散策
その日の出来事を気ままに・・・
CALENDAR
2009年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
RECENT ENTRY
小さな春見つけた ❕
我が家の春
良いお天気
再度咲きました
桜
梅小路梅林
興正寺の梅
プリンターの不具合
久しぶりの散歩
シマエナガ
RECENT COMMENT
チー子/
小さな春見つけた ❕
チー子/
小さな春見つけた ❕
チー子/
小さな春見つけた ❕
たんたか/
小さな春見つけた ❕
ma_kun/
小さな春見つけた ❕
yo2011/
小さな春見つけた ❕
チー子/
我が家の春
ちごゆり嘉子/
我が家の春
チー子/
我が家の春
チー子/
我が家の春
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
季節
(610)
自然
(72)
神社
(14)
フラッシュ
(5)
かわいい
(35)
感動
(20)
鳥
(21)
ご馳走様
(8)
旅行
(14)
紅葉
(35)
イベント
(23)
神社・寺
(55)
蝶
(4)
車
(1)
電車
(14)
新緑
(11)
城
(1)
夕日
(3)
庭園
(17)
日記
(260)
びっくり
(17)
街道
(7)
棚田
(24)
飛行機
(5)
癒し
(26)
祭り
(14)
湖
(25)
花
(323)
遊び
(49)
挨拶
(23)
写真
(77)
しあわせ
(21)
散策
(68)
病気
(5)
風物詩
(16)
渓谷
(9)
Weblog
(369)
勉強
(40)
散歩
(69)
パソコン
(2)
BOOKMARK
TAKAⅡ
私のホームページです。写真を楽しんでください!!
たかつきブログの会
どんぐりと山猫:BLOG
おすすめ
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
hikonobb
性別
都道府県
自己紹介
ゆっくりだって 進めばいつか たどりつくよ。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
威嚇のカワセミ
Weblog
/
2009年01月25日 21時08分50秒
1度は セキレイに威嚇している様子
2度目は 何にかわかりませんが、威嚇してるようでした。
2009年1月25日撮影
お気に入りのカワセミの切手 如何でしょうか (笑) チー子作
コメント (
4
)
|
Trackback ( )
カワセミ切手シリーズ
Weblog
/
2009年01月18日 19時07分40秒
切手をクリックして翡翠を見てください。
今日は1時間近くカワセミを見る事が出来ました。
追いかけられる距離を、あちこちに飛んでました。
その間に魚を取るシーンが1回ありましたが、
魚を捕って元の場所に戻るまでは数秒でとても難しくて、
写真画像は撮る事が出来ませんでした。
魚を捕ってきて食べてる所は、動画に撮ることが出来ました
頭を上下や左右に振り、必死で魚を呑み込んでいます
カワセミ自体が小さくて、カメラのズームも少なくて
それらしき様子しか判りませんが YouTube をどうぞ
2009年1月17日 撮影
コメント (
1
)
|
Trackback ( )
冬の琵琶湖
Weblog
/
2009年01月16日 21時36分18秒
お山に雪
青い湖に鳥たち
冬の琵琶湖
2009年01月15日撮影 琵琶湖にて
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
神峯山寺・初寅会
Weblog
/
2009年01月11日 11時21分51秒
神峯山寺・初寅会
神峯山寺・初寅会
修験者による「大護摩供」
大般若経六百巻転読法要 見て・聞いてね!!
上の画像をクリックして
初寅会をムービーメーカーでも見てください。
私も「火渡りの神事」を体験してきましたが、
思うほど熱くもなく渡れました。
TAKAⅡへ初寅会UPしました。
「大護摩供」「火渡りの神事」順次画像にてみてください。
音楽は
お借りしました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
芥川の鳥達
Weblog
/
2009年01月06日 20時34分03秒
小さい画像をクリックしてください。
芥川にいる”鳥の宝石”カワセミ を2009年の年の初めに撮りました。
ラッキーな事に、2匹も見る事が出来ました。
2匹も見れるなんて
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
本年モーよろしく
Weblog
/
2009年01月04日 12時58分30秒
高槻ええとこはがき~牛地蔵~
淀川の河港である前島浜まで荷を運んだ牛を
供養する牛地蔵
http://www.geocities.jp/mati_dukuri/takatsuki_eetoko_hagaki.html
今年は牛年なので早速 写真を撮りに行ってきました。
なかなか立派な、お地蔵さん 牛地蔵て珍しいですね
写真を撮ってる時に、ちょうどお掃除に来られて、
念入りにお掃除され、お花もきれいにお供えされ
前を通る人は必ずお参りされ、
私も手を合わせてきました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
新年の挨拶
Weblog
/
2009年01月03日 22時00分39秒
三日になって、私のお正月が来ました。
2009年初めて、パソコンに向かうことができました。
2009年1月3日 22:00
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』