写真にチャレンジ

広島県や近県をバイクや車で巡って、風景や花の写真を撮っています。

ジャムおじさん

2022年01月30日 | 日記

ちょろっと車で近隣を回ってみました。

休日なのに幹線道路の車の数がすごく少ない。

いつもなら渋滞している区間もガラガラ。

やっぱりみんな外出自粛してるのかなぁ。

といっても、大型スーパーや郊外の外食店には沢山の車が停まってました。

昼食を取るために、とある道の駅に行ってみましたが、お目当ての食事処には「臨時休業」の張り紙。

しょうがないですね。

早く解除してもらいたいものです。


先日もらった「ゆず」があったので、ジャムを作ってみました。

これまで、いくつかの果実でジャムを作ったことがあります。

 

今回使うのは、以下の通りです。

 ・ゆず 4個

 ・砂糖

 ・ティーバッグ

 

まずは、ゆずを半分に切ります。

次に果汁を搾り取ります。

種は集めて、ティーバッグに詰め込みます。

そして、皮だけを千切りにします。

 

それから、沸騰したお湯で3分ゆでて、水を切ります。これを3回繰り返す。

 

鍋に、先ほどの皮と果汁と砂糖150g、そしてティーバッグを入れて10~15分煮込みます。

この煮込み具合が、ジャムづくりの最大のポイントです。

初めてジャムを作ったときは、鍋の中で普通のジャムくらいの粘度(粘り具合)にしたら、冷蔵庫で冷まして食べる時に、スプーンが刺さらないくらい硬くなって、まいったことがありました。

サラッとしたくらいが、冷めたときにちょうどいい感じです。

 

出来は、まあまあかな。

風味の良いジャムができあがりました。

料理はほとんどしないくせに、ジャムだけは作るので、家族からは「ジャムおじさん」と呼ばれています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元宇品公園

2022年01月23日 | 写真

オミクロンのヤツが、仕事関係にも迫ってきてるようです。

しっかり飲んで食って寝て、免疫力を高めてます。


外出自粛のため、近くをバイクで回ってきました。

外気温が10℃を下回ってるので、今シーズン初めて電熱ベストを着ました。

 

広島市南区にある元宇品公園です。

広島市の中心部から15分くらいです。

マンボウが出てて、外出を控えるようにとのことですが、駐車場は満杯。

途中の道は、平日なら仕事中の時間調整(サボりともいう)の営業車が沢山駐車しているんですが、ここにもバラバラと駐車されているほどの人出。

 

駐車場から、海辺に向かって階段を降りていきます。

すぐに目に入るのが宇品灯台。

1950年に新設、1971年に回転機械などが取り付けられ現在の形になったそうです。

光源レンズは、1895年のフランス製で今なお現役とのこと。

 

そして、振り返ると一本の巨木。

このクスノキは、樹齢約300年、高さは27メートル、幹の太さは5.9メートルです。

 

案内板に沿って道を下っていきます。

道は階段状になっていますが、結構急です。

帰りは登りになり、息が切れるほどです。

道を降りると浜辺にでました。

小さな浜辺ですが、ゴミもなく、きれいで子どもを遊ばせるには良いと思います。

 

このあたりで見られる動植物の説明版がありました。

 

土曜日なので、釣りをしている人や小さい子の家族連れ、遊歩道をランニングやウォーキングをされている方々がおられました。

 

船の向こうに見えるのは、似島です。

安芸の小富士と呼ばれる山が綺麗な形です。

カメラの「夕日モード」で撮ってみました。

のんびりしてて、波の音を聴きながら昼寝ができたらいいなぁと感じました。

(この日は気温も低くて、それどころじゃなかったけれど…。)

ご覧いただきありがとうございます。

                         夕菅(ゆうすげ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩屋巨石

2022年01月16日 | バイク

パートの仕事を再開し一週間。

正月太りも、やや戻りつつあります。

しかし、新規陽性者は増え続ける一方で、なかなか出歩ける雰囲気ではありません。


以前、岩屋巨石を訪れたので、その写真を載せます。

広島県内のパワースポットを探していてここを見つけました。

尾道からしまなみ海道を通っていると、右手に見える巨岩が前から気になっていました。

バイクでR2を東進し、3時間くらいかかりました。

尾道から尾道大橋を渡り、ちょっと行ったところにあるはずなのですが、

入り口が分からず、何度か通り過ぎながらなんとかたどり着きました。

 

今回、バイクはしまなみ海道の下に停めました。

 

この坂道を上がるようです。

 

どこでもそう感じるんですが、鳥居をくぐると、空気が張りつめたように感じます。

 

ちょっと広くなった場所に着きました。

 

ここが巨岩の正面になります。

この岩には割れ目があり、割れ目の東側からは夏至の太陽が昇り、割れ目の西側には当時の太陽が沈むように作られているということです。

天の岩屋戸神話にまつわる謎が隠されていると考えられています。

 

色々な形の岩があちこちに見られます。

近隣の3寺がこの巨岩を向いていることから、7世紀~9世紀にかけて造られたと考えられます。

そんな昔に、こんな大きな岩を動かす術があったことに驚きます。

 

 

 

広場から、しまなみ海道が見渡せます。

山を下りる時に、柑橘類を植えた畑があり、瀬戸内を感じることができました。

ご覧いただき、ありがとうございます。         夕菅(ゆうすげ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

界 長戸

2022年01月10日 | 日記

昨日からまん防が出てるので、遠くへの移動ができません。

パートの職場からも、自粛が指示されています。

なので、過去に撮影した写真をアップしたいと思います。

なお、写真はミラーレスを買う前なので、galaxy S20による写真になります。


去年の6月に、勤務していた所より長年勤務したご褒美として、旅行券をいただいていたので、ちょっと贅沢をして、星野リゾートが運営する山口県の界 長戸に行ってきました。

普段ならこんな高価な所に泊まることはありません。

 

宿泊前に、何十年ぶりかに、秋芳洞に行きました。

 

コロナ禍でありながらも、そこそこ観光客の姿が見られました。

暗めな入り口を入ると、長年の石灰岩が織りなす、色々な鍾乳石が見られます。


 「界 長戸」は、山口市の温泉街に2020年3月に建てられた綺麗な宿でした。

 川原には、遊歩道が設置されていて、所々に足湯や休憩場所が設けられています。

 のんびり散歩にはもってこいの場所です。

 

 夜はライトアップされていて、昔ながらの温泉宿も今風にアップデートされた感じです。

 

これは、夕食。

料理が美味しいのもさることながら、見た目が素晴らしい。

量も、還暦オヤジには丁度いい量でした。

 

部屋はツインです。細かい調度品もおしゃれです。

大浴場に行くときにも、所々に見るものが設置されていて、流石だなと思います。

 

これが、朝食。とても美味しく満足いくものでした。

こんな高い宿、今後行くことはないけれど、なんかすごく癒された気分になりました。 

 

今年は3連休が沢山あるようなので、早く時勢が落ち着いて、旅行に行けるようになることを願ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年!

2022年01月06日 | 写真

たいへん遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

三が日、グータラしてまして、体重が1㎏増量しました。

新年一発目は、江田島市の三高山砲台跡に行ってきました。

 

その昔、広島は軍都であり、被爆地としての一面とはまた違った街でもあります。

カタカナでの「ヒロシマ」は被爆地を意味し、旧字体の「廣島」は軍都を意味します。

そんな広島市内には当時の面影を残す建物が散在します。

瀬戸内の島しょ部にも、当時の戦争の面影を残すものがあります。

 

今回訪れた三高山砲台跡ですが、建立はされたけど、実際には1発も発砲はされなかったようです。

yahooナビに従い、細い道を登っていきます。

駐車場はあり、車なら3~4台は停めることができます。

 

 

ここからは、瀬戸内の海が良く見えます。

敵が来るのも見渡せるということかな。

 

レンガ造りの砲台跡がいい味を出しています。

観測所があったらしい。

 

 

この奥に部屋があります。

この時期に訪れると、落ち葉とレンガがうまくマッチして、過行く時間を感じることができました。


話は変わって、広島にもマンボウが出るようです。

仕事にも影響が出るし、写真を撮るという不急の外出がしにくくなりますね。

 

今年もよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする