地下鉄で国際会館まで行き、そこからバスで
この日は臨時がでて特急でノンストップで大原まで
月曜なのに大勢の人 現地に着くと温度11度少し寒さを感じました。
ハンカチかわいい
受付で拝観料払い聚碧園は池泉鑑賞式庭園きれいに紅葉
赤い毛氈はお茶席
黒石と落ち葉 風情がありますね
三千院といえば定番の場所ですね
秋の往生極楽院
落ち紅葉もきれい
見事に燃えてます
杉木立の中の紅葉
苔の上にも
かわいい~~
赤い橋と紅葉
2023/11/20 撮影
秋の特別日中拝観に行ってきましたが紅葉は
無外流居合が観られました
居合いとは調べると
剣術の一法で、すばやく刀を抜いた瞬間に斬り、すぐさま鞘に戻す技術
と書かれていました。
2023/11/16 撮影
真如堂から金戒光明寺へ行く途中にあり、栄摂院(えいしょういん)は金戒光明寺の塔頭寺院のひとつ
真紅に染まる紅葉と苔むした階段、苔に落ちた紅葉など
昨年は見事な紅葉を見せてもらいましたが今年は少し早くて残念でした。
16日に訪問しました。
まだ少し早くて、所々の赤くなってるのを撮ってきました。
パソコン修理で写真取り込みができなく遅くなりました。
まずは赤門から
紅葉の期間のみ開店する茶店
ツワブキとほんのり赤いモミジ
グラデーションのもみじ
黄色いイチョウの葉と散り紅葉によって出来るグラデーションを見ることができなくて残念でした。
人影も少なくのんびりできたのが良かった これも良しかな (笑)
今城塚古墳で古墳フェスで色んなイベントが行われていました
あまりにも盛大な、人の多さに(*゜∀゜)ビックリしました。
凄いテントの数ですね
皆一緒に踊ってますね
大きなビニールに絵を描いてますね
はにたんの中で飛び跳ねてます
段ボールで作る古墳村 工作&ア-ト教室
どのブーツも子供さん大喜び
何時も沢山の鳥達どこに? 一羽もいてません
スマホ画像で頑張りました
デスクトップが修理から帰ってきたので今までの写真アップします
これから整理します 見てね
友の押し花作品展を見に行き感動して見せて貰いましたが
作品を乗せるのを迷いました
スマホ撮影で思うような写真が撮れなく、会場の照明が邪魔をして
彼女の作品を汚していますが私の感動が少しでも皆様に伝わればと思います
押し花で作られてるのが見づらくてスイマセン
一ツ一ツ押し花で作られてます
Hさん 下手な画像でごめんなさい
背景は撮り溜めた使って使って、紅葉やイチョウが散っていくアニメーションを作りました。
パソコンの故障で今新しい画像を取り込むことが出来ません トホホ・・
早く修繕出来ないかな
北山門を入ると コスモスのお出迎へ
木ノ葉の芸術
菊花展 懸崖作り・盆栽作り
十月桜も咲いていましたよ
ばら園も見頃でした。
青空が池に
遠足の子供達嬉しそう
朝はヒンヤリしていましたが昼間は汗ばみました
植物園も広いので疲れました(笑)
2023/11/07 撮影
日曜日でゆっくり出来るので早朝散歩に久しぶりに出かけました。
信号の赤緑が川面に映るのも面白い
朝日に照らされた鳥たち
サ~~朝食に行きましょう~~ サギ群団
ラジオ体操123
桜の紅葉が朝日に照らされて
落ち葉が階段に並び おじさんお掃除しないでそっと置いといてね
イチョウはこれからですね
2023/11/05 撮影
高槻城公園芸術文化劇場で
動植物を色彩豊かに描いた江戸時代の画家、伊藤若冲の絵を西陣織で再現した作品の展示会が
しかも無料で見せて貰いました。
目を釘付けにしてみました。
本当に織物なのか近づかないとわからないほどでした。
織物でここまで表現できるのはすごいと思いました
会場にはその緻密な織り目を拡大鏡を使って見ることができるコーナーも設けられていました。
でも撮影は残念ながら禁止でお見せすることができません
チラシ
高槻城公園芸術文化劇場の様子
近くの野見神社の手水鉢