ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

5月14日・ビニールハウスに水遣り装置

2016-05-14 18:45:59 | その他

2016年5月14日 ビニールハウスの中に水遣り装置として設置しました。

 

使用した物は「スプリンクラーホース 10m」です。

 

ビニールハウスの中に設置しました。

マルチを開けて、

マルチの中にスプリンクラーホースを入れました。

余った部分は上部に伸ばしました。

 

大ざっぱに設置して水遣りのテストをしました。

均一に水が出ています。

マルチを元に戻してしばらく水遣りを続けました。

良い感じになっています。

 

水源(蛇口)からビニールハウスまでの経路

蛇口が遠いため・・・

1~4までをたどっています。

 

1.農園の共有蛇口。(他にもありますが、いずれも遠くにあります)

2.畑仲間Sさんのホース

3.畑仲間Kさんのホース

4.やっと自分のホースです!

ここからビニールハウスに届きます。

蛇口から距離があるため水圧が低下してしまいます。

しかし、水遣りは問題なく出来ました。

水遣りの準備に多少手間はかかりますが便利になりました!

 


 

<共同購入の堆肥について>

数名のメンバーで共同購入(手配や管理)をしている堆肥ですが・・・

メンバー以外にも堆肥を使いたいと言う人がいます。

そこで、堆肥を1輪車満杯で300円で使って良いことにしています。

自主的に代金を料金受けにいれて使ってもらっています。

今まで料金受けが竹筒で分かりにくいこともありお菓子の缶で新たに自作しました。

また、料金の表示プレートも作りました。

表示プレート、料金受け、道具置場を設置しました。

 

困ったことに農園の中で無断で料金を払わず持って行っている人が若干いるようです。

目立つようにしたのですが・・・良心の問題でしょうね。