「泊いゆまち」を後にして昼間の国際通りをぶらぶら。やっぱりここは沖縄ビギナーとか修学旅行客が来るところであって、今となっては買いたくなるようなものが全くない。昼食に何か食べようかと公設市場に入ってみるも高い気がするんだよなあ…。食堂は観光客価格な気がしますね。地元客が公設市場で買い物も年々減っているだろうし、ましてや2階の食堂で食事する地元客など殆どいないでしょう。これはどこの市場にも言えることかもしれません。特に函館の朝市。
ホテルに預けたキャリーケースを引き取って14時ころにゆいレールに乗って那覇空港へ。15時20分発名古屋行きSKY554便に乗るので1時間ほどあります。チェックインを済ませて買い付けた泡盛がたんまり詰まったキャリーケースを預けます(往路5キロが復路12キロです)。今回の旅は1泊の那覇だけの旅ですが食べたいものはしっかり食べました。なので腹がそれほど減っておらず、昼食は抜きでもいいかなって思いましたが、やっぱり沖縄の最後は空港食堂でしょう。前回4階の琉球村へ行って尚更感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/23/8c2b7d5d76071b31a7388e872b76d4a9.jpg)
昼食時からずれているのに店内は盛況、空港関係と旅行客が半々くらいで、旅行客の半数くらいはオリオンビール飲んでいる感じ。みなさん飲み納めでしょうか。私もそうしたいですが時間もないのでフーチャンプル定食をオーダーしてカウンター席に収まります。それほど待つこともなく料理は到着。場所柄時間のない人が多いので提供時間は早いんですこの店は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c3/149acab2e4640f8fc9936523ab158889.jpg)
私はゴーヤチャンプルよりもフーのほうが好きです。卵を吸った麩の食感がたまらなく大好きであるからです。卓上のコーレーグスも昨日昼ご飯を食べた食堂みたいに揮発したような感じは全くなく、振りかけるとふわっとむせるようなアルコール感とぴりっとする辛みを感じます。本来はこうでなくては。ただ、空港内では一番安いのは分かっていますが、市中の食堂と比べてしまうと盛が少ないように見えます。ここで何度と同じメニュー食べているんですが一番少なく見えました。気のせいではないと思うのですが。
ともかく14時50分に店を出て出発ゲートへ、当初は38番ゲート(バス)だったのが変更になって31番ゲートに替わっていました。ラッキー。SKY554便は7割くらいの搭乗率で私は前方の窓側席。定刻通りにドアクローズしたものの管制からの指示(到着機多数)のため誘導路上で15分くらい待たされてから南向きに離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4a/805705a9dafe1fd134dbcfb8c19a19ac.jpg)
やっぱり沖縄の海はきれいだねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/25c135836486fd524b74f13c61282dc6.jpg)
名護を過ぎ与論島がちらと見えるあたりからは雲が厚くなって下界が見えなくなってしまいました。機内ではこのブログの記事を2本ほど作成して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/6dd165aa038c78b5afb83814fc8c1d2b.jpg)
搭乗前に買った缶ビールでオリオンの飲み納め。近所のスーパーでも「アサヒオリオンビール」は売っているんですがどうも味が違う。これは沖縄で飲むから旨いビールなんでしょうな。ほどなく降下を始めて自宅付近上空を通過して桑名・弥冨を通過して中部空港に10分遅れで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/a7025aa767abbe2e20708a749a0abfd0.jpg)
1泊とはいえいい気分転換になったのは確か。次はどこへ行きましょうか?でもバンコクと続いたから金欠気味なのと夏は航空運賃高いからどうかなあ?
ホテルに預けたキャリーケースを引き取って14時ころにゆいレールに乗って那覇空港へ。15時20分発名古屋行きSKY554便に乗るので1時間ほどあります。チェックインを済ませて買い付けた泡盛がたんまり詰まったキャリーケースを預けます(往路5キロが復路12キロです)。今回の旅は1泊の那覇だけの旅ですが食べたいものはしっかり食べました。なので腹がそれほど減っておらず、昼食は抜きでもいいかなって思いましたが、やっぱり沖縄の最後は空港食堂でしょう。前回4階の琉球村へ行って尚更感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/23/8c2b7d5d76071b31a7388e872b76d4a9.jpg)
昼食時からずれているのに店内は盛況、空港関係と旅行客が半々くらいで、旅行客の半数くらいはオリオンビール飲んでいる感じ。みなさん飲み納めでしょうか。私もそうしたいですが時間もないのでフーチャンプル定食をオーダーしてカウンター席に収まります。それほど待つこともなく料理は到着。場所柄時間のない人が多いので提供時間は早いんですこの店は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c3/149acab2e4640f8fc9936523ab158889.jpg)
私はゴーヤチャンプルよりもフーのほうが好きです。卵を吸った麩の食感がたまらなく大好きであるからです。卓上のコーレーグスも昨日昼ご飯を食べた食堂みたいに揮発したような感じは全くなく、振りかけるとふわっとむせるようなアルコール感とぴりっとする辛みを感じます。本来はこうでなくては。ただ、空港内では一番安いのは分かっていますが、市中の食堂と比べてしまうと盛が少ないように見えます。ここで何度と同じメニュー食べているんですが一番少なく見えました。気のせいではないと思うのですが。
ともかく14時50分に店を出て出発ゲートへ、当初は38番ゲート(バス)だったのが変更になって31番ゲートに替わっていました。ラッキー。SKY554便は7割くらいの搭乗率で私は前方の窓側席。定刻通りにドアクローズしたものの管制からの指示(到着機多数)のため誘導路上で15分くらい待たされてから南向きに離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4a/805705a9dafe1fd134dbcfb8c19a19ac.jpg)
やっぱり沖縄の海はきれいだねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/25c135836486fd524b74f13c61282dc6.jpg)
名護を過ぎ与論島がちらと見えるあたりからは雲が厚くなって下界が見えなくなってしまいました。機内ではこのブログの記事を2本ほど作成して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/6dd165aa038c78b5afb83814fc8c1d2b.jpg)
搭乗前に買った缶ビールでオリオンの飲み納め。近所のスーパーでも「アサヒオリオンビール」は売っているんですがどうも味が違う。これは沖縄で飲むから旨いビールなんでしょうな。ほどなく降下を始めて自宅付近上空を通過して桑名・弥冨を通過して中部空港に10分遅れで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/a7025aa767abbe2e20708a749a0abfd0.jpg)
1泊とはいえいい気分転換になったのは確か。次はどこへ行きましょうか?でもバンコクと続いたから金欠気味なのと夏は航空運賃高いからどうかなあ?