
【平井】 ひよこプリン「白らーめん(800円)」
名店「めんやもも」ご主人の店が平井で復活JR平井駅南口を出て住宅街を徒歩4分。2018年8月18日にオープンした「ひよこプリン」へ。かつて江戸川区一之江の環七そばにあった人気店「め...

【小川町】 長尾中華そば 神田店「こく煮干し にぼめしセット(1150円)」
津軽煮干の名店「長尾中華そば」が神田に降臨靖国通りと本郷通りが交わる小川町交差点より徒歩1分。2018年7月末にオープンした「長尾中華そば」へ。こちらは青森発の「津軽煮干ラーメン」...

★閉店★ 【千葉 松戸】 蝙蝠「醤油特製ラーメン(880円)+ライス(100円)」
油そばの名店「兎に角」の新ブランドは家系?松戸駅東口そばに2018年5月にオープンした「蝙蝠(こうもり)」へ。こちらは、同じく松戸にある人気店「兎に角」の、初となるセカンドブランド...

【巣鴨】 らぁめん 生姜は文化。「チャーシュー&味玉 塩生姜らぁめん(1150円)」
塩と生姜の人気店がタッグ。生姜は文化だ!JR巣鴨駅を降り、白山通りを南へ徒歩3分。2018年7月下旬にオープンした「らぁめん 生姜は文化。」へ。こちらは、東池袋「塩そば専門店 桑ば...

【三河島】 中国料理 桃天花「担々つけ麺 大盛(900円)」
三河島の路地裏に、ゴマ香る絶品「担々つけ麺」ありJR常磐線・三河島駅そばの「桃天花」へ。この駅は1962年、戦後の国鉄5大事故の一つに数えられ、死者160人を出した三河島列車衝突事...

★閉店★ 【門前仲町】 麺屋 縁道「得製つけ麺(980円)」
名門のDNAを受け継ぐ「縁道」の絶品つけ麺門前仲町駅より徒歩4分、葛西橋通り沿いにある「麺屋 縁道」へ。こちらは、東池袋大勝軒の流れを汲む「麺屋こうじ」グループの店で、2014年3...

【御徒町】 案山子「淡麗 柚子しょうゆ 特製(1250円)」
御徒町のカフェ風店舗でオサレ系ラーメンを御徒町駅の北口を出て、昭和通り方面にふた筋。白いカフェのような外観のラーメン店「案山子」へ。とても、ミリタリーショップ中田商店の並びにあると...

【高知 城見町】 まんしゅう本店「じゃんめん(880円)+ごはん(120円)」
高知・窪川初!唯一無二のジャン麺を体感せよ高知県中西部の四万十町窪川にある焼肉の有名店「満洲軒」が、名物メニューの「ジャン麺」の専門店を高知市内に進出している。ジャン麺とはホルモン...

【高知 追手筋】 ソライロ「牛モツつけめん(890円)」
歓楽街で深夜まで啜れる絶品牛モツつけ麺艶っぽい店と居酒屋が立ち並ぶ高知の歓楽街・追手筋で朝4時まで営業する「ソライロ」へ。こちらは高知市街西部・鴨部にある「つけ麺屋 ちっちょ」や、...

【高知 廿代町】 やまちゃん「ラーメン(600円)」
高知の夜の名物!屋台でシメの一杯を高知市最大の歓楽街・追手筋と交差し、南北伸びる「グリーンロード」。ここには、夜な夜な屋台が出現し、明け方近くまで酔客で賑わっている。週末ともなれば...
- 東京都 足立区(134)
- 東京都 葛飾区(112)
- 東京都 荒川区(43)
- 東京都 北区(44)
- 東京都 台東区(94)
- 東京都 墨田区(44)
- 東京都 江東区(38)
- 東京都 江戸川区(30)
- 東京都 中央区(72)
- 東京都 文京区(23)
- 東京都 千代田区(104)
- 東京都 港区(111)
- 東京都 渋谷区(17)
- 東京都 豊島区(33)
- 東京都 練馬区(4)
- 東京都 杉並区(6)
- 東京都 板橋区(8)
- 東京都 新宿区(22)
- 東京都 中野区(2)
- 東京都 目黒区(1)
- 東京都 世田谷区(11)
- 東京都 品川区(1)
- 東京都 大田区(7)
- 東京都 23区外(4)
- 東京ラーメンストリート(20)
- 東京ラーメン横丁(5)
- KITTE ラーメン激戦区(7)
- 御徒町らーめん横丁(5)
- 日比谷グルメゾン(3)
- 千葉県(254)
- 埼玉県(139)
- 神奈川県(31)
- 茨城県(67)
- 栃木県(23)
- 群馬県(2)
- 北海道(2)
- 岩手県(1)
- 秋田県(2)
- 山形県(3)
- 宮城県(14)
- 福島県(21)
- 新潟県(31)
- 富山県(2)
- 山梨県(2)
- 長野県(8)
- 静岡県(7)
- 愛知県(22)
- 岐阜県(1)
- 京都府(4)
- 大阪府(1)
- 和歌山県(4)
- 徳島県(83)
- 高知県(29)
- 香川県(7)
- 愛媛県(3)
- 岡山県(3)
- 広島県(1)
- 番外編 沖縄そば(4)
- 広域チェーン(26)
- 新横浜ラーメン博物館(4)
- 高速道路SA・PA(13)
- 特別企画(6)