8月5日の夜は博多華丸大先生の物まねでおなじみ、サウナ室前にも「名誉ロウリュマイスター」として顔写真のあるウェルビー福岡に投宿。ここは21時前にチェックインするとシャツ・パンツ・靴下の3点セットを無料で朝までに洗濯してくれるし(なので球場へ行く前にチェックインしておいた。ロッカーに不要物を置いておきたかったのもあるが)、入浴後は畳の部屋に敷かれた布団の上でのマッサージもお手頃価格で気持ちいい。なかなかテクニックのあるお姉さん(ということにしておこう)がやってくれたが、隣のスペースでハゲたオッサンを相手していたポニーテールのお姉ちゃんのほうがよかったななんて。夕食付プランで申し込んだので生姜焼き定食を頼む、瓶ビールを飲みながら。さすが福岡だけあってレストランの酔客の話題はホークス、今日の日本ハムをさんざけなしていたが大谷だけはさすがに一目置いた会話をしていた。規定未到達と言え打率3割5分でホームラン14本の「投手」がどこにいるというのだ。大谷は私にとっても夢とロマンですよ。
ここは朝食が無料で11時まで、チェックアウトは12時というので10時ころに遅めの朝食を済ませて11時前にチェックアウト。
向かいの櫛田神社に参拝。昨日負けたのは神仏を拝まなかったからのような気がしたんでね。焼餅も食べたかったがオヤジさん「まだ準備中なんですよ」。
天神をぶらついてから13時ころにヤフオクドームに。朝食食べて間もないから昼は食べていません。腹が減れば何か買って食えばいいのだが、それを見越してしっかり食べておいたのでね。ビールだけあれば十分かも(笑)。
試合前にはしっかり円陣。今日負けるとソフトバンクに優勝マジックが点灯してしまいます。点灯=優勝ではありませんが敵として嫌なものです。
本日の先発は高梨と千賀。千賀は今季唯一の無敗投手だがそんな凄い奴という印象は私にはないんでね。何年か前の日本ハム戦で2試合連続大炎上もあるし。打線は昨日猛打賞の大谷は3番、淺間が入り陽が9番ですか。この起用が吉となるかどうか。
試合は14時に始まり初回から西川のヒットが始まり中島卓がしっかりと送ります。後方の応援団からは関西限定中島輝士のテーマが聞こえてきたので大阪からの遠征が多いようだね。もっともな話「オアシス大将」の顔が見えたし、いつも通りのヤジが聞こえてニヤリとしてしまう自分がいる。つい「今日も絶好調だなあ」とつぶやくと右隣のおばさんが「なにあの品のないヤジ。応援はきれいにゆかなくちゃ」だって。この人連れはおらず、一人でユニ着てちょっとばかり的外れな声援を送っているから札幌から遠征してきたと想像。福岡でひとりで見に来るおばさんがいるとは思えないし「オアシス大将」のことを知らないなら札幌だと思うんですね。大将は福岡には遠征しても札幌には滅多に遠征していませんから。そして中田がタイムリーで1点先制!しかし昨日の展開と似ているので注意が必要。
それにしても千賀は調子がいいのか悪いのか判断できかねる。ボール球先行で3ボールになったと思ったらストライク球で、最後は振らされて三振。今日の野手は暇していて、日本ハムがヒット打つか、三振するか、四球で出塁とハッキリしているのだから。もうこれはボール球はわざとだと思うんですね。なので球数も多すぎで試合展開も遅め。おかげで何度「あほコール」したことか。福岡で?と思うかもしれないが、最近はよそでも「大谷、大谷、オイオイ大谷。千賀、千賀、アホアホ千賀」のように取り混ぜてコールしています。私だけですからね、周囲は怪訝そうな顔をしている人が多いですがたまに「関西から来ましたか?」などと声をかけられます。
そして3回には中島卓が粘って出塁すると大谷が15号のホームランで3-0に。投げられなくても打で貢献する「投手」。ほかにいますか?いっそこのまま投げずに打者で専念したら首位打者に飛び出すと思うんですがね。そうなってもいいかなって思う今日このごろ。
敷田は球審でないとつまらん。それにしても千賀の奪三振は多すぎるよなあ…。あまりに極端なピッチングが続きます。高梨も頑張っていて4回までわずか1安打。だが5回に捉まって今宮・明石に連続四球長谷川ヒットで満塁のピンチになると隣のおばさん「きゃー」って叫んでる。見ていて痛いね、だいたい1アウトだからゲッツーで切り抜けやすくなったと思えないのかね。結果は柳田の二塁打で1点返されて、二塁走者の明石は本塁で刺されてアウト。結果1失点だから上々なものです。
6回からは谷元、7回には鍵谷が登板
無失点のナイスピッチングでした。対して千賀は6回を137球も投げて13奪三振四球が3、5失点とわけわからん成績。最後の大野の真っ二つの2点タイムリーはファンでも驚きですよ、私は全然期待していませんでしたから。代わって7回から嘉弥真が投入、負け系統と言え嘉弥真とはね。試合は棄てたなと思った矢先大谷が今日2本目の2ランホームランで7-1に。
悲報 中田が大谷に本塁打数を並ばれる
続く8回にはレアードにホームランランキングトップになる28号が出て8-1に。こりゃ打たれたほうは立ち直れないぞ。
8回の石井はひとつもアウト取れず残念。でも白村はしっかりと投げてくれました。
守備固めの飯山に打席が回るかと私もほかの人も楽しみにしていましたがひとり前の中田で攻撃終わって残念(中田、空気読めよ)。とはいえ8-1で快勝できたのは嬉しいし、マジック点灯阻止できたのもうれしい。見に来たかいがあったものだ
2016年シーズン観戦成績
・オープン戦
3月15日 vs中日(ナゴヤドーム) 1-4●(勝:ネイラー 負:バース)
・公式戦
3月27日 vs千葉ロッテ(QVCマリン) 1-0○(勝:有原 負:スタンリッジ)
4月1日 vsソフトバンク(草薙) 4x-3○(勝:高梨 負:森)
4月2日 vsソフトバンク(東京ドーム) 3-4●(勝:バンデンハーグ 負:メンドーサ)
4月13日 vsオリックス(京セラドーム) 3-4x●(延長10回)(勝:平野 負:高梨)
4月14日 vsオリックス(京セラドーム) 0-1●(勝:山崎福 負:バース)
4月19日 vs埼玉西武(札幌ドーム) 1x-0○(勝:吉川 負:岸)
4月20日 vs埼玉西武(札幌ドーム) 2-9●(勝:野上 負:中村)
5月8日 vs埼玉西武(西武プリンスドーム) 2-6●(勝:藤原 負:大谷)
6月5日 vs読売(東京ドーム) 6-2○(勝:大谷 負:高木)
6月18日 vs中日(ナゴヤドーム) 2-3●(勝:大野 負:吉川)
6月19日 vs中日(ナゴヤドーム) 3-2○(勝:大谷 負:吉見)
6月24日 vsオリックス(ほっともっと) 雨天中止
6月25日 vsオリックス(ほっともっと) 10-8○(勝:有原 負:松葉)
7月12日 vsオリックス(京セラドーム) 3-4●(勝:西 負:白村)
7月13日 vsオリックス(京セラドーム) 3-2○(勝:加藤 負:吉田一)
8月5日 vsソフトバンク(ヤフオクドーム) 2-3●(勝:和田 負:有原)
8月6日 vsソフトバンク(ヤフオクドーム) 8-1○(勝:高梨 負:千賀)
観戦成績 8勝8敗1雨天中止
千賀に負を付けたのだから大満足。
あとは楽しい二次会ですね。間違っても隣人と肩を組むようなことはしませんが(ロッテみたいで嫌だ)。
ここは朝食が無料で11時まで、チェックアウトは12時というので10時ころに遅めの朝食を済ませて11時前にチェックアウト。
向かいの櫛田神社に参拝。昨日負けたのは神仏を拝まなかったからのような気がしたんでね。焼餅も食べたかったがオヤジさん「まだ準備中なんですよ」。
天神をぶらついてから13時ころにヤフオクドームに。朝食食べて間もないから昼は食べていません。腹が減れば何か買って食えばいいのだが、それを見越してしっかり食べておいたのでね。ビールだけあれば十分かも(笑)。
試合前にはしっかり円陣。今日負けるとソフトバンクに優勝マジックが点灯してしまいます。点灯=優勝ではありませんが敵として嫌なものです。
本日の先発は高梨と千賀。千賀は今季唯一の無敗投手だがそんな凄い奴という印象は私にはないんでね。何年か前の日本ハム戦で2試合連続大炎上もあるし。打線は昨日猛打賞の大谷は3番、淺間が入り陽が9番ですか。この起用が吉となるかどうか。
試合は14時に始まり初回から西川のヒットが始まり中島卓がしっかりと送ります。後方の応援団からは関西限定中島輝士のテーマが聞こえてきたので大阪からの遠征が多いようだね。もっともな話「オアシス大将」の顔が見えたし、いつも通りのヤジが聞こえてニヤリとしてしまう自分がいる。つい「今日も絶好調だなあ」とつぶやくと右隣のおばさんが「なにあの品のないヤジ。応援はきれいにゆかなくちゃ」だって。この人連れはおらず、一人でユニ着てちょっとばかり的外れな声援を送っているから札幌から遠征してきたと想像。福岡でひとりで見に来るおばさんがいるとは思えないし「オアシス大将」のことを知らないなら札幌だと思うんですね。大将は福岡には遠征しても札幌には滅多に遠征していませんから。そして中田がタイムリーで1点先制!しかし昨日の展開と似ているので注意が必要。
それにしても千賀は調子がいいのか悪いのか判断できかねる。ボール球先行で3ボールになったと思ったらストライク球で、最後は振らされて三振。今日の野手は暇していて、日本ハムがヒット打つか、三振するか、四球で出塁とハッキリしているのだから。もうこれはボール球はわざとだと思うんですね。なので球数も多すぎで試合展開も遅め。おかげで何度「あほコール」したことか。福岡で?と思うかもしれないが、最近はよそでも「大谷、大谷、オイオイ大谷。千賀、千賀、アホアホ千賀」のように取り混ぜてコールしています。私だけですからね、周囲は怪訝そうな顔をしている人が多いですがたまに「関西から来ましたか?」などと声をかけられます。
そして3回には中島卓が粘って出塁すると大谷が15号のホームランで3-0に。投げられなくても打で貢献する「投手」。ほかにいますか?いっそこのまま投げずに打者で専念したら首位打者に飛び出すと思うんですがね。そうなってもいいかなって思う今日このごろ。
敷田は球審でないとつまらん。それにしても千賀の奪三振は多すぎるよなあ…。あまりに極端なピッチングが続きます。高梨も頑張っていて4回までわずか1安打。だが5回に捉まって今宮・明石に連続四球長谷川ヒットで満塁のピンチになると隣のおばさん「きゃー」って叫んでる。見ていて痛いね、だいたい1アウトだからゲッツーで切り抜けやすくなったと思えないのかね。結果は柳田の二塁打で1点返されて、二塁走者の明石は本塁で刺されてアウト。結果1失点だから上々なものです。
6回からは谷元、7回には鍵谷が登板
無失点のナイスピッチングでした。対して千賀は6回を137球も投げて13奪三振四球が3、5失点とわけわからん成績。最後の大野の真っ二つの2点タイムリーはファンでも驚きですよ、私は全然期待していませんでしたから。代わって7回から嘉弥真が投入、負け系統と言え嘉弥真とはね。試合は棄てたなと思った矢先大谷が今日2本目の2ランホームランで7-1に。
悲報 中田が大谷に本塁打数を並ばれる
続く8回にはレアードにホームランランキングトップになる28号が出て8-1に。こりゃ打たれたほうは立ち直れないぞ。
8回の石井はひとつもアウト取れず残念。でも白村はしっかりと投げてくれました。
守備固めの飯山に打席が回るかと私もほかの人も楽しみにしていましたがひとり前の中田で攻撃終わって残念(中田、空気読めよ)。とはいえ8-1で快勝できたのは嬉しいし、マジック点灯阻止できたのもうれしい。見に来たかいがあったものだ
2016年シーズン観戦成績
・オープン戦
3月15日 vs中日(ナゴヤドーム) 1-4●(勝:ネイラー 負:バース)
・公式戦
3月27日 vs千葉ロッテ(QVCマリン) 1-0○(勝:有原 負:スタンリッジ)
4月1日 vsソフトバンク(草薙) 4x-3○(勝:高梨 負:森)
4月2日 vsソフトバンク(東京ドーム) 3-4●(勝:バンデンハーグ 負:メンドーサ)
4月13日 vsオリックス(京セラドーム) 3-4x●(延長10回)(勝:平野 負:高梨)
4月14日 vsオリックス(京セラドーム) 0-1●(勝:山崎福 負:バース)
4月19日 vs埼玉西武(札幌ドーム) 1x-0○(勝:吉川 負:岸)
4月20日 vs埼玉西武(札幌ドーム) 2-9●(勝:野上 負:中村)
5月8日 vs埼玉西武(西武プリンスドーム) 2-6●(勝:藤原 負:大谷)
6月5日 vs読売(東京ドーム) 6-2○(勝:大谷 負:高木)
6月18日 vs中日(ナゴヤドーム) 2-3●(勝:大野 負:吉川)
6月19日 vs中日(ナゴヤドーム) 3-2○(勝:大谷 負:吉見)
6月24日 vsオリックス(ほっともっと) 雨天中止
6月25日 vsオリックス(ほっともっと) 10-8○(勝:有原 負:松葉)
7月12日 vsオリックス(京セラドーム) 3-4●(勝:西 負:白村)
7月13日 vsオリックス(京セラドーム) 3-2○(勝:加藤 負:吉田一)
8月5日 vsソフトバンク(ヤフオクドーム) 2-3●(勝:和田 負:有原)
8月6日 vsソフトバンク(ヤフオクドーム) 8-1○(勝:高梨 負:千賀)
観戦成績 8勝8敗1雨天中止
千賀に負を付けたのだから大満足。
あとは楽しい二次会ですね。間違っても隣人と肩を組むようなことはしませんが(ロッテみたいで嫌だ)。