明石潟さきました! 2008年03月12日 | インポート Denbeiさん!今年も明石潟が咲きました! 蕾を半分ぐらいに減らした はずなのに、こんな小さな 花でした(^^; 明石小潟と呼んで下さい。 手のひらのように大きく もうならないのでしょうか。 ま、いいけど。 (食べるわけじゃないし)(もぐもぐ・・) 食べる、と言えばyanoさん!『いかなごのくぎ煮』 おいしい(^0^/でーす♪ ありがとうございましたぁ! « 『絵馬』写真集が完成 | トップ | 今日の明石潟 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 りっぱに咲いていますがこぶりですね。肥料もあげ... (denbei) 2008-03-13 10:44:53 りっぱに咲いていますがこぶりですね。肥料もあげたと言ってましたよね。何が原因ですかね?土壌を改善してみますかね。福津は暖かいのですね当家の明石潟は蕾の先のほうが少し赤い程度です 返信する たはは・・やっぱりこぶりですよねえ。 (umigame) 2008-03-13 12:43:57 花が終わったら、新しい土と肥料を入れてみます。ここは海岸が近くて、冬場の北西風が強いので、自衛手段でちじこまったのかもしれません(^^;ま、でも庭に赤いものがいっぱいあると、にぎやかで元気がでます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ここは海岸が近くて、冬場の北西風が強いので、自衛手段でちじこまったのかもしれません(^^;
ま、でも庭に赤いものがいっぱいあると、にぎやかで元気がでます。