ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

11月10日・ミョウガの畝の防御対策をしました。

2017-11-10 16:33:32 | ミョウガ

2017年11月10日 ミョウガの畝に防御対策(整備)をしました。

 

BEFORE

 

(左側:ミョウガの畝  右側:共有通路)

・共有通路に面したミョウガ栽培中の畝です。

・台風や強風雨が続き泥水が流れ込んで畝かどうかもわからない状態になっています。

 

さらに・・・

・モグラに荒らされています。

・それから足跡がついています。

 (畝とは知らず泥だらけの共有通路を避けて歩いた?自分??)

とにかく何とかせにゃばならんばいと防御対策の作業をしました!

 

作業

・畝の表面をレーキで均して小枝や枯葉なども取り除きました。

・畝周りに溝を深く掘りました。

 

畦波設置

・溝に畦波を入れて土で固定しました。

・ミョウガの畝と共有通路の間に土を盛り上げて泥水の侵入を防ぐようにしました。

・そして・・・ミョウガの畝には敷き藁をしました。

 

AFTER

 

・深く畦波を設置しましたのでこれでモグラ対策にも効果があると良いのですが。

・敷き藁で畝が目立ちミョウガにも良いと思います。

 

 

[サトイモとサツマイモ仮保存]

 

・サトイモとサツマイモ掘り出して畝に置いていました。

・天気予報で明日雨マークがありました。(大雨にはならないようですが油断できません。)

・そこで急遽サトイモとサツマイモを土嚢袋にいれて回収しました。

・道具置場(倉庫)に仮保存しました。

 

 


 


 

閲覧ありがとうございました。クリックもよろしくお願いします。

FC2 Blog Ranking