思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

砂川・さつき家でラーメンを

2012-12-15 11:03:04 | 旅行
結局この駅で降りました。

画像


かつて歌志内・上砂川方面に分岐していた駅、砂川です。

画像


しばらくここで乗り降りした記憶はありません。もしかしたら上砂川線が廃止になった1993年5月15日以来かも。以前は遠く離れた上砂川線ホームを結ぶ長い跨線橋があり、往時は石炭車が停まる線が沢山ありました。最終日は札幌発の臨時急行で行きましたが、砂川で直接入れませんから滝川で折り返しての入線。時刻表にも「途中下車しない場合は砂川~滝川往復の運賃は不要」とありました。急行運転は札幌~砂川でした。往路は8両の列車が満員になりましたが、復路は上砂川発車は満員でしたが、砂川で殆ど降りてしまいました。終列車まで何度も往復した人が多いのでしょうか。私はそのまま乗って帰りましたけど。

このあと、新十津川へ抜けて学園都市線で札幌へ帰ろうと思います。と言うのも19時から飲み会があるからです。それに電化後一度も乗ってないし。それじゃあバスで新十津川に抜けようか。かつてはJRバスが花月市街を経由して運転していて、JR~バス~JRの通し乗車券で乗ったこともあります。バスが直営の頃の話です。

画像


かつては中央バス砂川ターミナルがあって、札幌・岩見沢・滝川・歌志内・上砂川方面を結んでいたが、数年前に廃止になって跡地は複合ビルに。正面に市立病院があるので調剤薬局が入っていて、その横が待合室になっている。券売機はないがバスカードは販売しているとの事。でも空知エリアのバスでは使えず、使えるといったら札幌行きの高速バスくらいかな。それでバスの時刻表を見たら新十津川行きがありました。しかし…


14時15分発!


まあ、JRで運行していた頃もすさまじいダイヤだったからなあ。しかも来春で路線廃止だって。滝川経由で行こうかと見直すと、丁度行ったばかりだが11時54分発芦別行きがある。滝川~芦別はそこそこ走っているけど砂川まで足を伸ばすのは1日3本だけ。これに乗るか。だとすると早めに昼食にしようか。寒いからラーメン食べたいのだが。

画像


すると交差点を挟んだところに都合よくラーメン屋、「さつき家」と言うようだ。入ってみる。

店内は11時半だというのに先客で程よく埋まってて、カウンター席に座りメニューから味噌ラーメン(600円)を注文。麺をどうしますか?と聞くので固さなのかと思ったら種類が選べるそうで、中太のちぢれ麺か細めのストレートがあるようだ。味噌なので前者にします。10分ほどで運ばれてきました。

写真を取るのは憚れる感じだったのでありませんが、こんな田舎にと失礼ながら、なかなか現代的なラーメンだと思いました。味噌だともやし炒めがデフォな感じがありますが、こちらは焦がしねぎが浮かんでいていいアクセントを与えてくれます。スープの濃さも悪くないです、丁度いいです。チャーシューはバラで肉の甘みが感じられました。しかし麺は中太って感じより、一般的な札幌ラーメンタイプというところでしょうか。

食べ終えると11時46分。バス乗り場に戻りましょうか。

<bmap lat=43.493623404490165 lng=141.90626978874207 zoom=18 width=300 height=300 rating=4.0 align=center display=on genre=restaurant maptype=map />