写真にチャレンジ

広島県や近県をバイクや車で巡って、風景や花の写真を撮っています。

竹の街

2021年10月31日 | バイク

今週は、山陽方面。

竹原の街に行ってきました。

 

広島市からR2を使って2時間くらい。

道の駅 たけはらというところにバイクを停めて、散策をしました。

土曜日ということで、写真の右にある駐車場(48台収容)はほぼ満車でした。

昼食を取ったのち、街並み保存地域を1時間ほど歩きました。

街並みは、こんな感じです。

 

あちこちに、風鈴や風車などがぶら下がっており、風情を感じます。

 

西方寺というお寺に上がってみました。

更に上った所にある普明閣からは、街並みの全景を見ることができます。

同じような瓦屋根が連なっています。

歴史民俗資料館の前には、赤いポストと消火栓が置いてありました。

 

その横には、憧憬の広場というところがあり、ご夫婦の像が立っていました。

ニッカウヰスキーの創業者、竹鶴政孝さんと奥さんのリタさんだそうです。

碑文には「よいウヰスキーづくりにトリックはない」とあります。

 

竹の街ということで、竹の林が庭に作られていたりします。

また、竹を利用した物も見られました。

竹を細く割いて、水路の覆いとして使っていました。

 

たまにはこういった日本の良き街並みを散策するのもいいですね。

 

帰りは、志和から白木に抜けて帰ってきました。

その途中で休憩していたら、通りがかりの白バイが、なんと「小さくヤエー」をしてくれました。

最初、誰か知り合いに挨拶してるのかと思いましたが、私の他には誰もいなくて、間違いなく私に対してでした。

  「ヤエーとは、ツーリング中の見知らぬバイク同士が手を挙げ合うというコミュニケーションです。

   昔の「ピースサイン」のようなものですね。

あまりにも予想外だったので、反応することもできなかったんですが。

バイク乗りとして、なんかうれしく感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石見 畳ケ浦

2021年10月26日 | 写真

今週は、バイクで山陰に行ってきました。

島根県浜田市の畳ケ浦です。

ここは千畳敷で、干潮時に「ノジュール」が見れるということで、浜田市の干潮時刻を調べたところ、今日は8:30ということ。

満潮になったら見れないので、満潮になる前に行かなきゃ。

で、自宅を7時に出発し、ガソリンを入れて行こうと思ってたら、GSが開いていない。。

もたもたしてたら、7時半になってしもうた。

給油後、R186で一路山陰に向かう。

先々週は、三瓶に行ったけどこの時はメッシュジャケットでした。

山間部は少し寒いので、ウインドブレーカーを着て対応しました。

 

でも、今日はまるで冬。

冬ジャケットに加え、オーバーパンツも履いた。

コミネのハンドルカバーとグリップヒーターで、丁度いい。

もちろん、ネックウォーマー。

道路の気温計は7℃。

中国山地を越えてからは多少気温が上がったけど、日差しが弱い。

結局、畳ケ浦まで冬装備。

 

事前調査した駐車場にバイクを停める。

ここは、駐車料金一日200円。

で、不思議なトンネルへIN。

 

トンネルを入ってすぐの所がこれ。

トンネルの中のパネルを見つつ、事前学習をし5分ほどでトンネルを出る。

 

一気に海が開ける。

各観光箇所を確認しつつ、歩く。

不思議な形の岩たち。これが、ノジュール。

 

きれいな断層。

荒れる日本海。

 

そして、昼食ははまだお魚市場

 

以前は、「島根おさかなセンター」として営業していたのですが、今年リニューアルしてオープンしました。

2階のレストランは、フードコートになってました。

今日は11時ごろ行って、席は空いていましたが、食事後の12時前には、長蛇の列が出来ていました。。

土日は早めの入店をおすすめします。

山口から来たバイカーは、テイクアウトの寿司を買って、駐車場で食べていました。

行列に並ぶことを考えると、これもありかな。

私は、「めし処 ぐっさん」で海鮮丼(1500円)をいただきました。

少し高いけど、刺身の量も多く、満足できるものでした。

 

その後、浜田マリン大橋に行きました。

ここは、食事場所からも見えていて、長くはないけれど、きれいな橋です。

帰りは、江津まで行って、R261 を通って帰りました。

しっかり、海を満喫できた一日でした。

冬になるとバイクでの中国山地越えは厳しいので、できるだけこの時期に山陰を訪れたいと考えてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮風公園

2021年10月19日 | 写真

今週は、天気が不安定なため、バイクでなく車。

修理したシートの具合を試すために、山口県の潮風公園に行ってきました。

以前はよく来ていたんですが、県外移動自粛のため、ほぼ半年ぶりになります。

正式な名前は、「潮風公園 みなとオアシス ゆう」です。

 

夏場は海水浴目的の家族連れで賑わい、駐車場も満杯の時もあります。

とにかく海の見晴らしが良くて、しばらく居ても飽きません。

ライダーにとっても、適当なトイレ休憩場所であり。沢山訪れています。

 

リゾート感覚のヤシの木。

弓状の浜辺。

波はおだやか。

端にある堤防。歩いて行けます。

 

ここの交流館で寿司や海鮮丼を売っているのですが、これが手頃な量と価格でリピートしています。

ここで海鮮丼などを買って、海を見ながら食すのが最高の癒しになります。

 

あひるボートのKiss。

 

また、由宇町は広島東洋カープの練習場があり、カープと縁の深い土地柄のため、カープに関わるものがあちこちに見られます。

自宅からは、休憩しながら3時間弱はかかりますが、お気に入りの癒し場所です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク通勤

2021年10月13日 | バイク

  通勤でバイクを乘る気がしません。

 

 毎日四輪での通勤中、暇なので、色々な二輪を見ています。

 車種はもちろん、カスタムポイントやヘルメット、ウエアなどを、ガン見しています。

 それはそれで、楽しいです。

 

 でも、通勤時のバイクは、狂気の沙汰です。

 停止線オーバーは当たり前。

 イエローカットもしたい放題。

 

 渋滞をクリア出来るから二輪通勤をしてるんでしょうが、危険極まりない。

 二輪対四輪の事故も何度か目にすることがありました。

 

 すり抜けが悪いとは言いません。

 これがないと、バイク通勤している意味が無いですよね。

 ただ、グレーゾーンをいいことに、あまりにもしたい放題な気がします。

 

 すり抜けをしない二輪も、わずかですが見かけます。

 そんな方は、ウエア等装備も万全ですね。

 「転ぶ」ということを想定していないライダーが多い気がします。

 

 無謀なバイクに接触したクルマにとっては、ほんとに迷惑ですよね。

 四輪も二輪も乗る者としては、お互いが気持ちよく運転できる環境になればいいなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑

2021年10月10日 | バイク

 緊急事態宣言が解除されたので、久々に県外に行きました。

 前から行ってみたいと思っていた「東三瓶フラワーバレー」です。

 ポピーとコスモスが有名みたいです。

 三瓶には車で何度も訪れているんですが、春のポピーの時期と秋のコスモスの時期には行ったことがありませんでした。

 今回はバイクで下道を3時間かけて訪れました。

 ヤフーナビは、R54ではなくR375を通っていくように案内をしたので、それに沿って走りましたが、交通量も少なく流れもゆっくりで、バイクにはGOODでした。

 広島方面からは、おすすめです。

 

 まずは全景。

 例年この時期は、コスモス祭りが行われ、出店などもあるようですが、去年・今年とも中止になり、人も少なかったです。

 

 白やピンクのコスモスやキバナコスモスもたくさん咲いていました。

 駐車場の脇には池があり、子どもが水遊びできるようになっていました。

 その池の淵に、なぜか3体の人形が。

 

 1人目は、池で遊ぶ遊具を持っています。

 まあ、これを使って水遊びすればいいのかな。

 

 2人目は、釣竿を持っていて、魚もゲットしています。

 魚はいないけど、池に釣竿は分かります。

 

 3人目は、池と全く関係なくギターを持っています。

 はあ? 池を見ながら歌うんかい?

 表情も読み取れません。(目鼻口がないよ)

 

 せっかく三瓶まで来たので、東の原のリフトを見に行きました。

 私は夏の西の原が好きで、東の原はあまり行ったことがありませんでした。

 ほぼ一人で来るので、リフトには乗ったことはありません。

 次回は勇気を出して、乗ってみようかなと思います。

 

 帰り道、R375沿いに「写真スポット」の案内があるところで写真を撮ってみました。

 江の川が蛇行するいいポイントなんでしょうが、いかんせん草たちが邪魔をして全然ダメでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする