今年の年末は北海道に帰省する予定はなく、どこかに旅行するつもりでいました。5月から6月にかけて実家にいたので、数年分まとめて帰省したようなものだし、飛行機は株主優待しかないから割高ですし。
それが結局のところ帰省することになりました。それもずっと。
ここのところの急激な不況を会社がもろにかぶり(輸出型製造業なので)、人員を正規・非正規あわせて3割以上削減することになり、解雇されることになってしまいました。書類上は12月25日付で、当面の勤務は12月5日か6日くらいまで。解雇日まで1ヶ月切ってますので、残りの日数分は解雇予告手当が当然ながら支払われることになりました。いま住んでいるのは会社の借り上げ寮なので、年内中に退去が命じられてます。
そこで山梨県で求職しようにも殆どない。どこも一緒。職安行った人によれば「県内にないから、東京あたりまで探す範囲を広げませんか?」と聞かれたとか。もっとも私は生まれながらの山梨県民じゃないのでここに住もうというこだわりはなく(住みやすい県だとはおもうので残念ではありますが)、一度北海道に引き上げて、雇用保険を受けながらゆっくりと探すことにします。焦って探してもいい仕事にはありつけないですからね。
私には帰るところがありますけど、非正規雇用のなかには借金から逃げ回っている・親に勘当された・高年齢で親などが既に他界などで帰るところがないのもいるのも事実。マスコミ報道されるところですが、来春にはホームレスやネットカフェ難民が増える予感。
それが結局のところ帰省することになりました。それもずっと。
ここのところの急激な不況を会社がもろにかぶり(輸出型製造業なので)、人員を正規・非正規あわせて3割以上削減することになり、解雇されることになってしまいました。書類上は12月25日付で、当面の勤務は12月5日か6日くらいまで。解雇日まで1ヶ月切ってますので、残りの日数分は解雇予告手当が当然ながら支払われることになりました。いま住んでいるのは会社の借り上げ寮なので、年内中に退去が命じられてます。
そこで山梨県で求職しようにも殆どない。どこも一緒。職安行った人によれば「県内にないから、東京あたりまで探す範囲を広げませんか?」と聞かれたとか。もっとも私は生まれながらの山梨県民じゃないのでここに住もうというこだわりはなく(住みやすい県だとはおもうので残念ではありますが)、一度北海道に引き上げて、雇用保険を受けながらゆっくりと探すことにします。焦って探してもいい仕事にはありつけないですからね。
私には帰るところがありますけど、非正規雇用のなかには借金から逃げ回っている・親に勘当された・高年齢で親などが既に他界などで帰るところがないのもいるのも事実。マスコミ報道されるところですが、来春にはホームレスやネットカフェ難民が増える予感。