思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

羽田空港からJALに乗って向かうは…

2020-02-11 19:19:49 | 2020年の旅行記(国内)


バンコクから帰って1週間程度しか経ってないのに、2月3日の早朝、私は中部空港ではなく羽田空港にいました。羽田第1ターミナルは2017年7月以来だ。ここへは名古屋駅24時30分発の格安夜行バスで5時10分に横浜Y-CATへ。そこから素直にバスに乗ればいいのに電車のほうがずっと安いと、5時34分発空港直通の快特に乗ったら早朝なのに大混雑。そりゃあ便利な列車だものなあ。



朝食に朝粥と思ったんですがいまは粥をやってないんだなあ。10年以上前、山梨に住んでいた頃は夜通し甲州街道国道20号で上京し、近隣のパーキングに置いてというのがパターンだったが、いつもここで朝粥セットを食べていた。確か580円くらいだったなあ。食事中にニッポン放送から電話がかかってきたこともあった。というのも私がメールしたからで、山梨でも首都圏のラジオは容易に受信できるのでカーラジオはいつもニッポン放送だった。当時放送してた小倉淳の朝5時からの番組で「今週末のご予定を教えてください」というテーマで、「今日これから札幌ドームへ行って、ロッテとの開幕戦を見ます。ダルビッシュが先発なので楽しみ」なんて送ってみたら程なくして連絡があったわけ。タイムリーな話題ですので明日の5時57分頃に小倉とぜひお話ししてください、よろしいですか?って。ということで翌朝北海道から電話で2分くらいトークをした思い出。いまなら全国各地radikoで聴けるが、札幌なら朝5時台ならニッポン放送がなんとか受信もできたので聴きながら待っていた。



それで今回の羽田空港に来た目的なんですが、実はというか1月に入ってJALから2月からマイルの失効が始まりますとメール。見ると今は率先してJALには乗らないから13,000マイルほどしかないけども、確かい2月に300マイルほどから失効が始まることに気づいた。さすがに捨てるのは勿体ないが、waonとかの電子マネーに換えるのは本当に勿体ない。やっぱり航空券でないと、気づくのがバンコク行きの航空券を買う前ならe JALポイントに換えて航空券を買うという手筈もあったのだが…。バンコクエアウェイズの航空券を片道でも交換できるのならビエンチャン→バンコクに使おうかとも思ったが片道でも往復分のマイル引き落としとなっているのでやめた。となればどこかにマイルでしょう!

ということで出発地は大阪も選択できるが行き先がどうしても少ない。やっぱり羽田のほうが全国各地に行ける可能性がある。ということで「マイルガチャ」を何度も試すもしつこいくらい近場が出る。私の住んでいる場所からして小松・南紀白浜・伊丹・関西、そして当然ながら名古屋中部はあり得ない。山形も近場すぎる。せめて秋田とか青森ならば東北でもいいけどな、北海道ならなお良し、なるべくなら遠いところと50回以上回してこれで妥協しようと。

石垣・鹿児島・松山・函館

石垣は行ったことないし、ついでにロッテのキャンプでも見て八重山諸島まで足を延ばしてもいいなと思ったし、鹿児島ならばじっくり観光したいなと思ったし、函館なら15年以上前に住んでいた街だが湯の川温泉が安く泊まれるので、ついでに道南いさりび鉄道に乗ってしまえ!って思ったんですが松山は…。ぱっと思いつくのは道後温泉と松山城。道後温泉に入って2階の座敷で休憩するのが好きだけど改修工事中で入浴のみとなっている。でも松山城は登城したことないし、伊予鉄もJR駅~道後温泉しか乗ったことない。もし行ったとしたら伊予鉄完乗を目指そうか。8,000マイル消化して松山を削除して三択にする手もあったがそれはなんだか勿体ない。そしてその結果が翌日の昼過ぎに届いた。合格通知のような感じだが結果は。

松山



そうだよなあ、これって四択の中で近場の路線が優先して当たるようになっている気がする。どうやって路線を決めているんだろうね?恐らく申し込みに沿ってオペレーターが割り当てているような気がする。松山なんて東京からだとそこそこ遠いけど、四日市からなら四国ってそれほど遠い場所って感じがしないけど当たったものは仕方ないです。キャンセルできないので、行きたくなかったら航空券を放棄するしかないのですから。



搭乗便は7時25分発のJL431便。この時点で6時15分くらいなのでカードラウンジに立ち寄りましたが、いつの間にかに立派になっている。中部空港や関西空港のことはよく知っているが羽田は北海道に住まなくなった時点で使うことのない空港になってしまったからなあ。



昔はソファがずらっと並んでいる変哲の無いラウンジだった記憶だが、いまはオサレになりましたね。





クロワッサンとトマトジュースで軽い朝食にしましたが(機内で崎陽軒のシウマイ弁当食べるつもり)、その昔利用した時は塩コショウとウスターソースも用意されていたのに無くなっているんですね。ウスターをちょろっと入れて、塩を利かして飲んだらオサレな気がするのは田舎者だからでしょうか?wifiも飛んでいますが自前のwimaxルーターを使うととんでもなく速い。下り60Mbpsも出ましたが、場所柄あちこちにwimaxのアンテナあるんでしょうね。


国内旅行ランキング