思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

御前崎なぶら市場まで行ってきた

2007-03-01 02:11:25 | 旅行
さて昨日は、スカイマークの予約が終わってから静岡方面へドライブへ行ってきました。三度、清水の河岸の市「みやもと」であなご天丼でも食べてこようかなと思ったのです。
#昨年8月、12月に次いで3回目となります。

それで10時半に出発し、国道52号線を南下して到着。丁度12時半になるところ。駐車場も空いていてさすがに平日だなあ。今日はしっかりした天丼を食べられそうだと入口に向かったら、
#12月は年末の日曜日に行ったので大混雑で、天ぷら油を替える余裕が無かったのか、衣が黒ずんでいて、少々べしゃっとしていた。しかも8月のときより丼の上が寂しい。

水曜日定休


何てこった。道理で空いているわけだよ。

画像


仕方ないので、今度は焼津のさかなセンターへ。40分ほどで移動したら、何とここも水曜日定休。ついてないなと思ったら「本日臨時営業」の看板が。よし、しめしめと入ったのですが店は半分ほどしか開けていない。駐車場は観光バスで一杯、団体だらけだから、旅行会社との契約で営業しているだけかも知れぬ。品揃えもどうかなと思ったし、食事できる店も混んでいるので、別にいいやと後にした。

結局、ジャスコに立ち寄ったら私がB級グルメ王にぜひ推薦したいスガキヤがあったので肉入りにしました。まあこれはこれで満足。名古屋に行かなくても食べられたからね。

画像


しかしこのままでは目的が果たせない気がして更に南下、御前崎まで来てしまいました。ここで御前崎海鮮なぶら市場を見つけて入りました。時間も15時半を過ぎていたのと平日なのもあって空いてましたが、品揃えはそこそこ。鮮魚店でイナダを見つけて、刺身用に三枚おろしにしてもらって持ち帰ろうかなと思ったけど、食べきれるはずもないし、持って帰る間に傷みそうなので却下。トンボマグロ(ビンチョウマグロ)も安くあるけど、これは近所のスーパーでも特売しているから(本社が静岡県)、よく食べているので却下。結局干物屋で、アマダイとカレイとカマスをそれぞれ1枚ずつ買うことにしました。きちんと保冷剤をつけて梱包してくれました。

画像


それで20時半に帰ってきて早速アマダイを焼いて夕食。丁度いい塩梅だけど、思ったより脂が無いなあ。でもまあ初鰹の時期にはここで買うと安そうなので、また行ってみることにします。その時は保冷バックを持って。

<bmap lat=34.60551942876607 lng=138.22375774383545 zoom=14 width=300 height=300 rating=0.0 align=center display=on genre=misc maptype=map />