5月、6月と2回うみがめの寝床清掃と名うって、海岸清掃を行ないましたが、今日は同じようなグループが集まって、いわば、小亀の為の海への道作りを行ないました。
機を同じくして、『玄海100Kマラソン』のコースづくりのメンバーが海岸清掃をしていましたので、
またたくまに約2Kくらいの砂浜がきれいになりました。
気になっていた雨もさほどではなく、時折、顔を驟雨が涼しくなぶる中を、小気味よいくらい短時間で、広い範囲がきれいになりました。
福岡教育大学のM先生と学生のグループももう半年ほどのお付き合いになりました。
若い人たちがこういう集まりに常に参加してくれるのは勇気付けられます。
おおそうだ!今日は東京からも海岸清掃とご飯作りに参加してくれた人がおったんやで!
『けろちゃん!ありがとー』
umigameさんたちの活動を、捨てている心無い人たちに見てもらいたいですね!
投棄されているゴミで国のレベルの低さがわかるそうですけど、海からの贈り物がゴミでなくなる日はいつになるのでしょう。。
こちらでも、道端に耕運機が落ちてたり、浜辺に船が落ちてたりします。猫の子も時々落ちてます。
これはやはり文化とか、教育とかの問題でしょうね。
それと、政治体制の退廃にも大きな問題があるのでしょう。国の大もとを預かる政治家や官僚が腐ってしまえば、自然と末端も影響を受けるわけで、地方分権と増税でごまかされないようにしなくてはいけませんね。
札幌、寒かったです。でも催事は大盛況!よかった、よかった。
よかった、よかった。
今日は太陽が久しぶりです。
fugumama,お仕事です。
私はひと勉強終えて休憩です(^^)
umigameさん指揮のすごいいべんとでした。
けいけいは沖からコソっとひとりで見てたそうです。。
けいけいもまた、颯爽とサーファーの勇士を(みてないんだよね)見せてください。
くれぐれも悪酔いするほど、飲まないようにご注意下さい。
木偶持っていかなかったね。気に入ったのがなかったでしょう?こんどいいのが手に入ったらお取りおきしておきます。
今度のための口実にしま~す。
あ☆り☆が☆とで~す~~(^^)/″