札幌はまだ朝方、雪がちらついて寒かった。 横浜の方ではもうこんなにチューリップが咲いて市民を楽しませている。 あおばチューリップまつり、 フリーマーケットなども店開きしてファミリーらで賑わっていた。 北海道でも道東の上湧別付近のチューリップや 滝上のシバザクラなどが知られているけど、この天気で花どころではないね。 それにしても少し寒すぎ、冬物が手離せない。
デュアル・モード・ビークル。鉄道でも道路でも両方とも運行できる乗り物としてJR北海道が開発した新車両、 頭文字をとった略称DMVの試験運行が始まった。 オホーツク海をのぞむJR釧網線の浜小清水駅と藻琴駅の間を走る。 初めは藻琴まで鉄路を走り、帰りは道路を走行して出発点にもどる。 これから6月まで1人1500円の運賃をとって試験運行を続け実用化を探ることになる。 オーストラリアで水陸両用車に乗ったことがあるけど大きさや色も黄色でちょっと似た感じがする。 でも夢の車両として地方の自治体などから熱い視線が注がれている。
もうじき端午の節句を迎える。 あまり関係ないから柏餅とかチマキとか食べるものしか思い浮かべないけど。 桃の節句より地味な感じがする。 そりゃそうだよね。 それでもデパートやスーパーに行くと兜や鎧などが結構売っている。 端午の節句には室内に鎧、兜、武者人形などを飾り、屋外には鯉のぼりを立て、菖蒲を軒に挿し、チマキや柏餅を食べて菖蒲湯につかって菖蒲の枕で寝る、これが男の子が強く、元気に育って欲しいと願う行事の過ごし方らしい。 人形のメーカーがスターウォーズでお馴染みのダースベーダー兜というのを作り販売するらしい。 もっとも発売は6月になるらしいけどね。 柏餅だけは多分、今年も食べると思うけど。
気象台から北海道の桜の開花予想が発表された。 例年より雪解けが早く、桜も大幅に開花が早まるのではと思われたが、 どっこいそこはそう甘くはなかった。 きょうも4月としては11年ぶりとなる積雪を記録した。 雪は解けたが気温が上がらない。 結局、北海道の桜の開花は平年並みになってしまった。 函館で今月30日に開花が予想され、札幌は5月6日となった。 根室まで桜前線が北上するのはやはり大変だね。
ココペライというパン屋さん、 美味しいです。この店のご主人は以前ヒルトンホテルのベーカラリーで働いていたという方で独立して手稲に小さなお店を開いた。 バケット系のパンはバツグン。 明太子をマヨネーズであえてパンに塗ったメンタイフランスも美味しい。 あとペストリィー系も美味しい。 ウマイという噂はあっという間に広がるようで札幌でも人気のパン屋さんになって午後になんて行くと目ぼしいパンはほとんどなくなっている。 パンやカレー、ラーメン、そば、うどん等は個人の好みもあるのだろうけどなかなか美味しいお店にめぐりあえない。 みんないつも探しているね。もうじき、引っ越すらしい。
ビイヨンセの来日公演が始まった。人気グループデスティニーズ・チャイルド解散後、 ソロになって初めてのワールドツアーが日本からスタートとなる。 日本では東京の後、 大阪、 名古屋でコンサートが行われる。 画像は東京公演の会場、東京ドームにゲート入口付近の様子です。 最近も映画ドリームガールズの主演で女優としても注目されていた。 音楽はもちろん、ファッションリーダーとしても人気を集めるスーパーヒロイン、 ビイヨンセのライブは痺れる。
新横浜駅には JR東海、東日本、市営地下鉄が乗り入れていて1日の乗降客数はおよそ21万4000人になる。 この駅からは日本でワールドカップサッカーをやった時、 横浜国際競技場今の日産スタジアムに行くことができる。 今はのぞみが停まるのに相応しい駅として工事中だ。 地上19階建て、地下4階の駅ビルを建設中で来年完成予定で、テナントには高島屋、ビックカメラが入るらしい。 いずれにせよ、田園風景が広がり、新幹線のこだま、がやっと停まったかつての新横浜とは様変わりの発展ぶりだ。
横浜・青葉台のちょっと小綺麗なイタリアン。 でも味は普通かな。 そこそこ。 でも店はきれいで明るいイタリアらしい雰囲気。 値段は千五百円前後。 もう少し気持ち安いと嬉しい。 客層は大人中心で子どもがいないのが良いね。 今は洋食というとフレンチよりイタリアンの世界だね。 フレンチより重くない、値段もリーズナブルで食べやすい、メニュー的にもカジュアルでお洒落。 そんなところがイタリアン人気なのかも知れない。 シラスとモッツァレラチーズのピザ。
今夜はハンバーグをたべました。 ビーフ100%が売りのハンバーグも多いらしいがハンバーグと言えば以前は豚と牛が定番だった。 いわゆる合挽のひき肉を使ってつくるのがふつうだった。 それがいろいろあるね。 鳥のひき肉をつかったり、 ヘルシーな豆腐ハンバーグなんてのもある。 食べやすいから子どもから老人まで人気があるメニューと言えるのではないだろうか。 そもそもの起源はドイツ、ハンブルグで労働者向けの食事でよく食べられていたタルタルステーキを焼いてソースをかけて味付けした料理から出来たと言われている。 そんなわけでバリエーションも豊富でピンからキリまである。主婦だったら家庭料理のメニューには欠かせない一品だね。 是非、独自のハンバーグを創って欲しいね!
サッポロうまい党の旗揚げ演説会が先日、サッポロファクトリーで行われた。 なんてことはない。サッポロビールのうまい生発売のキャンペーンイベントでした。 まいう~でお馴染みのタレント石塚ひでひこさんがうまい党党主として市民にうまい!の新勢力、うまい党をアピールするもので、集まった人たちの喉の清き一票に訴えていた。 そして、うまい党の党歌~希望の星~のCDを無料配布していたのがこれです。 まだ、聞いてないけどね。 ずっと聞かないかも?
東京吉祥寺・ハモニカ横町の名物、天音(あまね)の鯛焼き。 店の前にはいつも鯛焼きを買う人の少行列が出来ているらしい。 たい焼きは子供のころ良く食べた思い出があるが、これも色々焼き方やアンコが尻尾まで入っているなどこだわりがあるようだ。 有職たい菓子本舗、天音では、鯛焼きではなく、たい菓子なのである、 ややお上品で、鯛焼き+和菓子のイメージがあるのが「たい菓子」ということらしい。 そして名前の由来も鯛は魚へんに周と書いて周には天周く(あまねく)という言葉がある。 鯛は天にも昇るくらい美味しくて世の中に広く知れわたっている魚で大勢の人に愛されているから天音と名付けたと言っている。 そんなことでやはり店にはこだわりがあるらしい。 甘味は沖縄、波照間島の黒糖を使い、 小豆は北海道十勝産だということで一枚一枚丁寧に手作りしているということでなかなかファンも多いらしい。
まだ雪が残る庭の一角に顔をだしたクロッカスです。 白と黄色と紫の3色を植えているけど今年初の花は紫になったようだ。 でも植えてある場所はもう10年以上前にもなるが、芝生のところで、砂利が敷かれた犬走りには植えた覚えはないのだけど確かに紫のクロッカスが顔を出している。 恐らく、球根が転がってそこに根付いたのかも知れない。 明日は日差しも出て気温もあがるというので早速、花をつけそうだ。
マンゴーチップやパインチップ、ファッションフルーツ。 美味しいドライフルーツ。 クリスピィーフルーツチッブ。 あんまり売っているところが少ないんだよね。 以前ベトナムに行った時現地で食べてとても美味しくて帰国後、探したけれどなかなか同じものがなかった。 バンコクでも売っていたのでやはり買ってきた。 その後は何処でもあるというわけではないけど一部の店で見かけるようになってきた。 値段が割りと高いのが難点だよね。 ドライフルーツやチップ類でもなかなかバカにならない。 外国製なら何処でもウマイというものでもないからだ。 そんなことでちょっと買ってしまった。でも、ビンボーだから大人買いとはならず、中人買い?かな。
やっと田舎のマチにもロバート・ケネディを描いた映画ボビーがやってきた。 民主党の希望の星、大統領候補ロバート・F・ケネディがロスアンゼルスで凶弾に倒れ、暗殺されたのが1968年6月5日だ。 映画はアメリカ・ロスのアンバサダーホテルで起きた悲劇の夜の出来事を当時ホテルに居合わせた22人の人物の目を通して再現した群像劇だ。 始まってから20分くらいストーリーの流れに乗るまでがダルくて辛い。 しかし、その後はそれぞれ登場人物が抱える複雑な事情や生きざまなども盛り込まれて興味深い。 ケネディ好きな人にはお薦めかもしれない。
横浜市青葉区の寺家ふるさと村にある水車です。 きょうは各地で気温が上がった。 静岡では今年初めての真夏日となった。 東京も夏日だったけど中国からの黄砂でスッキリした天気にはならなかった。 東京立川市の昭和記念公園では菜の花と桜が満開で黄色とピンクのコントラストを描いていた。 ところで横浜の寺家ふるさと村はふるさとの森周辺の豊かな自然が一番の魅力だ。 手付かずの自然ではなく、人々の営みの中で受け継がれてきた里山と谷戸田の自然だ。それは都会に住む人たちに郷愁を誘う懐かしい風景なのだろう。