
【亀有】 たいせい「味玉醤油らー麺(830円)」
亀有で押さえておきたい確かな醤油ラーメン亀有駅を出て常磐線の高架沿いを環七方面に徒歩3分。激戦区・亀有でも屈指の人気店「たいせい」は、力強い「麺」の文字が目印だ。丼相からピンと来た...

【浅草】 富士らーめん「富士特製(980円)」
九州系とも家系とも違うオリジナリティあふれる豚骨を国際通り沿いで昼から夜まで通し営業をしているので、何かと重宝している「富士らーめん」。ご主人は浅草・与ろゐ屋や麺屋武蔵で修業したと...

★移転★ 【神田】 塩生姜らー麺専門店 MANNISH「塩生姜らー麺 肉増し(950円)」
飲み進めるほどに香る塩生姜スープが魅力2016年は「生姜」を使ったラーメンが豊作だ。長岡生姜系の様に醤油スープに生姜が香るラーメンはよく見かけるようになったが、神田に「塩生姜専門」...

【高田馬場】 道玄「スペシャルチャーギュウ麺 塩(1500円)」
真っ赤なローストビーフが目を引く高級麺高田馬場駅のすぐ裏に、ローストビーフを贅沢に使った、ちょっとお高いラーメンを出す店がある。プロデュースするのは、天然無添加のラーメンを追及する...

★閉店★ 【立石】 乃の一「チャーシューメン(650円)」
鹿児島・天文館の老舗の味を立石でせんべろの聖地・立石。浅草から京成線で10分、ここは昭和に取り残された空間。立石駅の南側にある仲見世通りを始め、界隈には、もつ焼きや立ち食い寿司、ス...

★閉店★ 【綾瀬】 麺屋まんまる「特製醤油らー麺(910円)」
綾瀬駅前のユーティリティプレイヤー東京メトロ千代田線「綾瀬駅」徒歩3分の立地ながら、地元民以外あまり通らない道にあるため見落としがちな「麺屋まんまる」。本店は葛飾区・四ツ木。出汁の...

【錦糸町】 麺や佐市「佐市麺(1150円)」
鮮魚系ファン必食の濃厚牡蠣ラーメン錦糸町に牡蠣を使ったラーメン店がある。駅北側、ロッテシティホテル脇の「麺や佐市」だ。仕掛けるのは同じく錦糸町で仏ビストロを手がける株式会社シーンメ...

【綾瀬】 つけ麺 光屋「つけ麺(800円)」
東綾瀬の住宅街で営業中。知る人ぞ知る「つけ麺」千代田線の綾瀬駅より徒歩15分。東綾瀬小学校そば、住宅街の一角に「つけ麺」の文字が。「いつの間に、こんなところにラーメン屋が!?」と思...

【町屋】 らーめんタンポポ「味玉タンポポ(900円)」
住宅街の真ん中で頂く、シジミが主役の絶品ラーメン東京・荒川区でシジミを使った絶品ラーメンを提供している「らーめんタンポポ」。お店は下町風情溢れる住宅街のど真ん中。京成本線、日暮里舎...

【五反野】 かみの屋「長岡中華そば(700円)」
足立区の住宅街で長岡出身の店主がつくる生姜麺2016年夏、足立区に長岡生姜ラーメンを提供する「かみの屋」がオープンした。東武スカイツリー線・五反野駅より線路沿いを徒歩で南下し10分...
- 東京都 足立区(134)
- 東京都 葛飾区(112)
- 東京都 荒川区(43)
- 東京都 北区(44)
- 東京都 台東区(94)
- 東京都 墨田区(44)
- 東京都 江東区(38)
- 東京都 江戸川区(30)
- 東京都 中央区(72)
- 東京都 文京区(23)
- 東京都 千代田区(104)
- 東京都 港区(111)
- 東京都 渋谷区(17)
- 東京都 豊島区(33)
- 東京都 練馬区(4)
- 東京都 杉並区(6)
- 東京都 板橋区(8)
- 東京都 新宿区(22)
- 東京都 中野区(2)
- 東京都 目黒区(1)
- 東京都 世田谷区(11)
- 東京都 品川区(1)
- 東京都 大田区(7)
- 東京都 23区外(4)
- 東京ラーメンストリート(20)
- 東京ラーメン横丁(5)
- KITTE ラーメン激戦区(7)
- 御徒町らーめん横丁(5)
- 日比谷グルメゾン(3)
- 千葉県(254)
- 埼玉県(139)
- 神奈川県(31)
- 茨城県(67)
- 栃木県(23)
- 群馬県(2)
- 北海道(2)
- 岩手県(1)
- 秋田県(2)
- 山形県(3)
- 宮城県(14)
- 福島県(21)
- 新潟県(31)
- 富山県(2)
- 山梨県(2)
- 長野県(8)
- 静岡県(7)
- 愛知県(22)
- 岐阜県(1)
- 京都府(4)
- 大阪府(1)
- 和歌山県(4)
- 徳島県(83)
- 高知県(29)
- 香川県(7)
- 愛媛県(3)
- 岡山県(3)
- 広島県(1)
- 番外編 沖縄そば(4)
- 広域チェーン(26)
- 新横浜ラーメン博物館(4)
- 高速道路SA・PA(13)
- 特別企画(6)