では、子どもに食べさせることに精一杯で、正直なにを食べたかわからない

今日は遅めにお一人様を

と、思って食べようとしたら娘が起きてしまった

結局、娘が欲しがるのでおすそ分けすることになった

今日はブタの生姜焼き
具だくさん味噌汁
ご飯
小松菜のおひたし
ブドウ

です

ブタの生姜焼きには大麦粉をつけてから焼きました

正直
一番美味しかったのは
トマト

友人からもらったのですが、高知の徳谷フルーツトマト70番なみに甘かった

野菜でなくてフルーツです




こんな大きなトマト・・1個切ってみました
1歳の娘は4分の3食べました
服が真っ赤になってしまったけど、本当においしかった

ごちそうさまでした
感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリブリのトマト

2015-06-11 17:29:37 | 料理


昨日、友人の家に遊びに行ってきました

そのときに実家で採れたトマトいただきました

真ん中のトマトはスーパーで買ったもの

いただいたトマトは真っ赤でブリブリしてて美味しそうです

このまま生で食べちゃおうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸電鉄新型からいろいろ考える

2015-06-11 10:39:30 | ・・・考える

 

先日、兵庫県の三木市に行ってきました

車を運転していると、息子が

「この電車何系?」

と、聞いてきた

 

神戸電鉄というのは知っていたが、まさか何系?と聞かれるとは思っておらず・・・

わからないのでスルーしようとしたら、

「お母さん、ちゃんと教えてよね!!」

と、言われてしまった

 

たまたま帰宅した主人にその話をしたところ・・・

聞いた相手が悪かった

 

鉄っちゃんだった

 

うんちくかんちく話になり、最後はクイズまで出された

 

「最新の車両は何系??」

「どこからでてるか知ってる?」

 

知らんわそんなの

 

というわけで、親友←インターネット にきいてみることにした

 

神戸電鉄のホームページもちょっくらみて・・・

表紙の電車はハッピートレインで、5000系らしい

新型車両は6500系らしい・・・

神戸電鉄は、既存の1000系車両の置き換えとして、新型車両「6500系」を新造し、

2016年春より運用を開始することを発表したとのこと・・

製造は川崎重工が請け負い、神戸市の兵庫工場において3両1編成を製造するそうだ

先日埼玉の大宮でニューシャトルに乗ったが、これも川崎重工

台湾でも高速鉄道が川崎重工製だ

遠く離れたところで地元の物を見ると嬉しくなる・・・

 

 高齢者向けの配慮として、吊り手を3段階の高さにしたほか、

座席から立ち上がる際の負担軽減のために縦手すりを装備

立っている人が捕まりやすいだけでない

 

座席の端には大型の袖仕切りを設置している

この袖仕切りって何かよくわからなかったけど、

座席端の仕切りのことらしい

昔は手すりで仕切っていたけれど、最近では板が加わっている

板が加わることによって、立っている人の荷物がぶつからない・・・そんな配慮だそうです

 

あ・・・

手すりは丸型

そこはやはり関西・・・かな

 

また、訪日外国人の増加を見据えて、車内の案内ディスプレイを4カ国語(日本語、英語、中国語、韓国語)で表記する

路線図をみると、外国人がそんなに行くのだろうか??

有馬温泉くらいかな・・・

いや、まてよ

 

三木市には関西国際大学があった

ここの大学は留学生が多くいる

この留学生というのが非常に優秀

関西国際大学を卒業後、東京大学や京都大学、早稲田大学などの大学院に進学する留学生も

多いそうだ

親もかなり裕福と聞いている・・・

 

そういった意味では親が来日するかもしれない

観光?で来日するかはわからないが、子どもの通う学校周辺で

とても楽しい経験ができたらいいなと思う・・・

 

そういった意味でも神戸電鉄がもっともっとグローバルな電車に

なってくれたらいいなと思う

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し麦のパン

2015-06-11 08:16:35 | グルメ


今日の朝食です

昨日より果物増量

これを食べる頃には子どもたちが起きてくる・・気がするので土器土器です

昨日はバナナもイチゴも食べられてしまい、りんごばっかり・・でした

昨日のパンは娘がほしいと泣くくらいに好きだったようで、むちゃくちゃ食べていました

今日のパンもちょっと変わっていて、パンの皮には押し麦かな
あります

かくの忘れていました
三木市のレーヴダムールさんのぱんです

一瞬・・・麦の香がほんのりしますが、そこまで気になりません

これも食事パンとしていただくのがよいです

焼きすぎると表面の押し麦が固くなってしまうので気をつけます

歯列矯正中ですが、食べるとこできました

フランスパンとかは歯列矯正中にたべるとブラケットという金属部位にあたって結構出血します←余談ですが


噛めば噛むほど美味しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする