しもじも日記

書くの大好き。

嫌なもんはいや

2024-02-19 22:24:44 | 日記
嫌なもんは嫌

我慢していたらあかんねー

行きたくない
行きたくない

というのでいっぱい。

引越し準備もしていきたいから、行きたくないところはやはり精神衛生上良くない。

来週で最後にしましょう

無理です






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学受験に思ふこと 健忘録

2024-02-19 13:21:13 | 日記
【中学受験に思ふこと⠀】
中学受験の裏側を少し。

昨日息子が塾の合格体験記撮影インタビューで塾へ行く。我が家の受験の形態が少し変わっていたため。

母は一緒にインタビューすると、誰にも言われていないのに練習していたが、これまた息子だけ。

やっと終わったなーと思う。
お疲れ様でした。

中学受験ってどうなんって聞かれることが多いので、、

結構厳しいことを書くと

子供の受験に親は伴奏者と言うが 実際は結構メンタルにくる。👈🏻ノーテンキ私でもしんどかった。

関西の受験でキッついのは👈🏻兵庫に限定

受験三が日を過ぎると
阪神・淡路大震災の17日、防災の日がくる。小学校としてはオープンスクールを開始する。

休んでいる子は
まだ決まっていないことが多い。

第一志望校に受からない場合、ほかの学校受験するため、おやすみも多い。

オープンスクールでニコニコしている親は合格しているというわけ。

そして
何より面倒なのは、、、

関西人独特の
ガチでどうだったかと聞いてくる人👈🏻パーソナルスペースが狭いなとも感じる。聞かない選択肢はないようです。

これは
会う度に聞かれた私。
言うまで待てませんか?と、思うところ。まあ、フレンドリーではあるけれど、、ね。

ただ、合格していても言わないことが必須。それがマナーというのを塾で学ぶ。

聞いた人がペラペラと話すことでえっらいことになるから。

もっとしんどいのは
一緒に通っていた友人は、子供たちは仲良くても、親は水面下でバチバチする、受験終わると疎遠になったり子供を遊ばさないようにする👈🏻これがなかなかしんどい

思い通りにならないのが受験ですが、自分の受験と違ってなかなかしんどいなと、終わってから今でもあるなと感じる。

受験はしてよかったなと合否の結果は別として、本当に思う。

おすすめはするけれども、こういう話はなかなか聞かないと思うので健忘録として残しておく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます

2024-02-19 07:27:45 | 日記
今週もちょいと変則的仕事

金曜おやすみなので火曜返上しての五連勤!

がんばってます

やっと半分すぎて

ほっとしながら

今日は久しぶりの尼崎仕事。

がんばっていこー

終わったら伊丹で仕事っす( ´ω` )/

今日はワンチャンいるしお楽しみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする