ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

3月2日・育苗BOX(発芽育苗装置)作成中!

2016-03-02 18:10:52 | DIY

2016年3月2日 育苗BOX(発芽育苗装置)を作成中です!

 

以前に作成した熱源ユニットを使って作ることにしました。

いつものように基本的には身近にある材料を揃えて組み立てて行こうとしています。

 

部材を揃えて組立を進めています。

今回は、栽培用LEDを導入します。

その他はサーモスタットや電源タイマースイッチです。

 

プラグトレイ、プラグ底面給水トレイなども用意しました。

問題点があり、なかなか思うように作業が進んでいません・・・

 

考えながら組立を進めたいと思います。

 

後で完成形をアップする予定です。

 


 

<車庫作り>

庭にDIYで車庫を作るため土を掘り起こしていると下水道管が埋まっていました。

そこで、下水道管を保護するための対策を開始し作業を進めました。

下水道管保護の作業が完了しました!

・基礎を作りました。

・鉄筋を入れてブロック1段を積みました。

・角パイプと鉄板でカバーをしました。

・鉄板に錆止めの処理をしました。

 

※次の作業は車庫の壁面作りを続けたいと思います。

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kasugai90)
2016-03-02 21:07:55
大工事も、これで終わりですね~
もうすぐ車庫の完成だね!

ポチ、ポチ、っと!
返信する
こんばんは♪ (テル)
2016-03-02 23:01:16
アイデア満載の育苗BOXが出来るの楽しみですね!(^^)!

下水道管工事、めちゃ本格的ですね!凄いです\(^o^)/
怪我しないで下さいね(^^ゞ
返信する
おはようございます! (kasugai90さんへ)
2016-03-03 04:21:33
もうすぐ完成!とはいかないかも・・・
DIYでは難易度が高いと言われる”ブロック3段積み”の側面作りが残っています。
返信する
おはようございます! (テルさんへ)
2016-03-03 04:38:32
予定では育苗BOXを完成して育苗を開始!でしたが・・・
問題点もあり遅れています。

車庫作りは重労働なので休憩を多く取り”怪我に注意”して進めます。

どちらも趣味なので楽しみながら頑張ります!(^o^)w
返信する
おはようございます! (トマ)
2016-03-03 05:16:22
育苗BOX問題があるんですね
写真見せていただくと今回も素晴らしく
何の問題も無いように見えますが?

車庫作り大変ですね!
下水管保護はこれぐらい頑丈にされていた方が
後々の為には良いと思います。
ボチボチ頑張って下さいね\(^o^)/
返信する
おはようございます! (トマさんへ)
2016-03-05 03:38:58
すみません。遅ればせながら・・・
育苗BOX(発芽育苗装置)悩みながら作っていました。

車庫作り重労働なのでボチボチと進めています。
返信する

コメントを投稿