思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

【2013年秋韓国旅行】今夜の宿を決めましょうか

2013-10-18 20:31:36 | 旅行
15時45分にバスは天安バスターミナルを出ると5分も掛らずに高速の天安ICへ、そこから一路ソウル方面に進むわけだ。車が多いのはよくわかるが、雨模様で窓が曇ってしまい拭いても拭いても追いつかないし、座ったから眠くなってしまい、気づいたら丁度一般道に降りたところだった。周りにはこれから開発といった感じで、大型ショッピングセンターらしき建設中のものが見えた。

車窓はだんだん都市的になりソウル市内に入ったのがよくわかる。地下鉄の駅も見えたが乗りなれない路線の駅なのでいまひとつピンとこなかったが、さすがに蚕室の交差点は分かった。なんだ、バスはここを通るのか。確かにソウルまで乗りとおしたら6,000ウォンと鉄道と比べて安くないが、蚕室とか江南に行くのならバスは非常に便利だ。降りてもよかったが、それならバス運賃が5,500ウォンと500ウォン損するし、終点の東ソウルバスターミナルがよく分からないので乗りとおすことにした。

画像


17時10分に東ソウルバスターミナルに到着。

画像

画像


天安と違っていかにも昔ながらの韓国って感じのバスターミナル。KTXができる前の鉄道の駅もこんな雰囲気だったなあ。

画像


しかもここ、地下鉄の駅前だったのね。2号線は数えきれないくらい乗っているが気づかなかった。英語でBUS TERMINALって書いてあればなんだけど、看板はハングルオンリーだし。

さて、このあとの予定は当初は木洞球場で野球を見ることだったがまだ雨が降っている。日本なら十分開催する程度の雨なんだが、韓国は少々の小雨でも中止するから(2010年春に見に来た時は小雨に悩まされた)、行って中止では目も当てられない。それよりも今夜はちゃんとした宿に泊まりたい。二晩続けてサウナは疲れるし、宿のために夜行列車に乗るのはしんどい。そもそも釜山方面は台風直撃。金海空港も閉鎖になったようで。

東横インもあるけど、スマホで確認しても満室だし、二度泊まっていい思い出がないから、たまにはオンドル部屋の旅館でもいいかなって。でもソウル市内でオンドル旅館って数を減らしているのは明らかだし、そもそも旅館がどこにあるか思いつかない。でもね、大きな駅の前ならあるだろうという結論。だけどソウル駅前には見たことあるようなないようなだし、それならホームタウン?なら間違いなくあったはずと、地下鉄で往十里へ行き、中央線電車に乗り換えて1駅。

画像


清涼里ですね。ここは裏ターミナルですから、昔ながらの駅前旅館がありそうだし、最悪588近くの連れ込み宿だって…。

画像


隣にはITX-青春が。初めて見たような。

それで駅を出て一回りしてみたものの、やっぱりいかにも連れ込み宿って感じの旅館ばかりで環境は悪そうだし、一軒だけ意を決して雑居ビルの3階以上が旅館として営業している建物に入ってみたがうす暗いし階段が汚く、営業しているのかどうか、していても気持ち悪いので途中で引き返してしまった。そこでもう一度だけ東横インの空室を確認するも満室だが、ネットに反映されない部屋があるかもと思い。小銭を握りしめて公衆電話から電話。携帯を使うと1分50円もかかりますから。

すぐにフロント係りがでて、今夜空き部屋がないかと問うと「タバコ吸いますか」。タバコは吸わないと言うと「さっき1部屋空室が出ました」。いやー、ネットに頼るものではないですね。1時間以内にチェックインすると伝えて予約。ちなみに電話代ですが80ウォンでした。だから携帯は使ってはいけないのです(笑)。

宿が確保できて安心すると空腹になった。

画像


まだオデン食べてなかった。駅前には何軒もあったがとくに賑わっている店を。普通の出汁と辛い出汁の二種類の鍋があって1本800ウォン。あつあつおでんに醤油のようなたれをつけ、紙コップに貰った汁を飲みながら(おかわりしようかとおもったがのどが渇くので1杯でいいや)2本も食べたら小腹が満たされた。これで150円くらいなら安いけど。気づけば日本のコンビニおでんとくらべて対して変わらない価格だね。

最初はソルロンタンでもと思ったが、まだ19時になるところだし、昼飯は15時に食べているから辞退しました。