食いしん坊なら日本一?のエステ
インストラクター“クッキー”が送る
最新美容情報&スキンケア豆知識&裏話♪
先日、客観的に自分を確認する機会があり、自分のお手入れのしなさ加減を
ホトホト反省したクッキーであります。
これからはある程度計画的に、美容に時間をかけていこう!と決意した
次第であります。
そこで、まずはヘアケアから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
お肌のお手入れももちろんするのですが、その日は新商品の体験をさせて
もらった日で顔のお手入れはされていたので、髪の毛をば
というこ
とになったわけです。
私は髪の長さが肩甲骨より長いくらいなので、傷んでいるとすごく目立つ
んです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もともと、顔の肌同様パサつきやすく広がりやすいので、ツヤツヤ
しっとりを目指していざパック。
方法は本格的?!
①シャンプー後、タオルで軽く水気を絞ります。
②毛先を中心にヘアパック剤を付けます
③ラップかシャワーキャップで密閉します
④上からホットタオルを載せて温めます(途中冷めてくるようなら1~2回
温かいものに交換します)
⑤5分~10分程度放置し、洗い流します
今回私は、間違って先に温かくないタオルを巻いてからシャワーキャップを
かぶったので、あまり密閉されずに成分が浸透しませんでした。
だから、正直あまり効果が出ませんでした。ガーン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
顔のODTパックと同じ原理だと思えばよかったんだ!
密閉して温める。これが大事。
これによって、成分が奥まで浸透しやすくなるのです。
また、髪が長い人はパック剤をつけてからコームで髪を梳かした方が、
より1本1本にパックが行き渡るので軽く梳かしてから密閉しましょう。
会社の後輩も、椿オイルで同様にパックしてみたところ、髪の毛が
甦ったと喜んでいました。
よぉーし、次は私も正しい手順でがんばるぞー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
このパック方法なら体を洗っている最中にできるのでそんなにプラスに時間を
取られません。
もちろん、湯船に浸かりながらさらにゆっくり浸透させてもいいですね。
ただ、何十分もやる必要はないと思いますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
髪は女の命ですもの。やっぱりツヤツヤしっとりまとまっていたいですわ。
まだそうなれていないので、私も週一回のペースでパックをしてがん
ばります~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
セスのホームページはこちら♪
敏感なお肌にも対応!セスのネットショッピングはこちら♪
よろしければクリックしてください↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/f9/24d6486138f36b9ddc31818effd85b4f_s.jpg)
人気blogランキングへ
インストラクター“クッキー”が送る
最新美容情報&スキンケア豆知識&裏話♪
先日、客観的に自分を確認する機会があり、自分のお手入れのしなさ加減を
ホトホト反省したクッキーであります。
これからはある程度計画的に、美容に時間をかけていこう!と決意した
次第であります。
そこで、まずはヘアケアから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
お肌のお手入れももちろんするのですが、その日は新商品の体験をさせて
もらった日で顔のお手入れはされていたので、髪の毛をば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
とになったわけです。
私は髪の長さが肩甲骨より長いくらいなので、傷んでいるとすごく目立つ
んです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もともと、顔の肌同様パサつきやすく広がりやすいので、ツヤツヤ
しっとりを目指していざパック。
方法は本格的?!
①シャンプー後、タオルで軽く水気を絞ります。
②毛先を中心にヘアパック剤を付けます
③ラップかシャワーキャップで密閉します
④上からホットタオルを載せて温めます(途中冷めてくるようなら1~2回
温かいものに交換します)
⑤5分~10分程度放置し、洗い流します
今回私は、間違って先に温かくないタオルを巻いてからシャワーキャップを
かぶったので、あまり密閉されずに成分が浸透しませんでした。
だから、正直あまり効果が出ませんでした。ガーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
顔のODTパックと同じ原理だと思えばよかったんだ!
密閉して温める。これが大事。
これによって、成分が奥まで浸透しやすくなるのです。
また、髪が長い人はパック剤をつけてからコームで髪を梳かした方が、
より1本1本にパックが行き渡るので軽く梳かしてから密閉しましょう。
会社の後輩も、椿オイルで同様にパックしてみたところ、髪の毛が
甦ったと喜んでいました。
よぉーし、次は私も正しい手順でがんばるぞー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
このパック方法なら体を洗っている最中にできるのでそんなにプラスに時間を
取られません。
もちろん、湯船に浸かりながらさらにゆっくり浸透させてもいいですね。
ただ、何十分もやる必要はないと思いますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
髪は女の命ですもの。やっぱりツヤツヤしっとりまとまっていたいですわ。
まだそうなれていないので、私も週一回のペースでパックをしてがん
ばります~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
セスのホームページはこちら♪
敏感なお肌にも対応!セスのネットショッピングはこちら♪
よろしければクリックしてください↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/f9/24d6486138f36b9ddc31818effd85b4f_s.jpg)
人気blogランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます