タピックスタジアム名護を16時頃に出て漁港駐車場へ、16時15分頃に那覇空港に向けて出発しました。途中、高速上で昼夜連続車線規制による渋滞があったものの(沖縄道ってもう何年も1車線対面通行規制をしているように思う)西原JCTから那覇空港道に入り、スカイレンタカー空港店に17時40分に到着。返却を済ませて18時少し前に空港まで送ってもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/182a53acc9589bed64a58cbf6c067095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/03/a340098cf4be19b541baae27893ce387.jpg)
帰りは19時25分発名古屋中部行き日本トランスオーシャン航空NU046便。荷物を預けたら、往路は5キロも無いキャリーケースが12.5キロになっていた。泡盛買いすぎ。それにしても気になるのは、荷物のタグ発券機があるくせに使っているところに遭遇したことが無い。そしてJALカードを示すと「紙の搭乗券出しましょうか?」と必ず聞いてくること。このままでいいですよと断るけど、地元の人は紙の搭乗券が無いと不安になるのだろうかと思う、ほかの空港では言われたことない。あとは出発まで1時間くらいあるので最後の食事をしましょう。たまには4階のレストラン街もいいかもと上がってみたが高いな…。やっぱり1階に行くか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/11/388f7175d9875d9825bcb9553042f9a4.jpg)
そもそも4階の琉球村と同じ経営ですからねココ。琉球村の公式サイトにも関連施設としてリンクあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0f/6c8e6188710d23368e3c8c94260e5536.jpg)
ふーチャンプル食べること多いんだけど今日はそばかな。三枚肉そばに決めた・って店内は空席が無いほどの大盛況。入口にはスーツケースが何個も置かれていて、預けてから食べに来いよと思ったが、よく見るといま着いたばかりの便のタグばかり。沖縄に来て、帰ってきて真っ先に行きたい空港食堂ということですな。なんとか一番隅の卓を確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d5/e90c80e46e67d828e00fff56d1b90dd2.jpg)
もう運転しませんから”名護のぬちぐすい”オリオンビール、中瓶は550円。飲めばぐわっと酔いが回る。年に1回か2回くらいしか運転しませんなら気が張っていたんでしょうな。2日間で280キロしか走ってないが妙に疲れた。ヴィッツではなくプレミオだったのもあるかも。と飲んでいると妙に背の高いオッサンが向かいの空席に黙って座る。いやね、混んでいるんだし相席を断るつもりはありませんよ。自分でもしたでしょう。しかし「空いてますか」とか「ここいいですか?」の一言があるべきで無言で座られては気味悪いし礼儀の無いオッサンだなって思う。程なくカウンターに空席が出来たので移動していったがコミュ障なんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/4342676dce4332e3733312695f4b8769.jpg)
やはり山川ってオリオンビールのマスコットなんだな。本土の地で「オジー自慢のオリオンビール!」ってファンが絶叫してくれたらいい宣伝だよな。BEGINあってのことだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/c817bb6db27ac51075232076e161e3c3.jpg)
やっぱりここの沖縄そば美味しいな、かつおだしがはっきりしっかりと利いたスープ。ワシワシ感のある麺、三枚肉もいい感じに炊けてある。この三枚肉をビールのつまみで販売したらいいのに無いんだよなあ、4階の琉球村にはつまみメニューにあるのにさ。コーレーグスを回してかければツンと泡盛の匂いがするけども程よい辛さでこれぞ沖縄。合わせて1,200円で済みました。18時半を過ぎたのでゲートへ向かいましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/ad7b1192b3a23e82328b1bf6f65472e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/6bed41445c8b09ab0f235c97254be742.jpg)
案内では22番ゲートでしたが伊丹行きが30分以上遅れたためか21番ゲートに変更。座ってこのブログをいじっていましたが電波が悪い、WIMAXもまともに飛んでない。この規模の空港なら館内にアンテナを設置すべき、あるのなら密にすべき。19時に搭乗が始まりドアが閉まって18から離陸したのは覚えている。覚えているが疲れに酔いも手伝ってすぐに寝てしまい、気づいたのは耳ツンで目が覚めた伊勢上空だった。なので機内音楽も聴いてないしドリンクも貰ってない。定刻通りに中部空港セントレアに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/62c698f87dbdcd0ae9ed4f418e431b05.jpg)
スターフライヤーの欠航はなにが影響しているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/11/f3515bbac934062d373b46386c3d554a.jpg)
21時47分発の岐阜行き特急の特別車に乗り、22時35分発の近鉄急行に乗り換えて帰宅。次はどこへ行こうかな?
![国内旅行ランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=1996130&seq=1)
国内旅行ランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/182a53acc9589bed64a58cbf6c067095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/03/a340098cf4be19b541baae27893ce387.jpg)
帰りは19時25分発名古屋中部行き日本トランスオーシャン航空NU046便。荷物を預けたら、往路は5キロも無いキャリーケースが12.5キロになっていた。泡盛買いすぎ。それにしても気になるのは、荷物のタグ発券機があるくせに使っているところに遭遇したことが無い。そしてJALカードを示すと「紙の搭乗券出しましょうか?」と必ず聞いてくること。このままでいいですよと断るけど、地元の人は紙の搭乗券が無いと不安になるのだろうかと思う、ほかの空港では言われたことない。あとは出発まで1時間くらいあるので最後の食事をしましょう。たまには4階のレストラン街もいいかもと上がってみたが高いな…。やっぱり1階に行くか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/11/388f7175d9875d9825bcb9553042f9a4.jpg)
そもそも4階の琉球村と同じ経営ですからねココ。琉球村の公式サイトにも関連施設としてリンクあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0f/6c8e6188710d23368e3c8c94260e5536.jpg)
ふーチャンプル食べること多いんだけど今日はそばかな。三枚肉そばに決めた・って店内は空席が無いほどの大盛況。入口にはスーツケースが何個も置かれていて、預けてから食べに来いよと思ったが、よく見るといま着いたばかりの便のタグばかり。沖縄に来て、帰ってきて真っ先に行きたい空港食堂ということですな。なんとか一番隅の卓を確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d5/e90c80e46e67d828e00fff56d1b90dd2.jpg)
もう運転しませんから”名護のぬちぐすい”オリオンビール、中瓶は550円。飲めばぐわっと酔いが回る。年に1回か2回くらいしか運転しませんなら気が張っていたんでしょうな。2日間で280キロしか走ってないが妙に疲れた。ヴィッツではなくプレミオだったのもあるかも。と飲んでいると妙に背の高いオッサンが向かいの空席に黙って座る。いやね、混んでいるんだし相席を断るつもりはありませんよ。自分でもしたでしょう。しかし「空いてますか」とか「ここいいですか?」の一言があるべきで無言で座られては気味悪いし礼儀の無いオッサンだなって思う。程なくカウンターに空席が出来たので移動していったがコミュ障なんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/4342676dce4332e3733312695f4b8769.jpg)
やはり山川ってオリオンビールのマスコットなんだな。本土の地で「オジー自慢のオリオンビール!」ってファンが絶叫してくれたらいい宣伝だよな。BEGINあってのことだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/c817bb6db27ac51075232076e161e3c3.jpg)
やっぱりここの沖縄そば美味しいな、かつおだしがはっきりしっかりと利いたスープ。ワシワシ感のある麺、三枚肉もいい感じに炊けてある。この三枚肉をビールのつまみで販売したらいいのに無いんだよなあ、4階の琉球村にはつまみメニューにあるのにさ。コーレーグスを回してかければツンと泡盛の匂いがするけども程よい辛さでこれぞ沖縄。合わせて1,200円で済みました。18時半を過ぎたのでゲートへ向かいましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a1/ad7b1192b3a23e82328b1bf6f65472e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/6bed41445c8b09ab0f235c97254be742.jpg)
案内では22番ゲートでしたが伊丹行きが30分以上遅れたためか21番ゲートに変更。座ってこのブログをいじっていましたが電波が悪い、WIMAXもまともに飛んでない。この規模の空港なら館内にアンテナを設置すべき、あるのなら密にすべき。19時に搭乗が始まりドアが閉まって18から離陸したのは覚えている。覚えているが疲れに酔いも手伝ってすぐに寝てしまい、気づいたのは耳ツンで目が覚めた伊勢上空だった。なので機内音楽も聴いてないしドリンクも貰ってない。定刻通りに中部空港セントレアに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/62c698f87dbdcd0ae9ed4f418e431b05.jpg)
スターフライヤーの欠航はなにが影響しているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/11/f3515bbac934062d373b46386c3d554a.jpg)
21時47分発の岐阜行き特急の特別車に乗り、22時35分発の近鉄急行に乗り換えて帰宅。次はどこへ行こうかな?
国内旅行ランキング