今日は夕方からドラえもんの映画につきあわされた。
日中は、子どもでごった返すので、最終(17時)を観に行くことにした。
客はとっても少なく、ベスポジでの鑑賞。
ドラえもんの映画って25周年を迎えたらしいが、そんなに前からあったとは知らんかった。
テレビで観るドラえもんとは違い、内容的にはわが子にはまだ難しすぎるようだった。
といっても、オイラは半分くらい寝てたんだけど。(^_^;)
今日は職場関係のラウンド。場所は山口県の和木ゴルフ倶楽部。
ここも2年ぶりになる。
前日からの天気予報で雨の1日になることは分かっていた。
キャンセルも考えた。わざわざ雨の中、お金を払って、スコアメイクをするのが難しい環境でゴルフを楽しめるのかっていう考え方もある。
自分の場合は、ゴルフを始めた頃から、あらゆる悪天候の中でラウンドをしてきた。
いつでも好きなときにゴルフが出来る環境でないのが大きな原因であったが。
コースが「やめてくれ」と言わない以上は基本的にはラウンドがしたい。
もう一つは、同伴のメンバーが半年ぶりのラウンドってこと。
自分などと比べ練習量は遙かに多く、道具の研究も熱心である。
仕事で忙しくてなかなかラウンドがままならない中、この日のラウンドを楽しみにしているので、ぜひともプレーしたかった。
ラウンド経験が少ない人にとって、雨はとてもいやな思い出を残すことになる。
などど同伴者のゴルフを心配してたけど、終わってみれば、彼は自分より10打も少ないスコアだった。
人のことより自分の雨対策を考え直せ!
今日は2年ぶりのミサワ。
この日に向けて、1週間、ヒザとスイングを調整してきた。
昨日になり、はたと思い出した。そうミサワには練習場が無いんだった。
前日の練習はグッとガマンして当日の朝に練習するパターンをずっと続けてきた。
行きつけの練習場は7時が開場。速攻で30分ほど練習して現地に向かう。
コース最寄りのICまでは100km/h+アルファで予定通り着いたが、そこからの一般道が予想以上に長かった。スタート時間は迫ってくるし、現地に着くまではレーサーになった気分だった。スタートの15分前には着いたけど、準備などしてたら、結局、パター練習が満足に出来なかった。
で、結果はやはりパットとバンカーに泣かされた。
ミサワでのベストタイではあるが、目標の2桁にあと一歩及ばず。
やはり「スタートの1時間前には現地入り」。これを教訓としよう。
今日は健康グッズを購入。
というのも、マメに練習に行くと、左肘が痛くなった。
この症状は以前にもあったんだけど、2年ほど前にトルマリンリングを買って、左腕にはめていると痛みが治まった。
そのリングを今年の2月にゴルフ場の浴室に忘れてきてしまった。
近くなら取りにも行くんだけど、生憎と県外のゴルフ場。
なもんで、今回はチタンに着目。
行きつけのスーパーで体験販売していた「RAKUWAブレス」というものを購入。
繊維にアクアチタンが含浸されていて、これが体内電流の流れを良くするらしい。
まあ高いもんじゃないし(1200円)いいかと思って買った。
ついでに、チタンネックレスも購入(5900円)。これはネットで散々調査して、値段とチタンの純度を考えて予約した。共同購入なので多くの購入者がいればもっと安くなる。
さ~て、健康状態は良くなるんだろうか?
今日も仕事を早く切り上げて、1時間ほど練習。
日曜日のラウンドに備えて、こないだの開眼のおさらいとアプの仕上げ。
こないだあれほど開眼したと思ったのに、あれっ、今日は何??
ぜんぜん上手く打てない。こんな時に無理をして、いつも失敗してるので早々にアプ練習に入る。これもおかしい。練習場だとマットの上を滑るのでうまくいっているかに見えるが、ダメ!
今日も100球ほどで止める。
日曜日と火曜日と久々のラウンドラッシュに、この体、耐えられるのだろうか?