思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

鳥羽一番街で遅めのランチ 喫茶チェリー

2021-11-02 06:43:31 | 2021年の旅行記(国内)
答志港から14時10分の便で帰るつもりだったが昼食を食べるような場所も無いので13時20分の便で本土に戻ることにした。答志港で乗ったのは5人ほどで和具で20人弱乗った感じかな。来た時よりも揺れた揺れた。きっと弱い人ならリバースしちゃうだろうな。

14時頃に鳥羽マリンターミナルに戻って昼食をどこで食べよう?貰ったクーポン券が使える場所がいいぞ。ということで鳥羽一番街のビルに入る、ここの飲食店街が使えないわけがない。そばには「鳥羽マルシェ」という産直市場もあり、そこのレストランの評判がよく地産地消のブッフェが1,500円と調べたら出てくるし刺身膳も1,500円とかあるのだが生憎定休日。もっとも14時で終了なので無理でしたね。

外から3階の飲食店街に直通のエレベーターに乗った、業務用と兼用のため2階でどこかの食堂の従業員が乗り込んできたのだが「オニイサンはこれから昼食ですか?うち来てくださいよ、一品サービスしますから」と。断ってもしつこい、どんな店かも分からないし入れない。それに一回りして決めたい。見たところ海鮮の店だけど客が入っていないしちょっとばかり高いかな。まあ観光地価格ですよ。



たまには趣向を変えて洋食もいいだろう、喫茶店というか洋食レストランに入る。店先のメニューにはカキフライ定食とかとんかつ定食などが揃っているのが分かる。ほかにはパスタとかカレーとか。



とんかつ定食は1,080円。ほかにわかめスープがついています、カツは少し薄めで小鉢でも一品…それじゃ洋食屋じゃなくなるか。ソースと思ったら味噌だれも少し混ぜていますね。ご飯が皿盛で無いのは好感持てます。箸で食べやすくていいが、昭和の雰囲気が残る鳥羽一番街で皿盛のライスに塩を振って、フォークの背を使って食べますかあ?って。

この店について食べログの口コミを見ると酷評ばかり目立つんですが、そんな高い値段でもないしなにを期待しているんですかね?と思います。パスタが茹で置き使っていると文句言っているのを見たがそんなものでしょ?専門店じゃないんだからさ。私も学生時代に銀座ライオンで厨房のバイト経験あるけど、土日だと朝10時台に大鍋でパスタ大量に茹でていました。冷ましてオリーブオイル絡ませて置いておく。ナポリタンやペペロンチーノに使っていましたね。

しかし銀座ライオンっていまだに酒場なのか洋食屋なのかよくわかりませんね。会計時にクーポン1枚+80円で済ます。



食後はだらだらしても仕方ないし遅くならないうちに帰宅しました。松阪で急行に乗り換えて富田まで、丁度陽が傾くころに。



それで貰ったクーポン1枚余っちゃった。しかしこのクーポン、期限が今年いっぱいと非常に長く、県民向けに発行しているのだから自宅そばにも使える店はある(はず…)。それに12月に改めて伊勢参拝に行きますので、その時におはらい町・おかげ横丁の飲食店で使っても構わないです。今回は10,800円の宿泊に合わせて8,000円の補助が出て補助率74%とGoToトラベルも真っ青!って感じになったんですが、実は一番割がいいのは5,000円のビジネスホテル。5,000円の場合は2,500円の宿泊補助が出て、クーポン券は一律2,000円なので合計4,500円の補助。つまりは補助率90%!実際には三重県民が県内の安いビジネスホテルなどに泊まることはまずないかなとは思いますが。


次はいずこへ?



国内旅行ランキング