海亀

浜辺を散歩しながら、ひとりごと...

明石潟ー開花しました!

2006年02月24日 | インポート

18224_005 18224

風雨にめげず

よくがんばりました。

18224_003 なんやかやと

咲き出しました。

ウイークエンドの春の宵

いかがお過ごしですか?みなさん。

umigamesanは筋肉痛と花粉症です。

ハーハーハークション!(イテテ・・・)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明石潟直径どのくらいですか? (denbei)
2006-02-24 23:31:30
   去年と比べてどうですか?
   
返信する
やはり九州は春のきざしか゛早いですね関東はやっ... (石田忠良)
2006-02-25 01:44:18
やはり九州は春のきざしか゛早いですね関東はやっと梅が咲き始めましたのに。
返信する
denbeiさん、 (umigame)
2006-02-25 09:36:09
明石潟直径は14センチくらいです。去年までは手のひらいっぱいのもありましたから、やはりちょっと小ぶりに咲いています。まだ蕾が9つあります。
いっぽう、宮地嶽神社前の通りは侘助の街路樹があり、小さな赤い花がいっぱいです。大きな幹に小さな赤い花のアンバランスがとてもいいです。
返信する
石田忠良さん、 (umigame)
2006-02-25 09:46:04
北九州は想像以上に日本海気候が激しいと感じています。今年は特に寒かったと言われてはいますが。それでも、この1~2週間は急激に春めいてきたようで野の草も青味を増して、吹く風も東よりのやわらかな風に変わり
かけてきています。
返信する
移植した明石潟花が無事咲いてくれてよかったぁ~♪... (Kei)
2006-02-26 10:40:42
移植した明石潟花が無事咲いてくれてよかったぁ~♪14センチというのは、驚きです!花後のお掃除が大変そう・・・なんやかんやはオキザリスかなぁ♪花粉症、今は出ていないのですが、時間の問題ですぅ
返信する
keiさん、 (umigame)
2006-02-27 14:47:46
今日は四つ目と五つ目が咲きました。
だんだん小ぶりになっていきます。生垣のカイズカの影になるところが小さいようです。南にカイズカなんて、考えてみたら変ですよねえ?
返信する

コメントを投稿