この間は雨に濡れたカラスウリをお見せしましたがあの時は花の開いてゆくところを見損ねて、開きかけのつぼみから開ききったところへ飛んでいました。あのレースのような花がどんなふうに開いてゆくのか見届けたかったので、今日もう一度カラスウリに挑戦。

今日はこの花を追いかけましょう。
別の花ですが、正面から見るとこんなです。

19時13分
19時16分

19時17分
19時18分

これも19時18分台
19時19分

19時20分開き切りました

これからあっという間にそっくり返っていきます。後の姿は先日の記事でごらんください。
花の表面はビロードのようになっています。ここに水滴が付くとあの写真になるわけです。
開くスピードは肉眼で動きが見えるか見えないかのすれすれ位です。右下に伸びるレースのからまりがほぐれたときはパサっと一瞬で広がるのが見えました。
写真を整理しにかかってから、同じことなら同じ時間間隔で撮るべきだったとかカメラの位置も固定しておくべきだったとかいろんなことに気がつきました。あれこれ用をしながらではやはり気が回りません。記録としては中途半端でしたね。

作品公開HPへどうぞ

今日はこの花を追いかけましょう。


19時13分

19時16分

19時17分

19時18分

これも19時18分台

19時19分

19時20分開き切りました

これからあっという間にそっくり返っていきます。後の姿は先日の記事でごらんください。
花の表面はビロードのようになっています。ここに水滴が付くとあの写真になるわけです。
開くスピードは肉眼で動きが見えるか見えないかのすれすれ位です。右下に伸びるレースのからまりがほぐれたときはパサっと一瞬で広がるのが見えました。
写真を整理しにかかってから、同じことなら同じ時間間隔で撮るべきだったとかカメラの位置も固定しておくべきだったとかいろんなことに気がつきました。あれこれ用をしながらではやはり気が回りません。記録としては中途半端でしたね。

作品公開HPへどうぞ