写真にチャレンジ

広島県や近県をバイクや車で巡って、風景や花の写真を撮っています。

パワースポットらしい

2021年11月25日 | 写真

車で広島県の隠れたパワースポット須佐神社に行ってきました。

島根県に須佐という所がありますが、そこの神社とは直接関係はないようです。

 三次市からR184を通り、県道を曲がり、三次市内から約30㎞です。

駐車場は県道を挟んで2か所あり、神社に近い側は、5~6台が駐車できる広さです。

対してもう一か所は結構広くて、トイレと茶屋もありました。

ご覧のとおり、土曜日にも関わらず駐車場には私一台でした。

茶屋(この日は開いてなかった)

 

神社の入り口です。

右側が階段、左側が坂になっています。

階段を少し上がった所の右側に、県の天然記念物になっている木々があります。

ケヤキとフジの木ということで、説明文もありました。

このフジの木は、根回り3.5m、高さ2.5mで、広島県下第2位の巨木だということです。

ケヤキです。

巨木を見た後、さらに階段を上っていきます。

周りに誰もいないのもあって、静まり返った階段を上ると、空気がピンと張りつめたような感じさえします。

境内の様子です。

 

由緒はこんな感じです。

ここに格納されてる大神輿は、高さ3.4m、幅2.1m、重さ1.5tで広島県の重要文化財に指定されています。

紅葉も結構きれいでした。

 

なぜかワラジ。

階段を降りて駐車場から見た風景です。

のどかで、静かで、しばらく眺めていました。

 

 

近隣には、色々と観光できるところがあるようです。

広島県の隠れたパワースポットという話も聞きます。

少し元気をもらったような気がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り2

2021年11月13日 | 写真

今日は、黄色い紅葉を見に、バイクで出かけました。

場所は、筒賀神社。

中国道戸河内ICから、10分。

 

 1519年、栗栖大和守紀友長、栗栖河内守紀信吉が本殿を再建。

 1772年に社殿を焼失、後に再建。

 1907年、上筒賀の若宮神社など5社を合祀。その後、さらに2社を合祀。

という神社。

 

土曜日ということで、訪れる人は多い。

筒賀の大銀杏と呼ばれ、ここの銀杏はそこそこ有名。

広島県の天然記念物に指定されていて、イチョウでは広島県第2位らしい。

人の大きさと比べると、大きさが分かるかも。

 

幹から出て、垂れ下がっている突起は、「乳柱」と呼ばれ、吸水・保水・呼吸などの機能があるということ。

落葉後は、黄色い葉が地面を埋め尽くして黄金の絨毯みたいになるらしい。

今はこの程度です。(Aモード)

狛犬をAモードで撮ってみました。

周りの木々も紅葉していました。

神社の雰囲気を撮ってみました。

 

ここにはトイレや観光客相手のソバ屋もありました。

帰りの休憩時の山の風景です。

湯来方面を回って帰りました。

山々の風景が癒しを与えてくれます。

昔ははやってたであろうカフェがありました。

途中、見かけた工場に生えている木々も鮮やかに染まっていました。

 

季節が確実に冬に向かっているのを感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り その1

2021年11月05日 | 写真

今日は文化の日(11月3日)。

テレビで見ごろと放映されていたので、呉の野呂山に行ってきました。

何年かに一度は訪れるんですが、紅葉の季節は初めてでした。

 

天候が不安定なので今回は車で行きました。

広島から、R2→R31→R185で川尻まで行き、スカイラインを登りました。

車で行くと、良い写真ポイントを見つけてもすぐには止まれず、逃すことも結構ありますね。

 

野呂山ビジターセンターというところに車を止めて、そこから歩いて散策しました。

この日は休日で、私同様、ニュースを見たであろう観光客が沢山訪れていました。

駐車場の紅葉。

ボカシてみました。

これは、氷池。

水面に映る映像を撮ってみました。

池の周りに遊歩道があり、そこを回りながら、池にいる鴨を見ることができます。

キットのズームレンズで撮ってみました。

鴨撮影のために、かなりの望遠レンズ&三脚を準備されてたカメラマニアの方もおられました。

日が当たれば輝く紅葉も、曇りではイマイチですね。

空を見上げたアングル。

 

 

 

その後、弘法寺を目指して、歩きました。

 

木漏れ日の遊歩道を20分ほど歩けば、「星降る展望台」があり、ここからの景色もなかなかのものです。

 

 

展望台までの道。

弘法寺には、展望台的なものがあり、瀬戸内海の島々を見渡すことができました。

 

 

飛岩。

 

 

名水(?)、かな。出ていませんでした。

 

今回は、下から木を見上げる構図にチャレンジしてみました。

1時間弱を歩き、気になる風景を撮ってきました。

 

「気になる木」があったので、撮ってみました。

 

ここに来るには、ルートが2つくらいあるようなのですが、ナビが案内するルートは「郷原野呂山線」で、雨の影響で通行止めになっていたので、川尻からの「さざなみスカイライン」ルートのみになるようです。

 

山頂には、食事を取る施設が無いようなので(未確認)、弁当などを買って、現地で食べるのがいいようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする