
センニンソウ(キンポウゲ科)
夏の初めからずっと名前が分からなくて気になっていたこの花。
やっと分かりました。センニンソウ(仙人草)。図鑑を見ていても気がつかないのは“羽状複葉”と書いてあっても小葉と小葉の間が空いていて一見そうは見えないこと。花のつきようも図鑑で見るよりずっとまばらで、とにかく全体に間延びしていて図鑑の絵のイメージと違うんです。
でもなんだか何かに似ているぞ似ているぞと思っていたら、クレマチスの仲間なんですね。そう言えば手前にピンボケになりながら写っている風車のような実に見覚えがあります。風車の羽根の開いたところを撮ってみたい。また犬と行ってみましょう。

作品公開HPへどうぞ