思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

新千歳→中部セントレア ピーチ MM464便搭乗記 飛行機が動き出さないばっかりに

2021-10-23 06:29:10 | 2021年の旅行記(国内)
南千歳で乗り換えて19時14分に新千歳空港へ。





緊急事態宣言が明けて、私が見る限り今年一番の賑わいようだと感じました。10月はまだ間引き欠航していますけど11月はほぼ全便飛ぶようになるのではないでしょうか。



帰りは20時40分発名古屋行きMM464便です。以前は20時05分発だったのに夏ダイヤでは20時40分とかなり繰り下げ。チェックイン開始は1時間半まえの19時10分から始まったので丁度いい時間に合わせてきたのです。



よって座席は指定料金を払って前方にしてあります。最近の飛行機は前方・中央・後方と三段階で降ろすのがどこの会社も一般的で定刻通りなら22時25分に着くので荷物預けをしなければ22時47分発の岐阜行き特急に乗れるでしょう。これが三重県方面に帰る最終電車であります、後の電車は名古屋から先が無い。なのでケチって後方席にされて間に合わなくなることを考えたらさっさと降りられる前方がいい。ともかく夕食を。



さっきの焼肉の香りにつられた訳ではないがフードコートの松尾ジンギスカンでマトンのジンギスカン定食。閉店間際の最後の客ゆえ野菜が炒めたててシャキシャキ。いつもだったら野菜は炒めて置いてあるものを使っているのでシャキシャキ感もないしぬるかったり。相変わらず味噌汁は甘いね、砂糖が入っているわけではないですが、北海道の味噌汁はとにかく甘いです。東海地区は赤だしに限らず塩辛めの味噌汁が多く、それに慣れると。食後はそばのカードラウンジで過ごして20時10分頃にゲートへ向かいます。





名古屋行きMM464便はかなり混んでいる印象で、実際に搭乗が始まって乗り込むと予想通り。ざっくり8割くらいは乗ってて盛況。座席指定したのは3日前で、それまで横には誰もいなかったがよりにもよってデブ2人、窮屈じゃないか!まてよ私も中年太りだからデブトリオだな。偉そうなことは言えません。順調に搭乗が済んで定刻前にドアクローズしてさあ出発、と思ったら。

動こうとしません…

出発の準備に手間取っておりますとアナウンス、なによそれ!管制の指示によるのか、はたまた荷物預けたのに乗らなくて当該荷物を降ろしているのかもしれないが、これだともしかしたら電車に乗れないじゃないか。結局動き出したのは21時近かったかと、所要時間は1時間35分とか言っているが間に合うのかどうか。その後は疲れもあって寝て過ごし、気づいた時にはかなり降下して眼下に夜景が広がる。スマホでGoogleマップで確認すると多治見上空、ということはセントレアには北側から着陸か。時間は22時20分、間に合うか…。飛行機の現在位置が気になって気になって着陸したのは22時33分頃、よし!これで8番とか7番あたりのゲートなら間に合うかもしれない。という期待はあっさり裏切られて3番ゲート、ほぼほぼターミナルの端っこ。最初の頃は9番10番あたりを使うことが多かったんだけどやはりLCC、不便で遠いゲートとなるのは仕方ない。

ドアが開いたのは22時39分、私はとにかく一目散に走った、私だけではない、恐らく同じような理由で5人くらい走っただろうか。しかし私は運動不足の肥満のオッサン、とてもじゃないが間に合う気がしなくなってきた。それでも制限区域を22時45分に出て何とかなるか!と名鉄の改札をタッチして抜けた瞬間、

行ってしまった…今日帰れないの確定!

汗ダラダラ足ガクガク、6キロ近いリュック背負って走るのはつらかった。ほかにも乗れなかった人が2人いて、乗れたのは1人か2人、若い兄ちゃんが一目散に走っていったもんな。ともかく今夜の宿を確保しよう。タクシーで帰っては2万円を超えるので論外、明日は夜勤なので名古屋に泊まってゆっくり帰ればいいさ、それに名古屋のホテルも値崩れしているだろ…、そうでもないな。普段よりは安いけど札幌や大阪のようなことにはなっていない。スマホでさくっと予約して23時13分の急行新鵜沼行きに乗車、ドケチな性格なので23時51分の金山で降りてJRの最終54分発大垣行きに乗り換え。これで秋の乗り放題パスは使用終了だが遅れておりやって来たのは23時59分、0時を過ぎて名古屋の改札を出たが何ら問題なく出られる。青春18のように「0時を過ぎて最初の駅まで」という切符でも実際には終電まで通過できます。北海道で一日散歩きっぷでもそうだった。もっとも定刻通りなら23時59分に名古屋に着きますのでね。



営業終了して駅員が風呂道具を持ってぶらぶらしている(当直用にシャワーか風呂あるんでしょう名古屋駅には)新幹線を横目に見てホテルへ。



予約したのは7月30日にオープンしたアパホテル〈名古屋駅前〉、4,200円だったかと。0時を回っているのにフロントでは並ぶほど盛況、だが私は事前決済チェックイン済みにしたのでチェックイン機にQRコードかざすだけでフロント係と話すこともない。余談だが楽天には20,000Pほどあるので、それでほぼ無料で泊まることも可能だったが、こんな理由で使いたくはない。再び海外へ行けるときになったら航空券でも買いたい。



1時までは大浴場が開いているとあったのですぐに入浴、やっぱり足のばせるほうがいいさ、今回の旅は大阪・釧路・網走・旭川とよく分からないルートではあり、結果的に4,200円というムダ金も発生してしまったがまあ許す。今後は20時ころまでに新千歳を出るような飛行機にしよう。幸い冬ダイヤからは19時50分発21時45分着と繰り上がるから遅延さえなかったら大丈夫だろう。スカイマークは20時丁度と21時丁度の便が無くなって20時45分に集約、なので乗ることは無かろう。ジェットスターは新千歳~中部は復活することは無かろう。中部においてジェットスターは使いづらくなった航空会社。



そばのローソンで焼鳥半額になってたのと「与田ちゃんのあかにし貝」ではないがローソンの貝を初めて買ってみた。裏をみるとツブの亜種の貝だったのだがあまり美味しくないですね。歯ごたえが全くないフニャフニャで。結局2時過ぎてから寝ます。11時チェックアウトだからゆっくり寝ていれば…。

目を覚まし部屋の中は真っ暗だが時計を見るとなんと9時35分、カーテンの遮光性が高くって全然陽が入らない。カーテンちら開けすると快晴で新幹線のホームがちら見え。帰る身支度をして10時10分頃にチェックアウト、続きは帰宅してから寝なおそう。


次はいずこへ?



国内旅行ランキング